現行プロボックスが、一世代前のアクア(NHP10)と同じエンジン、
同じHVシステムである事は、ご存じの通りです。
5/13の投稿でも述べており、内容は、アクアとの比較で
燃費が大きく違う要因は、最終減速比の違いが最も大きいと
結論付けを行いました。
今回、数字いじりをしていて、気が付いた事があったので、
再度、投稿させていただきました。
プロボックスNHP160V アクアNHP10(G) 差 NHP160V+差=NHP10
WLTCモード燃費 22.6Km/L 29.8km/L 7.2km/L 29.8km/L
市街地モード燃費 22.0Km/L 28.2km/L 6.2km/L 28.2km/L
郊外モード燃費 23.7Km/L 32.2km/L 8.5km/L 32.2km/L
高速道路モード燃費 22.2Km/L 29.3km/L 7.1km/L 29.3km/L
JC08モード燃費 27.8Km/L 34.4km/L 6.6km/L 34.4km/L
NHP160V-差=NHP10
車両重量 1160Kg 1090kg 70kg 1090Kg
最終減速比 3.791 3.190 0.601 3.190
空力性能(cd値) ??? 0.28 ??? ???
どうでしょうか?プロボックスの燃費にアクアとの差分を足すと、見事に
アクア(NHP10)の燃費になっちゃいました。
さらに、プロボックスの車両重量と最終減速比の値からアクアとの差分を引くと
再び、アクアの値に戻ってしまいました。この数値は、プロボックスと
アクア(NHP10)のカタログデータから転記したものなので、差以外の部分は、
それぞれのメーカー公称値となっています。
つまり、プロボックスとアクアは、最終減速比と車両重量以外は、
何も違わないという、至極当たり前の逆証明になったのではないかと思います。
(メーカーは、本当に試験したのかなあ…。ちょっと疑問ありです)
こうなると、オーバードライブ付きのギアがあればなあ…。と無い物ねだりして
しまうのですが、燃費ではどうしてもアクアは越えられない壁ですね。
でもプロボックスHVも充分以上に燃費の良い車ですし、そもそも使途目的が
違うところからスタートしてますからね。
ただ、今後も、ありとあらゆる事を試しながら、アクア目指して頑張りますよ。
待ってろよ! NHP10アクア! (^^♪
Posted at 2022/06/18 08:06:11 | |
トラックバック(0) |
燃費 | クルマ