• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEF123456789のブログ一覧

2022年12月18日 イイね!

燃費の結果と概要 2022-12/17

燃費の結果と概要 2022-12/17
今回は、11/18に実施したグリル95%塞ぎの効果検証結果になります。前回燃料給油が11/19なので、前回燃費31.04Km/Lは、厳密に言えば1日だけ95%塞ぎで走行しています。さて今回燃費ですが、30Km/Lを割り込む予定だったのですが、何故か以下の結果となりました。 エアコン使用率&nbs ...
続きを読む
Posted at 2022/12/18 00:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費DATA | クルマ
2022年12月17日 イイね!

12V 電気毛布使ってみた…。

12V 電気毛布使ってみた…。
電気毛布が届いたので早速使ってみました。 二つ折りで助手席も温めるという目算でしたが、二つ折りにすると35cmしかなく(当たり前か…。)ひざ掛けとしては幅の狭い状態でした。それで写真のように全幅を使用して広げそのまま上に座ると、背中までは無いですが、腰より少し上まで暖かくなり ...
続きを読む
Posted at 2022/12/17 00:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機器 | クルマ
2022年12月16日 イイね!

やはり、気温一桁は厳しい…。

気温7℃。吸気温度6℃。初めての体験。 水温70℃までなかなか上昇せず。80℃になっても 吸気温度は28℃。30分程走ると水温85℃。吸気温度もようやく30℃ さてここからと思って、EV走行を長く続けると水温78℃まで下降。 こんな事になるんですね。完全に上がった水温が下がるなんて事は 初めて ...
続きを読む
Posted at 2022/12/16 00:10:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2022年12月15日 イイね!

イカ釣りや泳がせ釣りで活きアジを使う人は注意…。

イカ釣りや泳がせ釣りで活きアジを使う人は注意…。
私自身、釣りは「メダカからクジラまでやるんか」と友人にからかわれるほどの釣り好きですが、メダカもクジラも釣りません。 (笑)シーズンには、アオリイカやハマチ狙いの為、活きアジを釣り場まで運んでいました。 この活きアジを釣り場まで運搬するという方法ですが、私の場合は、写真のよう ...
続きを読む
Posted at 2022/12/15 00:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | クルマ
2022年12月14日 イイね!

12V 電気毛布買ってみた…。

12V 電気毛布買ってみた…。
昨日は、初めて暖房の確認してみたんだけど、 ハッキリしたのは、水温が完全に上がり切るまでに 入れても何の意味も無いというのが判りました。 水温70℃では殆ど暖かくない。 80℃でも少し暖かい…という程度でやはり水温85℃以上は無いと 暖かく無いですね。そうなると30分近く寒いま ...
続きを読む
Posted at 2022/12/14 00:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機器 | クルマ
2022年12月13日 イイね!

基本走行パターンと走行充電…。

基本走行パターンと走行充電…。
 複数回以上走っている道路は、全ての勾配の開始点及び終点を 把握しており、道路勾配を利用した戦略的走行方法を基本にしています。  11/29投稿「基本的な走り方は戦略的走法…。」で投稿。  SOCの使用範囲は40%~50%を基本にしています。 エンジン充電走行→EV走行→エ ...
続きを読む
Posted at 2022/12/13 00:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | エコラン | クルマ
2022年12月12日 イイね!

吸気温度。問題なさそうに思うが…。

吸気温度。問題なさそうに思うが…。
昨日は9時過ぎ出発。気温、吸気温度共12℃で スタート。 いつもの温度に戻りましたね。 写真は国道から入り、家への上り坂の 手前で停止して撮影。 停止時点では36℃だったのですが、写真撮ったら37℃になってました。 一昨日は、気温が高かった上に、家の南側に移動し4時間以上放置して 吸気温度1 ...
続きを読む
Posted at 2022/12/12 00:04:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2022年12月11日 イイね!

吸入温度が高すぎるんだが…。

昨日の走行で吸入温度が46℃まで上昇してしまいました。昨日出発時の気温は14℃位でしたが、天気が良かった為、出発時の吸入温度は18℃と結構高かったのですが…。 目的地到着時の吸入温度は38℃と少し高めにはなっていました。40分程度で用事を済まして出発しようとすると吸入温度は42℃まで上昇していまし ...
続きを読む
Posted at 2022/12/11 00:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2022年12月10日 イイね!

昨日の水温上昇作戦は…。

朝9時過ぎに北側の車庫から南側に移動。午後まで放置。 出発は13:40でエンジン始動前の吸気温度は14℃でした。エンジン始動後は、ほぼ下り坂なので、EV走行可能となる水温40℃まではアクセルオフで放置。そのまま少し下りで、国道に到着時水温42℃。 さて、ここから水温上昇作戦開始。エンジン主体で5分 ...
続きを読む
Posted at 2022/12/10 00:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2022年12月09日 イイね!

ガソリン価格なぜ県で違う?

題記の記事が載っておりましたので、紹介しておきます。 <以下記事引用> 石油情報センター(東京)によると、ガソリンの小売価格は、 ①沿岸部にある製油所からの距離で輸送・人件費が異なる ②店舗間で競争原理が働く-ことによって、差が出てくるという。 このため、全国的には離島や山間地の多い九州地方で軒並 ...
続きを読む
Posted at 2022/12/09 00:06:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ

プロフィール

「お世話になりました…。 http://cvw.jp/b/3444906/46718806/
何シテル?   02/01 16:10
JEF123456789です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
私の新しい相棒です。よろしくお願いします!
トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
トヨタ プロボックスバンハイブリッドに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation