• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEF123456789のブログ一覧

2022年08月12日 イイね!

限界燃費challenge 途中経過 その4

限界燃費challenge 途中経過 その4
限界燃費にチャレンジ中です。
上がったり下がったりだった、
表示燃費も現在37.0Km/Lまで
伸びてきており良い感じです。
タンクの燃料が減ってきて
重量が軽くなったのが原因でしょうか?
微妙に伸びてきていますね。

表示燃費37km×0.9=33.3Km/Lとなり
なんとかこの数字をキープしたい所です。

走行距離表示の方も1193.9km走行となっていますが、タイヤ誤差を修正すると
1127.7kmとなり、今回目標であった1タンク1100Kmの完全達成出来ました。

ここからどうしましょうかね。引き続き「1タンク1200Km走行」まで、
行ってみたい所ですが、指標となっている燃料計の残表示がまだ2個ついたまま
なんです。
       過去最高燃費時走行距離 今回走行距離  差異
残4目盛り目              668km     703km    +35km
残3目盛り目              818km     868km    +50km
残2目盛り目                950km     1028km    +78km
残1目盛り目               1107km         未定    未定
【上記残1目盛り目とは、2目盛残りが残1目盛りとなった瞬間の走行距離です。】

1目盛り目となるべき走行距離は1107km+78km=1185Km走行付近の
予定だったのですが、現在1193.9Km走って、まだ2個ついたままという事は、
伸びている事に間違いは、無いのですが、ここが分からないと指標が
曖昧になるんですね。
現在走行1193.9km-1107km=86.9km余分に走れている事になるんです。

最後の1目盛りになった瞬間から6km走行すると燃料警告灯が点灯するハズなので
安全に走れるのは、そこから100kmなんですね。

現時点の計算から、実走行1127.7kmなので、100km加えると1227.7kmとなるので、
1タンク1200Km走行は達成見込みという計算にはなるので、なんとかなりそうでは
あるのですが…。
メーター表示で、タイヤ誤差を加味すると1271km走行すると実走行で1200.5kmに
なるんです。目標1271km - 現走行1193.9km = 残走行77.1km か…。

ええい!面倒臭せえ! そのまま1タンク1200Km走行に挑戦してみましょう。
                                    (^^♪

Posted at 2022/08/12 11:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航続距離 | クルマ
2022年08月11日 イイね!

1タンク1100Km走行の達成!

1タンク1100Km走行の達成!
1タンク1100Km走行を達成しました。
アハハ!嘘です!
いつもブログを読んで下さっている皆さんは、
既にご存知だと思いますがタイヤ誤差が
ありますので実走行は、1036Kmで、
まだ1100Kmは達成していません。
ただ、トリップメーターでの
1100Kmというのは、初めて見る
数字なので、記念のキリ番ゲットと
いった感じでしょうか…。

明日には、問題なく1166Kmとなり、実走行1100Kmの達成となるでしょう。

今後の走行予定ですが、1タンク1200Km走行の達成はまだ決めていませんが、
少なくとも、1200Km走行のキリ番ゲットまでは、なんとか頑張りたいと
思っています。

明日は無理でしょうが、明後日には1200Kmのキリ番はゲット出来ると思います。
実走行で1200Kmを達成するには、メーター表示で1271Kmの走行が必要なのですが、
キリ番なら実走行1133Km走行なので、そこまでやってみて、
メーター表示1271Km走行が可能かどうか再計算を行い判断したいと思います。

実走行で1200Kmを達成する為には、燃料警告灯が点灯したままの走行が
必要となる為、一つの考え方としてトリップBを使おうと思っています。
燃料警告灯が点灯した瞬間にトリップBをリセットすれば、そこから
100Km走行は出来るハズなので、それで多少の安心感は得られると思います。

とにかく、現在も既に未体験ゾーンに突入しているので、ここからはさらに
監視強化が必要となってきますね。

毎日、クソ暑いけど、ここまで来たら覚悟を決めて頑張るしかなさそうです。

                             (^^♪
Posted at 2022/08/11 11:05:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航続距離 | クルマ
2022年08月10日 イイね!

限界燃費challenge 途中経過 その3

限界燃費challenge 途中経過 その3
限界燃費にチャレンジ中です。

表示燃費36.8Km/L×0.9=実燃費=33.12Km/Lと
なっており、良い感じで走れています。
無理だと思うのですが、表示燃費37km/Lなら
33.3km/Lともうバイク燃費の領域に
入ってしまうんですね。
そんな所に近づいているのかと思うと
驚きを超えて呆れてしまいます。


走行距離表示の方は、1049kmとなっていますが、実走行は990kmという所ですね。
まだ、燃料計は、残り2目盛となっておりますが、過去最高燃費を出した時の
走行距離と今回走行距離、差異は以下となります。
但し、走行距離には、タイヤ誤差が含まれる為、実走行距離ではありません。

       過去最高燃費時走行距離 今回走行距離  差異
残4目盛り目              668km     703km    +35km
残3目盛り目              818km     868km    +50km
残2目盛り目                950km     1028km    +78km
【上記残2目盛り目とは、3目盛残りが残2目盛りとなった瞬間の走行距離です。】

+78kmという距離は、2で割ると39Kmですから、2リットル分という事になるので、
ザックリですが、過去最高燃費の30.89Km/Lに2を足して、32.89km/Lペースとなり
表示燃費からの計算とほぼ一致する感じはしますね。

燃料警告灯の点灯時期ですが、前回最高燃費を出した時のデータは、1162km走行で
計算上のタンクの燃料残は6.47L残りでした。取説記載で6.3L以下で点灯と
なっておりましたので、あと0.17L消費で点灯したハズと推測できます。
前回、残目盛り1個になったののが1107km走行でしたので、
残り6km走行で点灯したハズとなります。
あと133km走行で燃料計目盛りが1個減るハズなので、
そこから133km+6km=139km となり、現在走行距離1049kmを足すと
1188km(実走行1122km)で警告灯が点灯すると推測します。今回は、
1タンク1100km走行が目標なので、メーター上1166kmを目標にしています。
従って、1188kmで警告ランプが点くとすれば、1166kmの1タンク1100km
達成時に、燃料警告灯は点かない判断となります。(計算上はですが…。)

再びザックリ計算で、1188kmで警告ランプが点いてから、100kmは問題なく
走れるハズなので、1288kmは問題なく走れそうですね。1288kmは、
実走行換算すると1216kmとなるので、計算上は、1タンク1200kmも
達成は出来そうですね。

さてどうしましょう…。メッチャ怖いんですけど…。今回1タンク1100kmの達成が
目標なので、とりあえず1100km達成してから再計算してみる事にします。

もうひと踏ん張り頑張ってみましょうかね…。                         (^^♪
Posted at 2022/08/10 11:11:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航続距離 | クルマ
2022年08月07日 イイね!

限界燃費challenge 途中経過 その2

限界燃費challenge 途中経過 その2限界燃費にチャレンジ中です。

さすがにここまで来ると、相当キツイですね。
計算上は、
表示燃費36.6Km/L×0.9=実燃費=32.94Km/L
表示燃費36.7Km/L×0.9=実燃費=33.03Km/L
表示燃費36.8Km/L×0.9=実燃費=33.12Km/L

となるのですが、過去事例から、沢山走ると
係数誤差が広がる傾向があるんですね。
従って表示燃費で、36.8Km/L以上にならないと
33Km/L以上にはならないと思うんです。
なんとか、大台に乗っけておきたいと思うのですが、
36.6Km/L~36.8Km/L付近を行ったり来たりで、相当
過酷な状況ですね。まあこの辺りが表示燃費上は
限界燃費なのかなって、気がしています。

燃費の新記録更新は出来ると思うのですが、
1タンク1100kmというのも同時達成を狙っており、
現在915.7km走行となっております。計算上は、
1100km-915.7Km=184.3kmとはなるのですが、
タイヤ誤差が入っているので、1166km以上走らないと
1100kmの達成にはなりません。従って残り
250.3km以上の走行が必要になります。現在Rangeは392km
走れる事になっているので、392km+915.7km=1307.7kmとなり
一見、楽勝そうには見えるのですが、空になるまでは走れませんので、
ちょっと怖いですね。
取説上での説明文によると燃料警告灯は、残り6.3L以下で点灯する。
となっているので、これも併せて点灯確認しときたいと思います。
リッター30km計算でも、燃料警告灯の点灯から189kmは走れると思うので、
安全サイドで点灯後100Kmを目安にしときたいと思います。

トヨタハイブリッド全車種の理論航続距離調査結果にも
書きましたがビリケツのプロボックスHVなのですから、
反骨精神というか逆の意味で頑張り甲斐があります。

今のところの計算では、8/12までは掛かりそうなので、
又、途中経過としてUPしたいと思います。
                        (^^♪
Posted at 2022/08/07 11:18:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航続距離 | クルマ
2022年08月05日 イイね!

6ヵ月点検

6ヵ月点検行ってきました。
特に問題ありませんでした。

先日、EV切り換わらない時があるという問題について
みん友さんから、アイドリングチェックというのが、
THSに組み込まれていて、故障では無くて
そのような場合もあるという事を教えていただきました。
目的のみ、分からなかったので、トヨタディーラー
にて確認しましたが、HV電池の保護が目的との事でした。
Posted at 2022/08/05 15:42:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「お世話になりました…。 http://cvw.jp/b/3444906/46718806/
何シテル?   02/01 16:10
JEF123456789です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  1 2 3 4 56
789 10 11 12 13
14 15 16 17 181920
21 222324 25 26 27
28 29 30 31   

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
私の新しい相棒です。よろしくお願いします!
トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
トヨタ プロボックスバンハイブリッドに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation