• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenchaの愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2023年9月24日

デフオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
下回りから変な音がしてきて何が原因か調べるために後ろ2輪とも馬で上げてエンジンかけて回してみるとカチカチ車輪の回りと同期して音が鳴っているように感じる。スピードを上げていくと音が大きくなる。どこからか?よくわからないが、とりあえず、デフオイル変えてみる。
2
まずは、左側の注入口のドレンを緩める。今回はL字の14mm6角レンチに車載のホイールレンチで延長して緩めたり締め付けたりした。(単純にビットを買い忘れていた)
3
次に右側の排出口のドレンを緩めてオイルを出します。こっちは6角レンチをハンマーでたたいて緩めた。デフの下にいたらオイルかぶってしまうので力が入らないときはハンマー頼みだね。
4
真っ黒なオイルが出てきた。元の色はわからんが今回入れるのは赤。
5
排出したオイル量は1リッターをちょっと切るくらい。規定量よりちょっと少ない?
6
注入口からサクションガンで溢れるまで入れて終わり。1.2リッターくらいで溢れてきたから古いオイルは全部抜けてた感じかな。今回入れたオイルはトヨタ純正。音の原因によっては、またすぐ交換するかもしれないので。これで様子見。念のためオーバーホールできるように前側のシールとサイドのシール2枚は準備してある。
7
交換後にエンジンで車輪まわして音の確認したが、まだ音が出る。空転スピード上げてみると、なんかマフラー?っぽい。車の真ん中あたり?遮熱板が何か?車体?ハンガー?っぽい。真ん中あたりまで潜って調べようとしたら音が出なくなった。出たり出なくなったり不思議。とりあえずデフじゃなさそうなので、音が出てきても踏める。またの機会に原因調査する予定。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換 バルボリンスーパーguard5W30

難易度:

2024年6月22日 ガリ傷をつけてしまったCarlssonホイール左2本を補 ...

難易度:

NAOS 山下公園 3PH洗車

難易度:

タイヤ交換 DWS06 plus

難易度:

WAKO'S AT-P / ATプラス添加 316000km

難易度:

アンドロイドモニター不具合

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

車いじりが好きなオヤジです。なおしているのか?壊しているのか?微妙なところがおもしろい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ビッグホーンがダメになったので、現在のメインです。 さすが3.5リッターってかんじです
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
VXからの乗り換えです
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ミラから変更、通勤用です。でだしのモッサリ感とゆったり感で楽になったのか?
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
86の最終型新車購入でした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation