• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEF123456789のブログ一覧

2022年08月17日 イイね!

WAX買って使ってみた…。総合評価の訂正

WAX買って使ってみた…。総合評価の訂正
昨日、4週間ぶりに
洗車を行いました。

限界燃費challengeで
GSまでの燃料も無駄に
したくなかったんですね。
その為、4週間も開いて
しまいました。



洗車してみて驚きました。水玉が綺麗な半球状になっており
WAX成分がそのまま残っているんですね。全く洗車していないのですから
当たり前かもわかりませんが、完全に残っているのは驚きました。
雨中走行もあったし、期間が長かったから結構落ちていると思っていました。

従って耐久性は、普通から「良い」に評価を上げときたいと思います。
今回はWAXを掛けないでそのまま様子見としました。
Posted at 2022/08/17 10:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | キレイ!キレイ! | クルマ
2022年08月16日 イイね!

1タンク1300km走行達成と1タンク1400Km挑戦後の考察

1タンク1300km走行達成と1タンク1400Km挑戦後の考察
元々は、過去最高燃費達成時に
1タンク1100Kmに2.4km不足して
未達成だったので、1100kmの
達成が当初目標だったのですが、
思いもよらない好燃費に助けられ
1300Kmを達成出来たので、驚いて
いるとともに嬉しく思います。

1400Kmのキリ番も一応
撮ったのですがこれはボツですね。

さて今回1300Kmを達成して、そのまま1400Kmへの挑戦となった経緯ですが、
表示で1377km(実走1300km)を越える直前の1371Kmで燃料警告灯が点灯した為、
頭の中で、ここから6.3Lか…。6Lとすればリッター30Km計算で180kmは走れると
考え、何の迷いもなく1483Km(実走1400km)へ挑戦する事にしました。
当然キッチリ1483Kmで止めるつもりでした…。
1400Km(実走1322Km)のキリ番撮影した後、1431km(実走1351km)まで走った時
最後の燃料ゲージが消え、ゲージ無し状態になったのが不安の始まりでした。

ただ、今でも1483Km(実走1400km)は、可能だったんではないだろうか…。
という思いはあるんです。それは残り残燃料1.66Lの状態で、まだ走れたという
判断を失敗したという話をしているのではなくて、1.66Lを使い切っても、
まだ残っていたんじゃないだろうか?と考えており納得が出来ていない事が
今回の考察を行うキッカケになりました。

トヨタの取説には、燃料警告灯の点灯条件は残燃料が6.3Lになった時と
記載されています。これは試験もしているハズですし、確実に信用して良いと
思っているのです。

これを正しいと考えるなら、警告灯点灯から、実走行で103Km走行しているので
31Km/Lは走れているとすれば、消費燃料は3.3Lですね。6.3L-3.3L=3.0L残と
なります。

私は、この3Lの燃料は、タンクに本当に残っていたのではと考えているのです。

私は、給油時に満タン一歩手前で、車を揺らせてエアー抜きを行い、それから
擦りきり満タンになるまで毎回給油しています。1.66Lの燃料残とは、プロボの
燃料タンク容量から、計算で導き出した残燃料の量であり、確かに燃料タンク
そのものは、42Lで合っているのですが、実はノズル位置までの容量は、
カタログ値には含まれていないと思うのです。

つまり、本当は、給油時に3L残っていてノズル口までを含むタンク容量は、
理論残燃料3L-1.66L=1.34Lを加えた43.34Lがプロボの燃料タンク容量では
ないのだろうかと思っています。

何故ここに疑問を持ったのかと言いますと燃料警告灯が点灯してからの、
計算上の燃費が悪すぎるのです。

本当に1.66Lしか残っていないのなら、103km走行するのに、6.3L-1.66L=4.64L
4.64L消費した事となり、燃費は22.19Km/Lなり、どう考えても悪すぎます。

あくまでも仮説であり、証明するには、予備タンクを積んでガス欠になるまで
走って、予備タンクの燃料+擦りきり満タン給油=43.34Lになれば、
立証できるとは思うのですが…。

まあ、今まで燃料警告灯が点灯するまで走った経験が皆無でしたし、
イメージさえ持って無かった訳ですから、今回は良い経験と良いデータが
取れたとは思っています。

さて皆さんは、どう考えるでしょうか?               (^^♪
Posted at 2022/08/16 06:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航続距離 | クルマ
2022年08月15日 イイね!

燃費の結果と概要 2022-8/14

燃費の結果と概要 2022-8/14
今回は、限界燃費challengeと
普段使いの足と目的意識を
一本化した為、大幅な
最高燃費更新が実現できました。

全28日間の内、雨中走行が4日と
エアコン使用が4日間でした。
表示燃費も、37.3Km/Lと大幅に
更新しています。
表示誤差係数は0.91となります。
やはり沢山走ると誤差も少し
                                                  増える傾向は健在みたいですね。

エアコン使用率         7%位
温度設定              28℃MANUで4日
高速道路使用率         0.0%

実走行距離         1365.1Km
給油量                40.34L
実燃費                33.84km/L

km当たり燃料消費量      29.55cc
タンク燃料理論残         1.66L
航続距離理論残          56.17km
実走行+理論航続距離残 1421.3Km

燃料タンク残が1.66Lとかなりきわどい状態でした。ガス欠の恐怖でヘタれて
しまったと思ったのですが、給油完了後計算してみたら勇気ある撤退
だったようで良かったです。

タイヤ誤差を修正した後の走行距離で、警告灯点灯は1262km、走行断念して
給油したのが、1365kmですから、警告灯点灯後は103km走行となりますね。
残燃料1.66L×33.84Km/L=56.17kmなので、1365.1kmを加えると1421.3Kmと
なり、計算上は、1タンク1400Km達成にはなるのですが、とてもそんな危ない事は
出来ませんね。35Km/L×40L=1400kmなので、最低35Km/Lは出せるように
ならないと挑戦は厳しいと思います。

さて、今回1タンク1300km走行と最高燃費33.84Km/Lという二つの記録更新が
出来ました。燃費が良くなると、当然航続距離も大幅に伸ばす事が出来ますね。

今回は、なかなか燃料ゲージが減らなかったり、燃料警告灯が点かなかったり
というのがあったのですが、全て燃費が伸びていたからなんですね。
最終日の午前中に138Km走行してOBDの平均燃費計が39.2Km/Lになったのは、
ビックリしました。35.2Km/L以上の実燃費ペースなんですね。

OBDデータが確認出来る事で、燃費改善も急激に進んだと思うんです。
おそらく、レーダー探知機購入費は、今年中にも燃費改善だけで出そうですね。


この車、長距離走行すれば、限界燃費はもう少し高い所にありそうですね。
因みに、プロボはNHP10アクアと同じエンジンシステムなんですが、今回の
記録で、NHP10アクアのWLTC燃費は全てクリア出来たんです。残りは、
JC08モード燃費の34.4km/Lだけとなりました。

待ってろよ!NHP10アクア! って感じで、今後のお楽しみですね。

ただ、当分はエアコン掛けてゆったりしたいですね。
なので、あまり頑張りませんよ!
                             (^^♪

★エコランワンポイント
 赤信号の手前では、「信号変われ!」とお願いする。冗談では無くて
 意外とこれ大事。効率的な運転をしようという意識の表れですから。
 完全停止からのスタートと、ゆっくりでも動いている状態からの加速では
 思っている以上に燃料の消費差って違うんですよ。


Posted at 2022/08/15 07:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費DATA | クルマ
2022年08月14日 イイね!

限界燃費challengeの結果と、まとめ

限界燃費challengeの結果と、まとめ
今回1377km走行を超えたので、
実走行1タンク1300Kmは、
達成出来ました。

そのまま、1タンク1400Kmに
挑戦しようとしましたが、1483Kmの
走行が必要であり、1431Km走行した所で
写真のように、全ての燃料ゲージが
消えてしまった事により、ガス欠恐怖に
負けてしまい、1タンク1400km走行は
断念しました。

最終走行距離は、1445.2Kmとなり、タイヤ誤差修正後実走行は、1365Kmと
なり35kmの不足で終わりました。

燃費の方は別途、燃費の結果と概要の方でUP予定ですが、
表示燃費は37.3km/Lとなっております。実燃費は33.84km/Lだと思います。

これは、午前中に138Km走行した際に一気に伸びましたね。
OBD燃費で39.2Km/Lとなっていましたので、やはり長距離走行の効果は、
絶大でした。

今回の限界燃費challengeは、全28日間でしたが、当初の3日間の燃費が
良かったので、そのまま限界燃費challengeに移行した経緯があります。

これは、今考えれば、身内の骨折入院により、病院までの走行距離が
増加した為、燃費が良かったという事だったと思います。
28日間の内、雨中走行が4日間と、エアコン使用も4日間で90分使用位でした。
あとは、このクソ暑い中でエアコン無しでよく頑張ったと思いますが、
もう暑い時期のチャレンジは、多分今回が最後にしたいですね。

エコランの方は、今までのエコランテクに加えて、新しく先月末から
8/4投稿のEV走行の中の惰性走行を追加して実施しました。これは、
1ランク上のアクセルワークが要求されるので、詰めてやると
神経すり減らすパターンに入ってしまうので、私自身もまだ身についておらず
練習中といった状態です。
一般的に、平均燃費計は給油後4~5日間は、良く上下しますが、走行距離が
伸びるとあまり動きませんよね。今回のチャレンジで、後半に入っても燃費が
伸び続けた一因は、このアイテムの追加もあると思います。

秋に、ノーマルタイヤに戻して、もう一回限界燃費チャレンジを実施する
つもりなので、それまでにしっかり練習して身に着けたいと思います。

それにしても、良く走ってくれました。暑かったけど最高でした。
                                 (^^♪

Posted at 2022/08/14 14:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航続距離 | クルマ
2022年08月13日 イイね!

1タンク1200km走行達成!& この車絶対おかしい…。

1タンク1200km走行達成!& この車絶対おかしい…。
写真の通り、現在1284.3Km走行となり、
タイヤ誤差修正後の実走行距離は、
1213.1kmとなり、1タンク1200kmを
達成しました。

ただ、1284.3Km走行しても燃料警告灯が
点灯しないのです。
今回燃料警告灯が点灯予定だったのは、
燃料ゲージが残り1個となってから、
6Km走行後だったのですが、昨日、
午後からも少し走行して。1212Kmで
             燃料ゲージ1個となりました。
表としては以下の通りです。
       過去最高燃費時走行距離 今回走行距離  差異
残4目盛り目              668km     703km    +35km
残3目盛り目              818km     868km    +50km
残2目盛り目                950km     1028km    +78km
残1目盛り目               1107km        1212Km   +105Km
【上記残1目盛り目とは、2目盛残りが残1目盛りとなった瞬間の走行距離です。】

つまり、燃料警告灯の点灯は、1212Km+6Km=1218kmの予定だったのですが、
ここでの計算間違いが一つありまして、この6Kmという数字は、ガソリン走行のみで
算出していたので、HV車の場合もっと走れるんですね。算出根拠は、過去最高燃費を
出した所から計算しています。

<下記が当時のDATAです>
実走行距離 1097.6km
燃料給油量   35.53L
実燃費         30.89Km/L
・タンク燃料理論残6.47L

プロボックスの燃料タンクは42Lで、給油量が35.53Lなのでタンクの残燃料は6.47L。
取説記載の燃料警告灯の点灯時期が、6.3L以下で点灯するとなっていたので、
6.47Lー6.3L=0.17L   0.17L×30.89km/L=5.25kmとなり6km前後で点灯と
想定しました。

現在、燃料ゲージが1個となった以降の走行距離は、
1284.3kmー1212Km=72.3km走行となり、
それでも燃料警告灯が点灯しないんです。この車、絶対おかしいです。
もちろん過去燃料警告灯の点灯経験は無いので、机上計算だけでは、
当然誤差もあるのでしょうが…。

明日燃料給油予定としていたのですが、少なくとも燃料警告灯が点灯までは、
走行しないと次の為のデータ取りが出来なくなるので、明日給油できるかどうか、
あやしくなって来ました。

それにしても、航続距離の記録を作るというのは、長いわ~。
そろそろ1ヵ月が来るんですけど…。お盆に、一体、何やっているんでしょうかね…。
                                 (^^♪
                
Posted at 2022/08/13 11:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航続距離 | クルマ

プロフィール

「お世話になりました…。 http://cvw.jp/b/3444906/46718806/
何シテル?   02/01 16:10
JEF123456789です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  1 2 3 4 56
789 10 11 12 13
14 15 16 17 181920
21 222324 25 26 27
28 29 30 31   

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
私の新しい相棒です。よろしくお願いします!
トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
トヨタ プロボックスバンハイブリッドに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation