• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月14日

ディストロニック・プラス(ステアリングアシスト付き) その1

ディストロニック・プラス(ステアリングアシスト付き) その1 W203の運転支援機能はシンプルなオートクルーズだけでしたが、W205になって追加された運転支援機能の中で、 私の一番の関心は、ステアリングアシスト付きのディストロニック・プラスでした。9月11日に千葉まで用事があって出かけたので、早速試してみました。

(速度・車間距離制御)
使い方は簡単でディストロニックをオンにし、速度設定をするだけです。速度設定も、レバーを軽く上下すると1 km/h 毎の増減、強く上下すると 10 km/h の増減と、シンプルな操作で使いやすくなっています。 先行車が無ければ設定速度まで加速しますが、先行車があり、設定速度で走行できない時は、先行車に車間距離を保って追従して行きます。先行車が止まると、安全な車間を保って止まります。例え微速でも進んでいる場合は、一定距離を保ってついて行き、先行車がスピードを上げればそれに合わせてくれます。 

一旦完全に停止した後に再度発進するには、アクセルを軽く踏むか、ディストロニックのレバーを手前に引くかの操作が必要です。 渋滞で微速走行、停止が長く続く場合、停止後にちょっとよそ見をしていると、再発進のタイミングを逃して、横から割り込まれる事がありますよね。でも、アイドリングストップを有効にしてあれば、先行車が動き始めたタイミングで、まずエンジンが始動します。これを合図に、ディストロニックのレバーを引けば、遅れる事なく流れに乗れます。

この日も帰りにアクアラインで渋滞に遭遇したのですが、アクセルとブレーキは全く操作せずに車に任せたままで通過する事ができました。

一般道でも、住宅地等で30 km/h を保持したい時など、有効に使えます。 W203のオートクルーズは、車速が30 km/h 以上でないとオンにすることができませんでした。 ディストロニック・プラスは、停止していてもオンにでき、速度設定ができます。 信号が変わったらレバーを引くか、アクセルを軽く踏めば、指定速度まで加速して、速度を維持してくれます。 些細な点ですが、使いやすくなっていると思います。

速度・車間距離制御については、このように高速から、市街地走行まで、広い範囲で有効に使えます。 ただ、信号機や料金所を認識しませんのでそのような場合は、自分でブレーキを踏んで停止する必要があります。
ブログ一覧 | C200 | クルマ
Posted at 2016/09/14 05:22:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山形へ٩( •̀ω•́ )ﻭ
ヴィタさん

0523
どどまいやさん

ガーリックライス&チキンステーキプ ...
avot-kunさん

約1年ぶりのモンスター出現にスタッ ...
みんカラスタッフチームさん

● 千葉県 ・ ドライブ ✨ 春 ...
parpururinkaさん

🍜グルメモ-982- 麺や阿闍梨 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「EQEお断り http://cvw.jp/b/344212/48125394/
何シテル?   12/06 09:15
50代半ばに SLK を購入してから既に9年が経ち、60代中盤になりました。 SLK 購入後、通勤用に W203 の シルバーの C230 を、5年落ちの中古で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

私のオーディオのブログ 
カテゴリ:オーディオ
2008/01/06 18:00:37
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
EQE ついに9月21日に納車されました。 4日間乗ってみて、予想通りの車でした。 静か ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
通勤用に使っていた W203 の C230 が、10年になり、細かな不具合が出てきたので ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
2007年12月22日、ディーラーにて引渡しを受けてきました。 最も気に入っているオープ ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
12月22日に退役しました。 FFで、後部座席が広く、積載量もあり頼もしかったです。  ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation