昨日は、初めて暖房の確認してみたんだけど、
ハッキリしたのは、水温が完全に上がり切るまでに
入れても何の意味も無いというのが判りました。
水温70℃では殆ど暖かくない。
80℃でも少し暖かい…という程度でやはり水温85℃以上は無いと
暖かく無いですね。そうなると30分近く寒いままですね。
それと、ファンの消費電流は弱~中位までは1A。最強でも2A
程度でしたので、うまく使う方法が分ればそれでも良いかな…。
とりあえずは、信号停止中のエンジン始動は何とか阻止せねば…。
という事で、12Vの電気毛布をアマゾンでポチってみました。
車の暖房も使う予定なんですが、車の購入当時が厳寒期だったものの
効率的な使い方どころか、何で信号停止でエンジン掛かるの?とか
当時は思っていました。
それからは我慢できる気温なら純正シートヒーターを使い、
よほど寒い時だけ暖房をいれてましたね。それも設定温度低くして…。
今回買ってみたのは、12Vで40Wという事だったので、3A程度の
消費電流なので、白熱タイプのスモールランプ位かな?
まあ電力値はかなり抑えられていると思います。
価格は、@3,620円で、これはまあまあかな…。
電気毛布なので、幅70×厚さ0.7×長さ150cmというサイズです。
ひざ掛けではなくて、何故電気毛布なのか?というと、二つに
折り畳んで、助手席側と一緒に暖まろう作戦なんです。
4つ折りにして、一人で使う事も出来なくは無いでしょうが、
一人で運転している場合も、二つ折りで助手席も温めようと考えました。
安全サイドで考えたらその方が良さそうと判断しています。
もちろんポータブル電源とかで使用すれば、車中泊でも快適に
使用出来るとは思いますが、私の場合は、氷点下でも寝られる
シュラフがあるので、おそらくそちらの方が慣れている分、
快適かな…。と思っています。電気要らんし…。 (笑)
という事で、二人用ひざ掛けという用途で買ってみました。 (^^♪
Posted at 2022/12/14 00:09:52 | |
トラックバック(0) |
機器 | クルマ