昨日はECUの結線図を取りにD店に行ったんだけど、宿題事項となっていた
補機バッテリーの充電について、聞いてきました。
パルス充電のパルスがシステムに影響があるかどうかは、判らないが
充電は端子を外して充電した方が良いとの事でした。
1.パルス充電のスパンは数ヵ月に1回位した方が良い。
2.弱電流で時間を掛けてゆっくり充電する事で極板へのダメージが減る。
3.外した時に端子磨きと腐食の確認除去をした方が良い。
4.システムの立ち上げは、特に意識しなくてもキーONで立ち上がる。
元々、私が12月から2週間スパンで充電していたのは、冬場でバッテリーが
弱っているからで、パルス充電はその時期に合わせて1回/年だけだったんすね。
充電電流は0.8Aで12時間やってます。
ただ、数ヵ月スパンは億劫なので、6月と12月の2回/年にしてみましょうかね。
という事で、現在充電中です。
パルス充電の必要性については、「補機バッテリーの充電…。」で書いています。
関連情報URLに貼っておきます。
Posted at 2023/01/17 00:06:18 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ