• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEF123456789のブログ一覧

2022年10月09日 イイね!

やっぱり湿度の影響なんじゃ…。

やっぱり湿度の影響なんじゃ…。
省燃費タイヤから、
プロボ純正ノーマル
タイヤに換装して燃費
チャレンジを行っています。

以前から思っていたのですが、
車の燃費に、雨はもちろんですが、
                 湿度は、絶対に関係あると思います。

昨日は、午後から晴れとなり、湿度も52%~54%位でした。

写真は走行距離18km(片道分)ですが、
純正ノーマルタイヤに換装後では、初めてこのような良い数字が出ました。

今までエンジン走行比率%では、38%を切るのが結構難しかったのですが、
昨日は32.3%と、省燃費タイヤを履いていた当時と比較しても、かなり
良い数字が出ました。

平均燃費計表示も36.5Km/Lと、これも省燃費タイヤを履いていた当時と
比較してもまずまず良い数字が出ています。

もちろん、純正ノーマルタイヤでは、両方共初めての数字ですね。
やはり、天気さえ良ければ良い数字が出せるんですね。

平均燃料流量ml/minも、20ml/min以下ならまあまあ、15ml/min以下なら、
相当良い状態です。13ml/minはアクセルワークも成功していたんでしょうね。

ただ、省燃費タイヤを履いていた頃は、この位の数字は普通に
出せていたんですけどね。純正ノーマルタイヤでは結構キツいんです。

空気圧を上げたのも、体感的には分からなかったのですが、少しは
影響が出ているのかも知れませんね。

題記の湿度ですが、以前の燃費チャレンジにも書いていますが、快晴時は
平均燃費計表示が40Km/Lを超えてくることもありましたが、曇っているだけで
37km/Lに達する事が難しかったですね。無論、証明とかは出来ないのですが、
一般的に、空気が乾燥していれば、火が付きやすくて燃え広がりやすいと
いう事は言えると思います。多分ガソリンでも同じようになると思うんです。

燃え広がる速度が早いという事は、爆発力が大きくなり、トルクもほんの少しだけ
大きくなっているのでは?と考えています。ただ、燃費が30Km/Lを超える事が
出来るような人でないと、その違いは判らないと思います。

もちろん私の場合も、体感などでは全く分かりませんが、OBDの平均燃費計の
数値の戦いの中でしか、分からない世界ではあるのですが…。

もうちょっと様子見しなければならないとは思いますが、う~ん。少しだけ
希望が出て来たかも…です。

天気頼みかい? 残念ながらそういう状態ですね…。

引き続き頑張りますね。                 (^^♪

Posted at 2022/10/09 01:06:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「お世話になりました…。 http://cvw.jp/b/3444906/46718806/
何シテル?   02/01 16:10
JEF123456789です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 3 456 78
910 111213 1415
161718 19 20 2122
23 24 25 262728 29
3031     

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
私の新しい相棒です。よろしくお願いします!
トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
トヨタ プロボックスバンハイブリッドに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation