• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEF123456789のブログ一覧

2022年12月26日 イイね!

高SOC走行方法の練習…。

高SOC走行方法の練習…。







昨日は、10.5℃あったのでラーメン食べに行った時20Km位、
高SOCでの郊外路走行の練習をしてみました。

やはり、郊外路は上手く走れませんね。写真の方は、
帰りの約24km位の燃費なのですが、これは良かったです。
気温が高かった事もあるし、距離も多めに走行していますし、
低SOCの走行方法がピッタリと、嵌ったような感じがしました。

普通は、郊外路の方が燃費が良いと思うのですが私の場合は
同じ位ですね。昨日の往路の場合はOBD表示で37.4Km/L
だったですが、ラーメン食べるので、キー切っちゃいましたので、
写真はありません。

普段の乗り方は、SOCで40%~50%で使っていますが、
充電は、一番低い41%~42%で充電しています。この範囲は
充電効率が最高となる所なので、超短距離で充電出来るからです。

これはみん友さんが、投稿されていた表によるとレベル2の
中ほどあたりでしょうか…。
従って使用範囲は、レベル2の中~レベル3の上という事になります。

一方で、郊外走行の場合は、同じ走り方もしますが、
今、練習しているのは、SOC60%~65%なんです。レベルとしては
6の中~6の上になります。これは、エンジン走行効率が
一番高くなる所なので、かねてより課題の一つとしてきた
部分でもありますし、又、達人の方が蓄電目標とされていた為、
ずっと気にはなっていたんです。

SOC60%以上は、充電量が極めて少ないですが、昨日、-11A位は
充電出来るポイントを見つけました。アクセルでは、トルクの
掛かり始めと同じか、僅かに緩め位と思いますが、安定しないので、
結構外れやすいような気がします。

一旦外すと充電量の多い所を探すような動きになってしまいますので、
結構難しいです。元々、充電量の少ない所なので、それだけの充電量では
不足気味となります。信号等での回生量はしっかりと、取る必要は
ありそうですね。

それと、方法が二つあるなら両方出来るようになったら、
地形に頼らなくても、よくなるかも…。という思惑もありますが、
今の所は、使えるかどうか?或いは、燃費は良いのか?とかも未知数です。
もう少し練習してみます。                   (^^♪

Posted at 2022/12/26 00:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「お世話になりました…。 http://cvw.jp/b/3444906/46718806/
何シテル?   02/01 16:10
JEF123456789です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
私の新しい相棒です。よろしくお願いします!
トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
トヨタ プロボックスバンハイブリッドに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation