省燃費タイヤから、
プロボ純正ノーマル
タイヤに換装して燃費
チャレンジを行っています。
前回以降変更したのは、みん友さんのアドバイスにより
空気圧を前輪だけ、300Kpaまで上げました。
後輪は270Kpaのままです。
荷室は通常空荷なので、後輪まで
上げる必要は無いのかな。という判断です。
空気圧って限界はあるでしょうが、タイヤ直径も
大きくならないのでしょうかね?素朴な疑問ですが…。
3日間経過ですが何か変わったと言えば、あまり良く分かりません。
既に、ころがり抵抗で車が進みにくい状態とゴツゴツ振動に
慣れて来たのもあると思います。
現在も平均燃費計表示は、32.1Km/Lのままで、±0.1Km/L付近を
上下するだけで、これ以上伸びる気配もありません。
前タイヤの頃よりも頑張っているつもりなのですが、
曇りの日が多いせいでしょうか?それとも限界なのでしょうか?
晴れの日が連続すると、もう少し伸ばせそうな気はするのですが、
大幅向上は見込めそうにはありません。
ちょっと対応に苦慮している状態ですね。長距離走行する手も
あるとは思うのですが、出来るだけ前回の実燃費31.5km/Lと
比較的同じ条件で比べて見たいんですね。
長距離走行のせいだと言われたくないですしね。
継続して頑張ってみます。 (^^♪
Posted at 2022/10/07 07:24:09 | |
トラックバック(0) |
燃費 | クルマ