• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEF123456789のブログ一覧

2022年10月21日 イイね!

気温低下には抗えない…。

気温低下には抗えない…。写真のように現在表示燃費は、
31.7Km/Lと毎日0.1Km/Lずつ
下がってきました。
いろいろやってみたのですが、
精一杯エコランしても下がる一方で
手の打ちようがありません。

明らかに気温低下の影響だと思うのですが、こうなるとどうにもならない
ですね。

日曜給油にしようかと思っていましたが、土曜日給油にしたいと思います。
現在走行距離は、1116Kmです。
燃料ゲージは一個点灯になっていますが、1069Km時に2個→1個になりました。

計算上では、1108Kmの予定だったですね。▲39kmなので、燃料換算で完全に
1リットルを超えていますね。ただ、1108Kmは計算上のセンター値なので、
誤差はプラスマイナス両方にあると考えられます。

月曜日の雨と以降の気温低下により。31.7Km/Lまでの燃費低下の影響を考慮
すると、誤差としては、マイナス方向で近づく方向にはなりますが…。

今回の事で、最高気温が、20℃を下回ると燃費への影響が出始める事が
分りましたので、その頃にから冬支度を始めるのが良いような気がしました。

もちろんどのレベルの対策まで実施するかも考慮する必要がありますね…。
あと1.5日ですが、出来る限り頑張ります。
                             (^^♪
Posted at 2022/10/21 08:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2022年10月20日 イイね!

昨日感じた事…。

昨日感じた事…。昨日は、10時頃が湿度58%と
なっていた為、その時間帯で
買い物に出たのです。
いつもなら水温40℃に
上昇するまで、500m位の走行で、
充分だったのですが、
昨日は700m位走らないと、
40℃に達しませんでした。
(出発は同じ道路なので、40℃になる道路の場所は決めている)

この40℃という水温は、EV走行が可能となる最初の
温度帯なので、結構気にしていたんですね…。
次の指定温度は70℃なのですが、これも若干走行
距離は伸びていたと思います。この70℃という温度帯も
通常のEV走行が出来る温度帯で、これも大事なんですね。

帰りの、スタート時点の水温は62℃になっていました。
帰って来るまで、あまり考えずにいたのですが、帰ってきてから
天気予報で確認したら、気温は18.5℃になっていました。
平均燃費計も0.1Km/L下がって31.8Km/Lとなってしまいました。

最高気温も丁度20℃でしたね。やはり、20℃を下回ると結構
肌寒く感じますね。

そろそろ車の方も冬支度をしなければならないのでしょうか…。
初めてなので、どの温度帯で開始すれば良いのか、良く分からないですが、
今回の燃費チャレンジが終了したら、試験的に実施してみようと思います。

水温上昇するまでのエンジン走行距離が伸びているので、即実施しても良いのですが、
あと数日ですし、条件を変えないという意味もあり、チャレンジ終了後に
実施という事にしたいと思います。

大事な最後の追い込みなのに、上げるどころか落としてしまうとは…。
湿度の影響より気温の影響の方がはるかに大きい気がしてきました。

又、今日から頑張ってみます。                  (^^♪

Posted at 2022/10/20 00:17:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2022年10月19日 イイね!

純正ノーマルタイヤでも1000Km走行達成…。

純正ノーマルタイヤでも1000Km走行達成…。
省燃費タイヤから、
プロボ純正ノーマル
タイヤに換装して燃費
チャレンジを行っているのですが、

省燃費タイヤを付けていた当時は
1タンク1365Kmの航続距離記録を
                 出す事が出来ました。

今回、純正ノーマルタイヤでも1タンク1000Km走行を達成する事が出来ました。
燃料ゲージはまだ2個点いた状態ですが、今回は航続距離記録に挑戦するつもりは
ありません。

先日のブログ「燃費チャレンジの実燃費想定…。」に書いていますが、
距離比率をそのまま燃費比率に置き換えるという無茶な計算を行いました。

表示燃費から実燃費を想定する誤差率を持っていなかった為の
こじつけだったのですが、距離比率の1.0167をそのまま使用した場合、
現在の燃料ゲージ2個が、1個となる瞬間の走行距離は、1108km前後
ではないかと推測しています。

まあ、机上計算ですしあくまでも平均燃費のまま走行出来ていたらの話では
ありますが…。

今回1タンク1000Kmは達成しましたが、1100Kmは走れるでしょうか?

10/22日か10/23日にタイヤを省燃費タイヤに戻して、燃料給油する予定です。

少し余分に走って、1100Kmの達成と、1108Km付近での燃料ゲージが
1個となる瞬間の走行距離だけ確認しておきましょうかね…。

因みに月曜日の雨により、表示燃費は現在31.8Km/Lとなっています。
最後の追い込み頑張ってみます。

はぁ~!それにしても、表示燃費伸びないわ~!          (^^♪

Posted at 2022/10/19 00:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2022年10月16日 イイね!

燃費チャレンジの実燃費想定…。

今回チャレンジ中の実燃費がどの位になるのか気になったので
実燃費想定を勝手な計算で出してみました。

以下の表は、8月の最高燃費を出した時に、表記したものです。

       過去最高燃費時走行距離 今回走行距離  差異
残4目盛り目              668km     703km    +35km
残3目盛り目              818km     868km    +50km
残2目盛り目                950km     1028km    +78km
残1目盛り目               1107km        1212Km   +105Km
【上記残1目盛り目とは、2目盛残りが残1目盛りとなった瞬間の走行距離です。】

この表で残2目盛り目の部分を抜粋して、今回の残2目盛り目の走行距離と
比較してみると…。

          5月に記録した分 8月に記録した分 今回走行距離
残2目盛り目             950km     1028km      912km
残2目盛り目(距離修正後) 【897km】       971km           【912km】

5月、8月の走行距離に、タイヤ外周補正を入れた実走行距離が下段となります。
燃料ゲージが残2目盛り目になった瞬間の走行距離がほぼ正確だと考えた場合、
実燃費は、5月に記録した30.89Km/Lと8月に記録した33.84Km/Lの間ではないかと
推定されます。(多分ここまでの考え方は合っていると思うんだけど…)

ここから、さらに比率計算を行います。
今回走行距離【912km】÷ 5月記録【897km】=1.0167倍となります。

5月燃費記録30.89Km/L×1.0167=31.406Km/L 

この計算はこじつけで、かなり乱暴だと思いますが、今回の想定される実燃費は
31.406Km/Lという事になりました。

今回の神経すり減り度や5月以降のエコテクニック上達度から考えると
燃費としては驚かないのですが、走りの体感との乖離は、かなりありますね…。

ここから、さらに現在の表示燃費31.9Km/Lとの乖離係数を算出すると、
0.98になりますね。さすがに純正タイヤ。  
表示燃費としては、かなりの近似値が出ましたね…。

という事になりましたが、この31.406Km/Lという、こじつけの理論想定実燃費値。
実際の給油時にはどうなりますかね?

もし合っていたとしたら、神経すり減らせてきたのが相当報われるんですけどね…。


残り一週間。再びやる気が出てきました。

                                (^^♪

Posted at 2022/10/16 00:21:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2022年10月14日 イイね!

燃費チャレンジ中です。その3

燃費チャレンジ中です。その3
省燃費タイヤから、
プロボ純正ノーマル
タイヤに換装して燃費
チャレンジを行っています。

ちょっと燃費を落としてしまいました。
10/12に住宅街の中を目的の家探しで、
多少グルグル回っていたので、
31.8Km/Lまで落としました。
まあ普段遣いなので、いろいろ
ありますが、仕方がないですね。

昨日0.1Km/L挽回して現在は31.9Km/Lですね。
無理かもしれませんが、表示燃費の最終予想は32.2Km/L位までいけるかな?
それもかなり厳しいですね。

今実施中の対策は以下です。

1.日走行30Km/L→36Km/L 少し遠くの店を選択。

2.空気圧を前輪220Kpa→300KPpa、後輪220Kpa→270kpa

3.1日の内、湿度の低い時間帯に車を稼動

細かいアクセルコントロールは70%弱位でしょうか?
これが一番、嫌になっています。5月に記録した燃費で30.89Km/Lというのが
ありましたが、この時も神経すり減る位頑張りましたが、今回はそれ以上
神経すり減らせています。

はっきり言って、30Km/L以下になっても良いから、普通のエコラン程度に
留めたいですね。ここまでやる意味あるのかな…。って感じですね。

今回は一応最後まで通しますが、性格上、燃費の一等賞を目指している訳でも
無いし、普段使いで、普通に乗って30Km/Lが出れば全然満足なんですけどね…。

内心、自身でも「ようやるわ…」の世界に入っています。

あと一週間ちょっとなので、頑張りますね。              (^^♪
Posted at 2022/10/14 00:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「お世話になりました…。 http://cvw.jp/b/3444906/46718806/
何シテル?   02/01 16:10
JEF123456789です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 3 456 78
910 111213 1415
161718 19 20 2122
23 24 25 262728 29
3031     

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
私の新しい相棒です。よろしくお願いします!
トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
トヨタ プロボックスバンハイブリッドに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation