• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEF123456789のブログ一覧

2022年08月22日 イイね!

鉄腕アトムと自動車産業…。

鉄腕アトム…。懐かしいですね。1952年から雑誌「少年」に連載され、
子供の頃は、よく読んでいました。やがて、アニメ化され、それは
それを実現したいというHONDAのスタッフ達により、ヒューマノイドとなり
ASIMOという形で現実化されます。人間のように、歩き、階段を上り下り、
時速9kmで走り、ペットボトルの蓋を開ける事も出来るようになっていきます。

一方、欧米でも、ロボット化技術は進みますが、ロボットは人間の脅威という
考え方となっていき、ターミネーターや、アイ・ロボットのような映画も
登場し、軍用化への道へと今も発展をし続けています。

日本は、ロボットに親しみを感じ、欧米は、驚異と捉えてきたんですね。
この位、考え方が違うわけですから、ガラパゴス携帯なんて言葉も出来る位
日本の技術力は、世界から脅威と扱われ、産業の締め出しともいうべき
状態になっていったんです。

やがて、AI化も進み、自動車産業も自動運転化が急速に進んで来ています。
カーナビに行きたい場所を登録しただけで、寝るなり、映画を見るなり、
していたら、行きたい場所に車が連れて行ってくれる。そんな時代が
もう直ぐそこまで来ているのでしょうね。

その頃に、車は一体何の燃料で、どんな動力システムで走っているの
でしょうか?

欧米各国は、現在ガソリンエンジンから電気自動車への切り替えを進めており
日本も当初ガソリンエンジンから、ハイブリッド車への切り替えが進み、
現在ハイブリッド車も相当販売が進んでいます。

欧米も一時期、ハイブリッド車の研究開発も進めていたようですが、
先に進めていた日本には技術力で追いつく事は、出来ないと判断し、
環境への負荷をゼロにするいう理由を付けて、電気自動車への切り替えを
進めました。
このままでは、日本も世界から締め出しとなる為、電気自動車へと
大きく舵を切りました。この流れは当分の間、続くものと思われます。

しかし、この電気自動車を動かす為の、電力をどうやって確保するかが、
喫緊の課題となってきていますね。
化石燃料を使うのでは、本末転倒なんですね。

今後は、おそらく、水素自動車へと切り替えが進んでいくだろうと私は、
考えているんです。無尽蔵にある唯一の元素。それは水素なんですが、
これも、水素を作り出す為には、大きな電力が必要となってきます。

従って、当面は、グレー水素からブルー水素へ、そして最終的に
グリーン水素へ置き換わっていくのだろうと思います。

又、発電する側の技術革新も随分進んできました。おそらく同じような道筋で、
アンモニア発電等を経て、最終的には核融合発電まで進んで
行くんじゃないでしょうか…。おそらく実現は、30年~50年後に
なるんでしょうね…。

その頃の地球環境が心配ではあるのですが…。若い力を信じたいですね…。

                             (^^♪
Posted at 2022/08/22 10:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2022年08月01日 イイね!

元々の計画は…。

そもそも、プロボを買うに至った経緯は、最後まで戦った車…。に書いていますが
当初計画では、荷室に日曜大工で、棚とか引き出しを取付けて、
釣りキャンプ仕様にする予定だったのですが、ハイブリッドって
頑張ったらどの位まで伸びるんだろう…。的な
好奇心から燃費チャレンジに、はまってしまっています。

これはこれで楽しいのではありますが、荷室に棚とか引き出しを備え付けると、
便利にはなる反面、燃費は当然落ちて来るでしょうね。さて、どうしたものか…。

差し当たって、1年間を通しての燃費が分からないと、という考えはあるので、
そのまま進めています。
まだ決めていませんが、おそらく棚とか引き出しとかを付けるにしても、
簡易的で取り外し可能なものを考える必要はありそうです。
まあボチボチ考えていくようにしましょうかね…。      (^^♪
Posted at 2022/08/01 08:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2022年07月31日 イイね!

一応接種してきたけど…。

4回目のワクチン接種案内が来たし副反応も全くないので、
接種してきたけど、さすがにこれだけ増えてくると、
感染は時間の問題のような気がする。
なんかスルー感染するらしいし…。

次から次へと変異株が登場して来て、
終わりは見えませんね。
最初に広がった時に、3年位は、
続くかなと思っていたのですが、
そろそろ3年、さらにサル痘などというのが登場してくるし、
困りますね。
かといっても、どうしようもないし、
あと数年は、続くんでしょうね…。

今日は小雨だったので、
少しは燃費落ちたけど、又、頑張って挽回しますよ。

Posted at 2022/07/31 15:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2022年07月25日 イイね!

世界各国のガソリン価格

世界の燃料価格が出てたので、投稿します。 (6/20現在)

まあ月収、年収が違うし、6/20の円レートと今は違うので、
一概に比較は出来ませんが…。

異常に上がっていることだけは、間違いなさそうです。

日本<41.4円/ℓの補助金は算入済。入れなければガソリン価格は214.4円/ℓ>
   レギュラーガソリン 173.9円/ℓ
   軽油:153.7円/ℓ

アメリカ
   レギュラーガソリン 173.9円/ℓ
   軽油:153.7円/ℓ

中国
   ガソリン:201.8円/ℓ
   軽油:184.2円/ℓ

韓国
   ガソリン:212.3円/ℓ
   軽油:218.9円/ℓ

イギリス
   ガソリン:311.2円/ℓ
   軽油:324.6円/ℓ

フランス
   ガソリン:298.2円/ℓ
   軽油:305.2円/ℓ

ドイツ
   ガソリン:270.7円/ℓ
   軽油:293.7円/ℓ

イタリア
   ガソリン:294.4円/ℓ
   軽油:289.7円/ℓ

フィンランド
   ガソリン:362.2円/ℓ
   軽油:349.3円/ℓ

ブルガリア
   ガソリン:241.5円/ℓ
   軽油:248.7円/ℓ

ウクライナ
   ガソリン:233.5円/ℓ
   軽油:260.1円/ℓ

ロシア
   ガソリン:126.6円/ℓ
   軽油:130.4円/ℓ

Posted at 2022/07/25 08:07:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2022年07月19日 イイね!

原油増産…。本当なら嬉しいんだけど…。

バイデン大統領の中東訪問で原油増産の依頼をしたみたいなんだけど…。
うまくいけはガソリン価格も下がるでしょうから、歓迎なんですけど。

今まで中東と米国は結構ギクシャクしてたから、一気に進むようには
思えないんですね。米国の急激なインフレで、ガソリン価格も高騰しているし、
対策で金利も上げたんですけど、まだ充分な効果が出ない位、上げ圧力が
強いみたいなんですね。

4年位前だったかな…。トルコのサウジ大使館内で起きた、
カショギさん事件というのがあって、米国は、サウジ皇太子が関与していると
随分追及し続けてきたんですけど、無論サウジはずっと関与を否定してたんです。
それ以来サウジとの関係は良くなかったんですね。

ウクライナ戦争以降にもサウジを含む湾岸6か国はイランが脅威なので、
ロシアに支持を取付け、ロシアは、支持をする代わりにウクライナ戦争での
ロシア制裁は行わないという事での合意となったんですね。

ところが、米国はおそらく原油増産のみ要求するだけで、中東側への見返りは
あまり無いんじゃないのかな…。最近の米国は要求しかしてないみたいだし…。

一応、共同声明で、増産については、需要を満たす供給を確保する必要性について
意見が一致したとは、なっていたけど世界経済の冷え込みによる需要低迷の中で、
実際に8/3のOPECプラスが増産要請に応じるかどうかは、かなり疑問が残りますね。

ガソリン代もそうなんですが、冬場の灯油や、発電コスト上昇による電気代の
上昇も心配ですね。

天然ガスもロシアのサハリン2問題だけじゃなくて、EUのロシア脱却の為の
買い占めによる価格上昇の為、新興国は全く手の届かない状態となっていますし、
更なる、エネルギー価格上昇となりそうです。
日本も原発稼働が良い方向に進めば良いのですが…。

戦争が終わるまで、良い話は無さそうです。困ったもんだ…。

Posted at 2022/07/19 07:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ

プロフィール

「お世話になりました…。 http://cvw.jp/b/3444906/46718806/
何シテル?   02/01 16:10
JEF123456789です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
私の新しい相棒です。よろしくお願いします!
トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
トヨタ プロボックスバンハイブリッドに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation