プロボの給油が近づいているのですが、1タンク1000kmはどうかと
思いますが結構悪くないのです。
「最高燃費出ました」でも記述してますが、うまく走れば1300Km近く
走る事が可能な車なら、1タンク1000kmなんて難しくは無いのかもと
考えてた時に、もしかして、プロボは貨物車なので、ギア比が低い分
タンク容量がデカイのか?という疑問が出てきました。
そこで今回の調査を実施するに至ったのですが…。
前提条件
1.現行販売車種のみ。(PHVとMIRAIは方式が違う為除外しました。)
2.グレードは比較的燃費の良いGグレードを選択しています。
3.燃費値はWLTC燃費の中で、郊外モードを選択しています。
4.燃費とタンク容量はメーカーのカタログ公称値ですが、
航続距離はそれらの積であり、メーカー公称値ではありません。
車種 型式 燃費 タンク容量 航続距離 70%掛け
アクア MXPK11 36.0 36 1296 907
カローラスポーツ ZWE213H 33.8 43 1453.4 ★ 1017
ヤリス MXPH10 39.8 36 1432.8 ☆ 1002
アルファード AYH30W 15.6 65 1014 709
ヴェルファイア AYH30W 15.6 65 1014 709
ヴォクシー ZWR90W 25.0 52 1300 910
シエンタ MHP170G 23.9 42 1003.8 702
ノア ZWR90W 25.2 52 1310.4 917
カムリ AXVH70 27.2 50 1360 952
カローラ ZWE211 32.2 43 1384.6 969
カローラアクシオ NKE165 29.7 36 1069.2 748
クラウン AZSH20 20.8 66 1372.8 960
センチュリー UWG60 12.5 82 1025 717
プリウス ZVW51 33.2 43 1427.6 998
カローラツーリング ZWE211W 32.2 43 1384.6 969
カローラフィールダーNKE165G 29.7 36 1069.2 748
カローラクロス ZVG11 28.9 36 1040.4 728
C-HR ZYX11 28.6 43 1229.8 860
ハリアー AXUH80 25.1 55 1380.5 966
ヤリスクロス MXPJ10 33.0 36 1188 831
ライズ A202A 30.2 33 996.6 ▽ 697
RAV4 AXAH54 22.4 55 1232 862
C-HR GR SPORT ZYX11 28.6 43 1229.8 860
プロボックス NHP160V 23.7 42 995.4 ▼ 696
驚きの結果が出ました。プロボックスは、なんと最下位でした。
995.4kmって! 既に1タンク1000Km達成してるのに…。
う~ん。トホホの最下位とは…。なんか複雑な気分ですね。。
1位はカローラスポーツ、次点にヤリスとなっております。
最下位のすぐ上はライズとなり、最下位がプロボックスですね。
私の中では、燃費のフラッグシップとして、ヤリス、アクア、プリウスの
順かなと思っていたのですが…。
皆さんは、自車の結果と1タンク1000Km達成の難易度をどう捉えますかね?
追記:2022-7/9 航続距離の70%掛けを追記しました。
より現実に近い数字だそうです。