• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEF123456789のブログ一覧

2022年05月14日 イイね!

雨の日は天気が悪い。じゃなくて燃費が悪い!

ここ一週間位、雨の日が多くイヤですね。前線が出来てるのでもう梅雨入りかとググってみたのですが、四国地方の梅雨入り予報は6/2頃って予報になってました。とはいっても毎日車には乗らなければいけないのですが、平均燃費計は毎日0.1Km/L~0.2Km/L程度ずつ落ちてきてるんですね。今回の燃料で過去最高燃費を叩き出そうと頑張っているのに気持ちが落ち込んできます。雨の日は何故燃費が落ちるのか?という事も少し調べてみました。

二つほど原因らしきものがあって、一つは湿度が高い事なんですね。空気が乾燥している為、火事が増えています。というのは良く聞く話ですが、内燃機関でも空気を取り入れて燃やしているわけですから火が付きやすい状態と付きにくい状態では変わっているんですね。爆発力(推進力)に影響を与えるかどうかまではわかりませんでしたが、そういう事もあるのかも知れません。

もう一つはタイヤとタイヤに接する水膜の抵抗なんですね。空気にも抵抗はあるのですが水の抵抗から比べると比較にならないほど小さいものなんですね。ゴキブリホイホイの道路なんて燃費悪いんでしょうね。(どういう発想やねん)そういう意味では、コンクリート、アスファルト、未舗装とか道路状態でも随分と変わってくるんでしょうね。話が脱線してしまいましたが、道路の水たまりや轍(ワダチ)は出来るだけ避けて運転するしかなさそうです。

下ばっかり見とると事故るよ。 ご安全に!           (^^♪
Posted at 2022/05/14 10:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2022年05月13日 イイね!

アクアと比較してみました。

現行プロボックスハイブリッドは、一世代前のアクア(NHP10)と同じエンジン、
同じHVシステムである事はご存じの通りです。ちょっと調べてみたのですが全く同じエンジンの割には、燃費の差が大き過ぎるんですね。

                     プロボックスNHP160V  アクアNHP10(G)  差
WLTCモード燃費               22.6Km/L      29.8km/L        7.2km/L
市街地モード燃費              22.0Km/L      28.2km/L        6.2km/L
郊外モード燃費                 23.7Km/L      32.2km/L        8.5km/L
高速道路モード燃費           22.2Km/L      29.3km/L        7.1km/L
JC08モード燃費                27.8Km/L      34.4km/L        6.6km/L

車両重量                         1160Kg         1090kg          70kg
最終減速比                        3.791            3.190          0.601
空力性能(cd値)                    ???               0.28              ???

車両重量については、常に男性1名が助手席に乗っている位の違いですね。
当然、燃費に影響はあるでしょうが、そこまで大きくはないと思いますね。

次に最終減速比の違いですが、私はこれがアクアとの燃費差で一番、支配的な要因だと思っています。プロボックスはアクアに比べて、ローギアードである為、どの回転域でも荷物を積んで力強く走るという事だと思います。(商用車なので必然ですね)
MTミッションに例えればアクアに比べてプロボックスは1段低いギアで走っている
イメージですね。(当然燃費は、悪くなる) やった人はいないでしょうが、
100Km/hまでの加速はプロボックスが早くて、最高速はアクアに軍配が上がるのではないでしょうか…。(知らんけど…)

空力性能については、プロボックスは公表されてなくわかりませんでしたが、高速道路走行の場合だと結構影響は出てくるんじゃないでしょうか。特にバンタイプの車はテールエンドが切れている為、空気の渦巻きにより後ろに引っ張られる力も大きくなり燃費差に影響は、出てくると思います。

結論として、アクア様にはどうやっても燃費は勝てません。ごめんなさい…。でした。
                                   (^^♪
Posted at 2022/05/13 10:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2022年05月12日 イイね!

ユピテルのレーダー探知機

ユピテルのレーダー探知機ユピテルのレーダー探知機は前の車から移植して使っています。古い機種なので、レーザーには対応していません。ステルスは一応「ステルスです!」って反応してくれるのですが、照射された瞬間に測られているので、スピードが出てたら、OUTですね。まあ最近は制限速度+3km位しか出さないので、大丈夫なんですけど…。可搬式のオービスもダメですね。とりあえず反応するのは従来のミリ波レーダーと固定式オービス、ステルス位ですかね。あとパトカー積載のは大丈夫なんですけど、最近パトカーでも赤外線照射タイプが出てきてるみたいですね。当然反応しないでしょうけど…。探知機として一番役にたっているのは、登録されている取り締まり箇所の注意喚起アナウンス位ですかね。通常はカレンダー表示にしてますので、これが一番便利かも…。  (^^♪
まあもう少しの間、頑張ってもらいましょうかね…。
Posted at 2022/05/12 13:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機器 | クルマ
2022年05月11日 イイね!

ハイブリッド車のエコランについて その3

なかなか文章がうまくまとまりませんでしたが、走行についてもやっている事を書いてみます。
■出発
 朝一の出発バッテリー残量の有無に関わらず、
 強制的にエンジンスタートとなっちゃいますね。
 従って冬場でも暖気運転はしません。幸い家から
 国道まで数百メートルあるので、ノロノロ運転で
 暖気を兼ねてます。一旦停止してからのスタートは
 全てエンジンスタートでPWRゾーン半分位まで
 入れて加速後速やかにEV走行に切り替えます。
 エンジンが掛かっている時間を短くしたいんですね。

■走行
 巡行速度は55km~63km位で流れに合わせています。
 巡行中は前車との車間距離は充分に取り加速も減速もせず
 速度変化は可能な限り前車と車間距離で調整しています。
 前車だけでなく後続車の有無や距離も確認し、チャンスが
 あれば滑空(惰性走行)をいれています。もちろんメーターで
 速度、バッテリー充電量、HVメーターで状態をよく確認しています。
 走り慣れた道では、バッテリー充電量や回りの交通状況により、
 「次の上り坂で充電して…」とか大まかな戦略を立てて実践します。
 しかし、上り坂の途中からの加速は行わないようアクセル一定で
 登り切れるようにします。そういう意味では、目的地までの経路で
 どこでEV走行に切り替えられるか知っておく事が重要ですね。
 少しでもEV走行可能な場合は積極的にEV走行に切り替え、
 その場合も後続車がいない場合など惰性走行を多用するようにします。
 前回も述べましたが、EV走行も可能な限りレベル3以下を使用し、
 速度維持のみにとどめるのが良いと思います。レベル5のEV走行では
 あっという間に電池を使いきってしまいます。

■帰着
 1日が終わり帰宅する場合は自宅の少し手前からEV走行のみで走行し
 出来るだけ電池を使いきるようにしています。翌日必ずエンジスタートで
 充電から始まるからですね。

●神経すり減らすまでやらなくても、25Km/L平均位なら車が良いから
 少し気を付ける程度で簡単に出せると思います。又、何か発見があったら
 書き込みたいと思います。
Posted at 2022/05/11 14:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | エコラン | クルマ
2022年05月10日 イイね!

自動車税が来ました

自動車税が来ました自動車税の納税通知が来ました。以前の車はDNT31エクストレイルだったので、13年目からではなく11年目から重課税(45000円→52000円)なってたんですね。プロボックスに乗り換えたのはそれも要因の一つではあったんです。自動車税は15%UPなんですけど、重量税(車検毎)は39%もUPしちゃうんですね。長く乗ると税金上げるというのは、随分と理不尽ですよね。
そういえば、トヨタのセールスがプロボックスの交渉時に「30万km、40万km当たり前に走りますからね」なんて言ってましてね。そんなに走る前に自分の寿命が先に来ますわ。なんて返事をして笑ったんですが、まあそれだけ頑丈に出来ているという事なんでしょうね…。

それにしても14300円だと軽自動車と3500円しか違わないんですね。お財布に優しくて助かります。
Posted at 2022/05/10 14:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 費用 | クルマ

プロフィール

「お世話になりました…。 http://cvw.jp/b/3444906/46718806/
何シテル?   02/01 16:10
JEF123456789です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
私の新しい相棒です。よろしくお願いします!
トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
トヨタ プロボックスバンハイブリッドに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation