• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEF123456789のブログ一覧

2022年12月27日 イイね!

意地のD滑空…。

意地のD滑空…。







写真の方は普段のお買い物15Kmコースの帰宅時です。
燃費もそこそこ良いのですが、見て欲しいのは、
エンジン走行比率%と平均燃料流量ml/minなんです。

自宅に帰るには、最後上り坂があるので、エンジン走行には
なるんだけど、それまでは28.9%だったんですが、夏場でも
30%以下というのは相当厳しい数字なんですが、多分15Kmの
お買い物コースでは初めての数値だと思います。
70%以上が滑空か、EV走行ってすごくないですか?

平均燃料流量ml/minについては、完全にレー探監視を
始めてからの新記録ですね。

平均燃料流量ml/minは、1分間のガソリン消費量の
平均値という指標なんですが、EV走行は含まれませんので、
直前のガソリン走行時の平均燃料流量という事になります。
これは、大体20ml/min以下で走行するとそこそこ良い燃費で、
15ml/min以下になると相当良い燃費という判断になります。

さて、どうやって帰って来たかと言うと、題記にもあるように
徹底的にD滑空を使いました。D滑空の再デビュー後から、毎日
血の滲むような(全く滲んでへんけど…)練習をサボリながらも
続けてきて、最近はまあまあ決まるようになりました。
まだ、チラ見確認はしていますが…。

いつもは、エンジン加速→EV走行の繰り返しだったんですね。
昨日はエンジン加速→D滑空の繰り返しなのですが、通常の
エンジン加速では次の信号までたどり着けませんね。

今回は、町中ではありえないアクセル蹴っ飛ばしはオーバーだけど、
PWRゾーン2目盛まで踏んで、3~5秒後アクセルオフして、距離が
足りない時や極端に速度が落ちないように、EVで御助力して
もらいました。

国道に合流後も、基本は同じ走り方なんだけど、パターンが
変わった為、充電ポイントは、なかなかうまく使えず…。
しかし、平坦路でもSOCだけはしっかり減らせて、得意の鬼充電…。(笑)

うまく充電ポイントに近づけたら上り坂手前で強EV走行にて加速。
しっかり減らせて坂の途中で自然にエンジン始動。
そのまま坂を超えるところまでは、普段の方法です。

充電が足りない場合は、上り坂手前の加速ポイントからエンジン使用です。

いつもは坂を超えるとEV走行に切り換えする所、そのままエンジン走行で
PWRゾーン2目盛で下り坂の途中まで加速し、アクセルオフ後D滑空開始。

そんな感じで、D滑空の徹底使用しながら帰ってきました。

ただ、一つだけ解せないのは、このエンジン走行比率%と
平均燃料流量ml/minなら燃費は40Km/Lオーバーしても
良さそうなんですが、やはりアクセルの蹴っ飛ばしが原因? (笑)

それにしても、30分余り車停めているだけで、何で毎回エンジン
掛かっちゃうんですかね。駐車場出たらすぐ信号だし、
十数秒だけなんだけど…。無駄ですね…。

そうそう…。書き忘れる所だったですが…。タイヤの空気圧を上げて
いるのですが、かなり効果ありそうです。よく転がってくれます。

D滑空だけで、帰ってこれそうでした…。  嘘です!  (笑)

ただ、ノーマルタイヤ換装時には、空気圧を上げてもゴツゴツと
乗り心地が悪くなっただけで、転がりが良かった印象はありません。

空気圧UPの方も期待持てそうではありますが、
やはり燃費は気温次第ですから…。

天に逆らっちゃいけません…。

                            (^^♪
Posted at 2022/12/27 00:05:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「お世話になりました…。 http://cvw.jp/b/3444906/46718806/
何シテル?   02/01 16:10
JEF123456789です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
私の新しい相棒です。よろしくお願いします!
トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
トヨタ プロボックスバンハイブリッドに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation