
8/14に給油した燃料で、
エアコン100%使用して、
エコランをしなかったら
4日間で、表示燃費は
26.3Km/L(実燃費23.6Km/Lペース)まで
落ち込みました。その後
燃費記録に実燃費23.6Km/Lとかの
数字が残るのが、嫌だった為
8/19から再びエアコンoffで
エコランを実施した所、
8/29に表示燃費35.2Km/Lまで、
回復しました。その後、台風の
影響等で、表示燃費34.8Km/Lまで
落ちました。
それから16日間掛かって本日ようやく、表示燃費35.2Km/Lまで復活できました。
雨の影響とかもありましたが、一旦落とした燃費の回復は相当時間が掛かりますね。
いや~長かったわ…。まだ台風来てるみたいやから又、落ちるかも?ですが、
まあ少しでも維持できるよう頑張ります。
昨日は天気も良かったし、燃費ゲームでも、結構良い数字が出せました。
昨日、気が付いたのですが、SOCが60%を超えていると、充電電流は
-6A~-10A位まで下がりますね。
SOC50%台だと-20A~-30Aは充電してたハズなんですが…。
やはりSOCは40%~60%の間で使う方が効率は良いみたいですね。
分かっていた事ではありますけど…。やはり数値で出るとハッキリしますね。
で、SOCが60%以上ある時の回生ブレーキの充電電流は-25A~-30A位は
充電してました。という事は、回生ブレーキの充電は、
SOCには無関係のような気がします。
まあ、SOCが75%以上とかの状態では影響を受けて充電電流が減る
可能性もありますが、その辺りは調べていないので、よく分かっていません。
Posted at 2022/09/15 07:15:17 | |
トラックバック(0) |
燃費 | クルマ