• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEF123456789のブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

純正タイヤに変更…。

純正タイヤに変更…。昨日ルーミーのタイヤから
プロボックス純正タイヤに
戻しました。
そのまま給油予定だった
のですが、友人宅で、
省燃費講釈してたら
遅くなったので、
給油は本日予定ですので、
UPは明日の予定です。


直前まで付けていたタイヤは、ルーミー純正でプロボックス純正よりも
直径が少し小さい為、そのまま計算すれば5%程度燃費が良くなる方になります。
私は今まで外周計算により、毎回誤差修正を行なっていたので、
燃費誤差は出ていないハズなのですが、30Km/Lを超えた辺りから、
友人が何かおかしいと言い始め、燃費が良すぎると疑っているんですね。

今回純正タイヤに戻す事で、30Km/L以上の燃費になれば、信じて
貰えそうなので、あえて純正タイヤでの、燃費チャレンジを行う事に
しました。やる以上は、31Km/L以上は出したいと思っています。

ただの燃費チャレンジなので、航続距離は1000kmを超えたら給油しようと
思っています。大体一カ月位は掛かる予定ですが、頑張りたいと思います。

                                  (^^♪

Posted at 2022/09/25 06:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2022年09月23日 イイね!

ボチボチ復活…。

久しぶりの投稿で、現状報告です。
台風で家の方は問題なかったのですが、
作物が倒れたのを、起こしたりしてました。

車の方は台風で1日だけ出動を取りやめましたが、
あとは相変わらずの毎日チョイ乗りですね。

明日は天気が良さそうなので、純正タイヤに
交換して、その足で給油しようかと思っています。
以前にも書いていますが、友人が、燃費を疑っているので
純正タイヤでの燃費チャレンジの開始ですね。
現在付けているタイヤはルーミーの純正タイヤで
外周が少し小さい為、タイヤの回転数が5%程度
多くなるため、走行距離が多くでるんです。
そこは、係数で毎回修正しているのですが、
その部分に何かカラクリがあって燃費が
良くなっているんじゃないかとの事なのですが、
その疑いを晴らす為の燃費チャレンジなんです。
本来は次回燃料位の予定だったのですが、
給油スパンが伸びた為、今回給油から開始する事と
しました。(ハッキリ言って、面倒臭せ~)

現在トリップは1077km(実走行1017km)まで走って、
平均燃費計は35.3Km/Lになっていたと思います。燃料ゲージは
残り2個という状態です。
8/14給油の燃料ですから、明日給油すれば、
41日ぶりの給油となります。
今回は、全てチョイ乗りですが、チョイ乗りだけで
1017Km走行って、これだけでもすごくないですか…。

まあ又ボチボチですが、更新していきますので、よろしく!    (^^♪

Posted at 2022/09/23 08:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2022年09月15日 イイね!

なんとか元通りに…。

なんとか元通りに…。
8/14に給油した燃料で、
エアコン100%使用して、
エコランをしなかったら
4日間で、表示燃費は
26.3Km/L(実燃費23.6Km/Lペース)まで
落ち込みました。その後
燃費記録に実燃費23.6Km/Lとかの
数字が残るのが、嫌だった為
8/19から再びエアコンoffで
エコランを実施した所、
8/29に表示燃費35.2Km/Lまで、
回復しました。その後、台風の
影響等で、表示燃費34.8Km/Lまで
落ちました。

それから16日間掛かって本日ようやく、表示燃費35.2Km/Lまで復活できました。
雨の影響とかもありましたが、一旦落とした燃費の回復は相当時間が掛かりますね。
いや~長かったわ…。まだ台風来てるみたいやから又、落ちるかも?ですが、
まあ少しでも維持できるよう頑張ります。
昨日は天気も良かったし、燃費ゲームでも、結構良い数字が出せました。


昨日、気が付いたのですが、SOCが60%を超えていると、充電電流は
-6A~-10A位まで下がりますね。
SOC50%台だと-20A~-30Aは充電してたハズなんですが…。
やはりSOCは40%~60%の間で使う方が効率は良いみたいですね。
分かっていた事ではありますけど…。やはり数値で出るとハッキリしますね。

で、SOCが60%以上ある時の回生ブレーキの充電電流は-25A~-30A位は
充電してました。という事は、回生ブレーキの充電は、
SOCには無関係のような気がします。

まあ、SOCが75%以上とかの状態では影響を受けて充電電流が減る
可能性もありますが、その辺りは調べていないので、よく分かっていません。


Posted at 2022/09/15 07:15:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2022年09月13日 イイね!

HV電池の充放電電流でのエコランチェック

HV電池の充放電電流でのエコランチェック
今回OBD表示でHV電池の充放電電流A,
1分間の平均燃料消費量ml/minというのを
表示させてみました。

EV巡航走行時  50km/h時→12~13A
 
EV巡航走行時  60km/h時→16~18A

EV巡航走行時  65km/h時→20~25A

エンジン巡航走行時 50km/h時→-30~-35A

                                       エンジン巡航走行時 60km/h時→-35~-37A

まず、EV走行については、50Km/h~60km/h位の速度で
且つHV電池の放電電流20A以下になるような走行が
電費効率が良いと思います。

これは、8/4投稿EV走行中の惰性走行…。を実施すれば、
計器を見て調整する事はしなくても同じ走行が出来ます。

ガソリン走行については、50Km/h~60km/h前後の速度で、
やはりHV電池の充電電流が-33A~-37A位の巡航速度だと
1分間の平均燃料流量は18ml/min~20ml/min位となり
OBDの平均燃費計では36Km/L前後が出せます。

さらに、-30A近辺で調整した場合、1分間の平均燃料流量は
15ml/min以下となり、OBD平均燃費計は40Km/Lを超えてきますが、
これを狙って調整する事は非常に難しいです。環境面が良くて
アクセルワークも最高の状態の時だけです。

これも、8/26投稿の徹底してアクセルワークに拘る…。で
記載している運転方法が結論となり、私はまだ練習中で
半分程度の確率でしか出来ません。マスターすれば、
チョイ乗りでもかなり良い燃費になるハズだと思うのですが、
まだ当分は掛かりそうです。

HSIは私の感覚ではどうやっても1目盛が3分割位しか
感じら取れないのですが、放電電流値の変化では、
6A~7A位に分割されている感じがしました。これも
アクセルワークだけでなく、微妙な道路勾配まで
影響を受けますので、ハッキリとは分かりませんが…。

今回は、今までやってきたことの裏付け検証という意味で、
調査してみたのですが、運転方法としては、
ほぼ合っていたと思いますので、エコランの技術としては
出来たが、習熟度が未熟だという状態だと判断しています。

当面は習熟度を上げていきたいと思います。                             (^^♪

Posted at 2022/09/13 03:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2022年09月11日 イイね!

回生ブレーキの充電電流…。

ブレーキによる充電電流値を調べて見ました。

HVバッテリーへの充電時はマイナス表示
HVバッテリーからの放電はプラス表示です。

CHGレベル1(ブレーキ踏力0) → -18A
CHGレベル2(ブレーキ踏力弱) → -25A ~ -30A
CHGレベル3(ブレーキ踏力中) → -35A ~ -40A
CHGレベル4(ブレーキ踏力強) → -45A ~ -55A
CHGレベル5(ブレーキ踏力最強)→ -55A ~ -70A

70km/hからのパニックブレーキ → -95A
(ABSは作動無し)

ブレーキ踏力の増加に伴い充電電流も増加している事が判ります。
パニックブレーキでも全く制限を受けないで充電しているのは意外でした。

ブレーキ踏力を強くすれば、充電電流は増加しますが、車両停止までの
時間は減りますので、充電時間も比例して減りますね。実際の充電量と
いうのは、やはり、HISレベル2位で、充電時間を長くした方がSOC%量も
多いという過去実績もあります。

長い下り坂などは、CHGレベル1でも、充電時間が長く保たれる為、
結構短時間でもかなり溜まりますね。

運転方法としては、今までと変わらずCHGレベル3以下で出来るだけ
長い時間充電するように継続したいと思います。                               (^^♪

Posted at 2022/09/11 07:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「お世話になりました…。 http://cvw.jp/b/3444906/46718806/
何シテル?   02/01 16:10
JEF123456789です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     123
45 6 7 8 9 10
1112 1314 151617
1819202122 2324
25 26 27 28 29 30 

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
私の新しい相棒です。よろしくお願いします!
トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
トヨタ プロボックスバンハイブリッドに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation