
今日は4日ぶりの晴ですが、
やはり、燃費は少しづつ
落ちてきました。
以前も書いていますが、
雨の日に走行すると、
1走行当たり
0.1Km/L~0.2km/L位は悪化します。
ただ、それは実燃費で30Km/L前後の時
の話で、ここ最近は32Km/L~33Km/Lなので
その位良い燃費の時は、感度が良い為、
落ち込みも激しくなるハズなんですが…。
まあ、省燃費運転のテクが向上しているのかも
しれません。
連続で雨中走行だったのですが、一つ気付いた事がありました。
雨中走行はEV走行に比べ、エンジン走行の方がはるかに走りやすいです。
やはり、EV走行とエンジン走行ではトルクが全然違いますので、
エンジン走行の方が、楽に走れますね。
雨中のEV走行では、どうしてもトルク不足の為、レベル5を多く使い気味に
なると思うのですが、SOCの減りが早くなるので、エンジン走行充電の回数が
増加します。その為、どうしてもエンジン走行充電の時間が長くなり、
蓄電容量を多く溜める傾向にはなりますね。
まあその方が、トルクが大きいので、楽には走れるですが…。
燃費面ではそんなに落ちてる感じはしないのですが、実際の良く分からないです。
まだ、台風が来ていないので、もう少し様子見ですが、落ち込みは最小限に
抑えるように頑張ってみたいと思います。 (^^♪
Posted at 2022/09/04 08:36:26 | |
トラックバック(0) |
燃費 | 日記