• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEF123456789のブログ一覧

2022年07月07日 イイね!

チョイ乗りで燃費を伸ばす方法…。完結

チョイ乗りで燃費を伸ばす方法…。完結
あ~!写真の燃費見て、驚かないで下さい!
実は、今まで隠していたんですけど、
「車の中に誰か居るんです。」そして、
ガソリンを作ってくれていたんです。って…。
それ、香川照之さんのトヨタの
CMパクリじゃん…。ハイ!いつものヤツでした…。

冗談はさておき、この燃費、たった1.6Kmの区間燃費なんですね。

そのコースは、下りが60%、平坦20%、上り20%位なのですが、
毎日、必ず往復で通る道なんですね。
それと、昨日はそのコースの出発点でのSOCがいつもなら45%~47%の所、
54%も残っていたのも大きかったと思うのですが、一番大きかったのは、
惰性走行の距離がかなり長かったのが原因だと思います。

確かに、距離は短いのですが、私自身も今まで、見た事が無い燃費だったので、
投稿させてもらいました。その区間の今までの最高燃費は、63Km/Lだったと
思います。

昨日も書いてますが、先週位から、毎日往復で燃費チャレンジと
いうのを実施していて、これが結構楽しいんですね。私は、毎日買い物で
行く店舗を6箇所位の中から、日替わりで選択して行ってる感じなのです。
それぞれの店舗へ行く道は、各々固定化が出来てきた為、この店舗に行く際の
燃費は、この位で帰りはこの位というのが、だいたいですけど分ってくるんですね。

まだ始めたばかりなので、そのコースの基準燃費と呼ぶには、少し早いと
思うのですが今回のように、毎日通るコースは直ぐに、基準燃費となりますよね。
そうした場合に、それまでの最高燃費に勝つ為には…。と考え、もう少し工夫を
してみるのですが、たまたま今回は上手くハマッた感じなんです。

決して、たった1.6Kmの区間燃費で、あ~だこ~だ言うつもりはないのですが、
チョイ乗りの燃費改善って、連続運転のメリットが無い分、こういう細かい改善の
積み重ねだと思うんです。

昨日は、上り勾配と下り勾配の見極めと始点のポイント化と運転方法いう話を
していますが、それが出来るようになったから、燃費に寄与出来たという事も
あるとは思いますが、私は、今でも自分がやってきた、省燃費運転の方法も
決して止めたわけではなくて、実践しながらやっています。もちろんそのコースの
運転計画として、どこで充電してどこでEV走行するかというのも含めてですね。
つまり、全ての複合結果として出てくるという事なんです。

燃費改善というのも、日進月歩であるべきだし、効果があれば取り入れ、
無ければ捨てるで良いと思うのです。その中で自分に適した、良い方法が
見つかれば、それは自然な形で、身に付くハズですから…。

私が、紹介した方法も私にとって、有効だったから紹介はしてみたけど、
それは皆さん方にとって、必ずしも有効とは限らないですし…。

燃費改善は、楽しみながら、ゲーム感覚でやっていきましょう。

                                (^^♪

Posted at 2022/07/07 06:36:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「お世話になりました…。 http://cvw.jp/b/3444906/46718806/
何シテル?   02/01 16:10
JEF123456789です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
私の新しい相棒です。よろしくお願いします!
トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
トヨタ プロボックスバンハイブリッドに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation