• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月03日

今年の総括 (2000年代の車)

今年の総括 (2000年代の車) 今年の総括、第2回目は2000年代の車です。
令和4年から65歳以上の車検証上使用者若しくは65歳以上を雇用する事業所が衝突軽減被害防止緊急ブレーキ搭載はじめにアクセルとブレーキ踏み間違え防止装置を搭載する自動車購入・リース時若しくは後付けアクセルとブレーキ踏み間違え警報防止装置を取り付け場合に支給されるサポカー補助金の開始と高齢ユーザーの引退が進むことからより少なくなっていくと思われましたが「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスにより発生したコロナショックで生産ライン調整が行われたことから新車への代替えは予想ほどではなかったが高齢ユーザーを中心にマスメディア主導の通院時と買い物時の「3密」回避のためのマイカー復権論が他の世代に比べて高まっていることから車検時の錆検査基準の強化により一時に比べて沈静化しましたが免許返納と降車をやめ2000年代を主にするの自動車税割り増し対象の旧年式の車継続車検取得率は高まっていて、「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスの蔓延が続きイギリス由来の「N-501Y変異株」やインド由来の「B.1.617」とΔ株やλ株さらには「ミュー株」や「オミクロン株」などの「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスの変異株が発生して半導体不足やイギリス由来の「N-501Y変異株」やインド由来の「B.1.617」とΔ株やλ株さらには「ミュー株」や「オミクロン株」さらには「BA5」などの感染蔓延と半導体不足により官公庁用途を除く新車の生産枠が普段に比べて少ないことから新車ではなく2010年代以降発売の中古車への代替えもあるようです。
昨年からは2009年4月からのエコカー減税により自動車取得税・重量税新車登録時に100%免税とされていたエクストレイルクリーンディーゼル(DNT31)に代表される平成21年排出ガス規制適合クリーンディーゼル乗用車(LDA‐)が初年登録から12年を経過することによりクリーンディーゼル乗用車に対しても従来型ディーゼル乗用車もしくはディーゼル商用車・特殊車両同様に初年登録11年以降の自動車税重課が適用され、来年度からはエコカー減税は延長されても現在は初年登録13年以上(クリーンディーゼルを含めたディーゼル車は11年以上)に対する自動車税重課算適用外の一般ハイブリッド車も自動車税重課算適用の話も出てるだけに今後、半導体不足も解消されて官公庁用途を除く新車の生産枠が拡大されれば車離れが進んだリーマンショック前後の2000年代後半から2010年代前半を含めて2000年代車も激減すると言えます。
今回の画像は発売20周年の2002年(平成14年)4月から12月発売の車を特集します。
今回の画像については2002年2月にダイムラークライスラーAG(現ダイムラーグループ)から発表されたドイツ・メルセデスベンツ(現ダイムラーグループ・メルセデスベンツ)のセダンとステーションワゴン(事後発売)を用意するEセグメント(現在ではDセグメントに相当)に属する主力車種「Eクラス」の第3世代モデル(ミディアムクラスやコンパクトクラスから数えれば第5世代 W/S211系)で2002年6月にダイムラークライスラー日本(現メルセデスベンツ日本)から正規輸入が開始されたメルセデスベンツEクラス前期型(2004年モデルの211065型E320アバンギャルドセダンと思われる)です。
2002年4月から12月発売のクルマについては昨年同様に平成12年(2000年)10月以降の新型車(継続生産車と国内メーカーを含めた海外生産車は2002年9月以降 GH規制 低排出ガス認定車はTA/LA/UA規制)に義務化された「平成12年排出ガス規制」適合車に9月(海外生産継続車は2004年まで猶予と思われる)に完全移行して特にマツダ・カペラ(GF/GW系の後継車で海外では「マツダ6」として販売される(日本仕様のアテンザもGJ系後期2型から世界統一の「6」に変更)Dセグメントカー(全長の関係から現在ではCDセグメントに相当)マツダ・アテンザ(GG/GY系)はEUでの側面衝突に適合するために5ナンバーサイズが基本だったカペラ/626としては最終世代の1世代前のGF系とは異なり兄弟車の販売不振により2世代前のマツダ・クロノス/アンフィニMS-6/626(GE系 626は海外名)同様の3ナンバーに回帰して型式上の系統・系譜は旧シリーズを引き継ぎながらもフルモデルチェンジと3ナンバーサイズ化により現在同様の伝統ある通称名を変更する車種が出たと言えます。
平成14年と言えば10月に今までの窒素酸化物だけではなく粒子状物質も規制の盛り込んで商用車だけではなくディーゼル乗用車も規制対象とした自動車NOx・PM法が施行されて指定地域では適用外車の新車登録と一定年数経過した車両の車検更新が不可能となったことから来年度から長年続いたクリーンディーゼル乗用車減税が廃止される予定の現在のクリーンディーゼル乗用車につながる日本で正規販売されるディーゼル乗用車初のNOx・PM法適合車となったEクラスE320アバンギャルドCDIシリーズ(211022/211222型 PHP制度に基づく持ち込み登録少量輸入車と思われる)が発売される2006年まではディーゼル乗用車は冬の時代となりました。
ブログ一覧 | 2000年代の車 | クルマ
Posted at 2022/12/03 12:14:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「静かな変革が始まる日 http://cvw.jp/b/344557/48601230/
何シテル?   08/15 13:58
最近の車と1980年代から1990年代の車を主力にしたブログです。                    たまには、生活についても触れたいと思っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タクうまの放送が確認できていない木曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:19:40
4/20の第35回トヨタ博物館CCF用に私が作成展示したパネル『ユーノス500 紹介編』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 22:14:55
いつもご覧頂いている皆様方へ…🙇‍♂️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 12:53:54

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
今回納車になった車です。 本来はアリオンのA20(AZT240)にしたかった。 18X  ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
北海道では少ないFF車です。 2.0ZX 平成3年 ...
日産 サニー 日産 サニー
2台目の車です。 平成22年6月退役、廃車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation