• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

納豆小僧のブログ一覧

2024年04月01日 イイね!

日光 

日光 24/4/1 日光から清原へ
Posted at 2024/04/18 16:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月05日 イイね!

TT 旅立つ

TT 旅立つ202210月5日 ついにこの日が来た。 TTが旅立ちました。 雨の中走り去るTT,相変わらずかっこよかったわ。自分以外のドライバーで走るTTの姿を見るのは、最終日が初めてだった。 思えば、10年かあ。 気合入れて手入れしてきたから、どこかでまだまだ走ってくれると思う。 

一方で、車検と故障の不安と税金、ガソリンの負担など諸々の呪縛から解放された安堵感もある。
Posted at 2022/10/07 14:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月21日 イイね!

N君 ラバースペーサー 装着 

N君 ラバースペーサー 装着 冬タイヤを履くと後ろのフェンダーに擦ることがあるので冬までに対策を考えていたが、リフトアップもハードルが高い。そこで、ラバースペーサーに行き着いた。
前は35MM 後ろは30MM で決定。前はジャッキアップだけでタイヤもそのままでできたが、後ろはジャッキアップして馬を噛ませて、タイヤを外して装着。スペーサーはサス一巻き分よりずいぶん長いので両端をカットする必要があります。35MMは5cmずつ10cmカット 30MMは2cmと5cmで7cmカットしました。 初めは前47、後ろ35をむりむり入れてリフトアップできるかと思ったが、流石に前47は試したが入らなかった。ポイントはシリコンスプレーを塗っておくこと。
結果は、車高変わらない。フェンダー中央までが、60.8mmだった。乗り心地は、ギャップのガツン感が減ったような気がする。ロールも少し緩和された。(かな?)

装着の答えが出るのは冬タイヤを履いてからなので。
Posted at 2022/07/21 09:47:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月12日 イイね!

N君 黒ボルト再塗装

N君 黒ボルト再塗装バンパーのトルクスネジを艶消し黒に再塗装しました。締まりが出た。

ビフォー

アフター
Posted at 2022/07/14 09:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月09日 イイね!

愛車遍歴 2

愛車遍歴 2  今回は車遍歴初期編。

初めて愛用してたのは、お袋のお下がりのファミリア5代目。幸せの黄色いハンカチで武田鉄矢が桃井かおりを乗せ、後ろには高倉健を乗せたあれだ。けど、健さん狭くなかったのかな。画像は参照 シルバーの4ドアのMTだったと思う。これでは免許取立てでぎゅうぎゅう詰めでよく出掛けた。左前のバンパーを引っ掛けて、自分でべこべこからどうにか板金して塗装したけど酷かったなあ。

実は初めて所有したのは、FORD MARCURY MONARCH  画像は参照

ブルーのメタリックのV8パワーは、302 cu in(4.9 L)でした。こいつは初めてのATだった。馴れ初めは、バイト先のお客さんだった斉藤自工の社長さんが免許取得祝いにくれるっていう。モナークかaudi100のどっちか。今思えば、audi100
だったと思うけど、当時はアメリカンだったからモナークに決定、車検代だけで譲ってもらった。けど、ガソリン代が高くて、お袋と交換して乗ってたのはファミリア。高校の卒業式はこいつで行ったんだっけ。

仕事を始めて、初めて自分で買ったのが、Daihatsu デトマソシャレードの2代目。
当時、130万ぐらいだった。ガンメタでモモのハンドル、シャンパーニュのホイル、ピレリーP8履いてて、フルエアロ。ピレリーは横が弱くてよくパンクしてた。画像は参照
新車で買ったのは後にも先にもこの一台。

その後、しばらく乗ってたのは、ハイエースロング 10人乗り。

親父のお古で、ミニが不調気味だったので、しばらくこれに乗ってた。スパイクタイヤがあったので、冬にスキーやボードにみんなで出掛けてた。

番外編は2台。印象的な一台は、Isuzu Asuka irmshur アスカのイルムシャ。

隣の兄さんに1週間ぐらい借りて乗ってた。こいつ、地味なセダンなんだけど、
踏み込むと恐ろしい加速する、して、音が良かった。やっぱり、ベレットの系譜だったのかな。

あとは、やっぱり間に合わせに1年ぐらい乗ってたのが、三菱のミニカ、ガンメタ、ATだった。これは車高が超低くてカートみたいな感じだった。


それから、日産サニー5代目の儿プリターボ ハッチバック。赤のATで3ドア。

これもお袋のお下がりだった。ナンバーが634で、CB無線積んで楽しかったなー。


これで、乗ってない国産はスバルとスズキかあ。と判明。
Posted at 2022/07/09 10:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ネイキッド 助手席 サブテーブル カスタム https://minkara.carview.co.jp/userid/3442926/car/3264529/8173330/note.aspx
何シテル?   04/03 18:48
納豆小僧です。よろしくお願いします。 DAIHATSU Neikid 760S T ・4wd &  Kawasaki 250 TR が愛車。 人と同じが嫌なの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ダイハツ ネイキッド] ダイハツ純正 MOMO製 ウッドステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 17:19:04
NUTECエンジン圧縮回復プログラム(俺流)とエンジンオイル&エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 11:53:03
[ダイハツ ネイキッド] クラッチスタートシステム キャンセル(L750S ネイキッド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 14:05:05

愛車一覧

アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
AUDI 8N ROADSTAR 1.8T QUATTORO
ダイハツ ネイキッド N君 (ダイハツ ネイキッド)
納豆小僧のメイン機

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation