
日産グローバル本社に行き、X-TRAIL e-4ORCE を見てきました。
外観は今風の SUV ということで、FREED 見慣れた私には異様にデカい…。
フロントマスクは好き嫌いが分かれそうです。
(私はあまり好みの顔では無いです)
そして、ボンネットが高い…。
運転席に座ってみて、運転時は車両前が見えないかも と感じました。
フロントバンパーの左右インテークはダミーでなくちゃんと貫通してます。
燃費向上のためのエアカーテンでしょうかね。
タイヤは Audi A3 や SEAT LEON にも装着されている FALKEN ZIEX ZE310A ECORUN です。
FALKEN は嫌いじゃないです!!
-- FALKEN サイトより引用 --
接地圧を均一化したトレッドパターンを採用することで、転がり抵抗を低減し、ハイブリッド車に求められる優れた低燃費性能を実現しています。また、革新的な4リブトレッドがトラクション性能と排水性能を両立させています。さらに、当社独自の新材料開発技術「ADVANCED 4D NANO DESIGN(アドバンスドフォー
ディーナノデザイン)」で開発したコンパウンドの採用により、低燃費性能の向上と快適な乗り心地を実現しています。
-- 引用終わり --
室内センターはこんな感じ。
社外品ナビ取付可能なのかな??
FREED もそうだと思いますが、今の車は純正ナビを前提に機能を考えている部分があるので、社外品メーカは厳しいですね。
純正ナビももう少し地図更新期間を延長してほしいです。
シートは上下、リクライニングともに電動パワーシートでしたが、グレード設定みたいです。
センターコンソールボックスはかなり高いです。
机の高さか、ひじ掛けか という印象ですが、肘の高さに近いためシフトレバーにスムーズに手が伸びます。
ただ、センターコンソールの高さ故に、室内の広さを感じられませんでした…。
コックピットのような運転席も好きですが、それなら液晶パネルじゃなく、もっと計器が欲しいです。
運転席で気になったのは、Aピラーとミラーによる死角です。
Aピラーは細く、すっきりしているのですが、助手席側でAピラーとミラーが繋がって大きな死角を作ってます。
慣れかも知れませんが、山道やマンション等の駐車場で気を使いそうだと感じます。
以上、X-TRAIL の雑感でした。
日産に行くのは暫くお休みするかも。
Posted at 2022/08/09 20:48:41 | |
トラックバック(0) | 日記