• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEF123456789のブログ一覧

2023年01月13日 イイね!

燃費の結果と概要 2023-1/12

燃費の結果と概要 2023-1/12
今回は、土日に予定していた
給油を、釣行の為急遽繰り上げて
給油しました。

前回からの主な変更点はタイヤの
空気圧を上げた事による検証と
なっています。表示燃費との係数は
0.92となっています。



エアコン使用率         0%
高速道路使用率         0.0%

実走行距離          945.1Km
給油量                30.39L
実燃費                31.09km/L

km当たり燃料消費量      32.1cc/Km
タンク燃料理論残        11.61L
航続距離理論残         360.9km
実走行+理論航続距離残 1361.5Km

今回も30Km/Lオーバーを達成しました。6ヵ月連続となりました。

今回は、タイヤの空気圧を上げたことによる効果検証がメインとなっています。
今回設定した空気圧は、ノーマルタイヤで燃費チャレンジした際と同じで以下の通り
となっています。

前輪220Kpa→300KPpa、後輪220Kpa→270kpa

それ以外のイベントとしては、12/27以降は、D滑空を使い始めて、使える場所は
全てD滑空を使用しています。多分使用率は70%位だと思います。今回の成果と
して2回は大きな寒波も来て間違いなく厳寒期だったと思いますが、厳寒期でも
しっかり対策を行えば、30Km/Lオーバーは可能だという事は分かりました。

本来は、この土日のどちらかで給油予定だったので、今回も1タンク
1000kmオーバーの記録は完全に継続出来ると思っていたのですが、
思わぬ伏兵から「おーい釣りに行くぞ!」の一言で簡単に陥落してしまいました。

まあ、釣りの方はサッパリでした。12/15にイカ釣りや泳がせ釣りで
活きアジを使う人は注意…。で投稿しましたように車に海水を積載すると
長い年月の間には、内張りの中や、ジャッキなどが、サビてしまうため
今回はスーパーのアジを購入して持っていったのが失敗でしたね。
まあ、死にアジでも釣れるという情報はあったのですが、世の中甘くは
なかったです。

さて、今後の検証予定ですが、現在は低SOC走法をメインに使っていますが、
市内走行で、鬼充電を行うとTripBでの距離測定では充電走行距離の4倍位は
走れていますが、国道に出ると3倍強位まで落ちてしまいます。
交通状況にもよると思いますが、地形をうまく使えていないとか、追加充電で
鬼充電になっていないとかもあると思います。

従って今回の給油分は、国道の走行は、中SOC走法を使ってみようかと思います。
以前のデータでは中SOC走行でも、日々のOBD燃費チャレンジゲームでは35Km/Lを
超えておりうまく行けば、中SOC走法と低SOC走法のコラボで、もう少し燃費が
伸ばせる可能性はあると思っています。懸念事項としては、低SOC走法から
中SOC走法に切り換える際に60%まで充電する必要があり、ここでの充放電ロスが
気になっています。ロスを最小限に抑える手段として、市内走行の最後の鬼充電で
そのまま60%まで一気に持って行こうと考えています。

                               (^^♪
Posted at 2023/01/13 10:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費DATA | クルマ

プロフィール

「お世話になりました…。 http://cvw.jp/b/3444906/46718806/
何シテル?   02/01 16:10
JEF123456789です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
私の新しい相棒です。よろしくお願いします!
トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
トヨタ プロボックスバンハイブリッドに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation