• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEF123456789のブログ一覧

2022年06月07日 イイね!

HV駆動用電池の劣化ついて…。

プロボックスには、ニッケル水素電池が搭載されています。
ニッケル水素電池に限らず、リチウムイオン電池も電池である以上
使っていけば、劣化もすれば、寿命もきます。

ただ、保管状態によっては劣化が激しくなる場合もあるそうです。
走行中はについては、充放電を継続しながら、走行しているわけですが、
この状態は、システム側が監視していて最適状態を維持してくれています。

プロボックスの場合は、後部座席下にHV電池が搭載されていて、
HV電池の中央と左右に計3個のセル温度監視センサーが付いていて、
各場所の温度監視を行っており、規定以上の温度上昇を感知すれば、
左側の後部座席下についている、冷却ファンが回って温度上昇を
抑える仕組みになっています。(NHP10アクアは右側だったかな…)

う~ん。ここの吸入口とフィルターは冷却効率を落とさない為にも、
年1回位は、外して清掃しておいた方が良いかも知れませんね。
簡単な清掃方法は、取扱説明書P270に記載されています。

私は夏場のエアコンの効きを改善する為、後部座席前にビニールで
間仕切りを設置しているのですが、このHV電池の冷却用吸入口を
塞がないように、その部分は切り取っています。

問題は、システム起動中よりも、キーOFFで駐車している場合などは、
システム監視してくれない状態ですから、ユーザー側で適切な
温度環境を作る必要があるという事です。

夏場の高温場所で、しかも満充電状態での保管は電池劣化を
促進させるそうなので、高音となるガレージ内に駐車されている方は、
ガレージ換気とかも考えてみた方が良いかも知れません。
一方で過放電状態(使い切った状態)も良くないらしいです。

どちらかというと、私はその傾向があるので、次から少し充電量を残して
駐車しようと思います。                                                                    (^^♪

Posted at 2022/06/07 07:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ

プロフィール

「お世話になりました…。 http://cvw.jp/b/3444906/46718806/
何シテル?   02/01 16:10
JEF123456789です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
私の新しい相棒です。よろしくお願いします!
トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
トヨタ プロボックスバンハイブリッドに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation