• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月23日

今年の総括 (90年代の車)

今年の総括 (90年代の車) 今年の総括、第三回目は90年代の車です。
今年も1990年代の車を見かけましたが消費税増税前に乗り換えが進んだ事もあってさらに見る機会が少なくなったように感じます。
増税前の乗り換え、高齢ユーザーさんの運転リタイヤにより中古車が一時期に比べて増えたように感じますが来年度以降から旧型車への課税が強化されることにより売約まで時間がかかる車両が多いように感じます。
来年以降も初年登録から13年以上経過した登録車への自動車税の増税額の引き上げをはじめに来年4月以降の新車と平成28年度から13年以上の車に対する軽自動車税の増税、車検時の重量税の増税、消費税の10%化により90年代の車だけではなく2000年代の車も部品の製廃が本格的に始まることから少なくなるように感じます。
今回の画像は今年に発売から20周年を迎えた1994年(平成6年車)を特集します。
1枚目の画像については1994年5月三菱自動車工業が発売した4WD車が人気のワンボックスカー「デリカ」の4代目モデルで歴代デリカ初のクラッシャブルゾーン大きく確保した新安全基準対応のセミキャブオーバーボディとV20・40系パジェロ譲りのスーパーセレクト4WDを採用する1996年の一部改良時に発売された三菱デリカスペースギア2.8ディーゼルターボ標準ボディXRハイルーフ前期型(PE8W 1996年6月以降のモデル)です。
2枚目から4枚目の画像については同じくデリカスペースギアでも1997年7月以降のビッグマイナーチェンジ後のモデルで2000年代以降にに発売されたモデルです。

2枚目の画像は2002年1月にデリカ4WD・パジェロ発売20周年記念車として発売された三菱デリカスペースギア2.8ディーゼルターボ標準ボディ20thアニバーサリーリミテッドハイルーフ(PE8W)です。


3枚目からの画像は2002年8月に発売されたのガソリン車の平成12年排出ガス規制以降のモデルで3枚目は三菱デリカスペースギア3.0V6標準ボディシャモニーエアロルーフ(PD6W 2004年モデルだと思われる)、4枚目は平成17年度に導入された三菱デリカスペースギア3.0V6シャモニーエアロルーフ(PD6W 最終型)の捜査車両です。

5枚目の画像については1994年7月にトヨタ自動車から発売されたカローラ店取扱いのミドルサルーン「カムリ」の5代目モデルでV10系から続くビスタと兄弟車関係を持つ最後のモデルのトヨタカムリ2.0ZXフルタイム4WD後期型(SV43 Gパッケージ装着車だと思われる)です。

6枚目の画像については1993年の東京モーターショーに参考出品され、1994年5月にトヨタ自動車から3ドアショートボディのカローラ店取扱い「L」とオート店(現ネッツ店)取扱いの「J」が発売されて、人気が高かったライトクロスカントリーRV(クロスオーバーSUV)で1995年4月以降に追加された5ドアロングボディモデルのトヨタRAV4L V(SXA11G 前期型)です。

7枚目の画像は日産自動車が1993年の東京モーターショーに参考出品を行い、デザインの反響が高かったことから1994年12月発売したパイクカーテイストのサニー・パルサー系ベースの小型RV車で1998年4月追加のSR20DE型エンジンとアテーサ4WDを採用するオーバーフェンダー装着により3ナンバー化された日産ラシーンフォルザ(RKNB14)です。

8枚目の画像はフォード・モーターの世界戦略車として1993年に欧州で4ドアセダン・5ドアセダンと5ドアステーションワゴン発売され、日本では1994年6月にフォード自動車日本(プロモーション・ディストリビューターはオートラマ 現在はフォード・ジャパン・リミテッド)からステーションワゴンとセダンの輸入販売開始されたフォードモンデオワゴン2.0GHIA(WF0NNG Mk1といわれる前期型)です。 
1994年に発売したクルマといえばバブル崩壊期に開発がスタートしたことから一時期の様に3ナンバー化せず5ナンバーサイズの車がリリースされても先代に比べてコストダウンで不評を買った車も多く、また見せ掛け価格だけの低価格グレードも発売されました。
4月以降の新型車から義務付けられた新安全基準により安全装備に対しても注目が高まり運転席SRSエアバッグ装備の特別仕様車多く発売されて話題になりました。
日産・セフィーロ(A32系)、ホンダ・オデッセイ(RA1/2型)などのカジュアル志向の3ナンバー車の予想以上のヒットにより今までの3ナンバー車に興味がなかったユーザーも3ナンバー車を受け入れたように感じます。
また、海外メーカー勢もバブル崩壊後でありながら当時の円高を背景に「外車の価格破壊」といわれる輸入車価格の低価格化を行い、シェアの拡大を進めていました。
特に三菱・デリカスペースギア4WD(PD/PE/PF系)については現在でも長く愛用されるユーザー様が多いように感じます。
ブログ一覧 | 90年代の車 | クルマ
Posted at 2014/12/23 17:44:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アーカイブ投稿 おちょぼミーティン ...
ryu_nd5rcさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

当選!
SONIC33さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「王シュレット事件から22年経過 http://cvw.jp/b/344557/48595368/
何シテル?   08/13 06:24
最近の車と1980年代から1990年代の車を主力にしたブログです。                    たまには、生活についても触れたいと思っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タクうまの放送が確認できていない木曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:19:40
4/20の第35回トヨタ博物館CCF用に私が作成展示したパネル『ユーノス500 紹介編』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 22:14:55
いつもご覧頂いている皆様方へ…🙇‍♂️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 12:53:54

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
今回納車になった車です。 本来はアリオンのA20(AZT240)にしたかった。 18X  ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
北海道では少ないFF車です。 2.0ZX 平成3年 ...
日産 サニー 日産 サニー
2台目の車です。 平成22年6月退役、廃車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation