• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

石狩港302のブログ一覧

2017年12月01日 イイね!

今年の総括 (日常生活)

今年の総括、第一回目は日常生活です。
昨年度である3月までは昨年と変わらなかったが今年度に入ってからの4月からは大幅な変化を行いました。
来年も現在の状態を維持していきたいと思います。
Posted at 2017/12/01 18:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2017年12月01日 イイね!

北海道運輸局管内におけるタクシー料金種別区分改正から2年経過

北海道運輸局管内におけるタクシー料金種別区分改正から2年経過今日(一部は11月から先行実施)で国土交通省北海道運輸局管内のタクシー車両の料金種別区分改正から2年経過しました。
改正により今まで大型車料金が適用された2000㏄以上2500㏄以内の乗務員を含めて6人乗り以内のガソリン自動車(2.5l以内の指定ハイブリッド車は平成26年4月から適用開始 3ナンバー登録のディーゼル車は平成15年4月の2.0l以内のガソリン車3ナンバー車の中型料金化と同時に適用開始 GJ2F/A系マツダアテンザXDLパッケージシリーズ19インチ・6AT車などの一部車種などについてはディーゼル機関車であっても平成27年11月までガソリン車と同様の大型料金を適用)についても普通(札幌交通圏及び旭川交通圏を除く旭川運輸支局管内)もしくは中型料金(函館、小樽などのその他地区)が適用されるようになりました。
建前では北海道新幹線函館新北斗開業による観光客拡大対応と言われますが本音としては以前は2位だったが一部を除き小型車以外の一般料金が適用されるクリーンディーゼル車を用意するマツダに個人タクシー向け新車販売台数で一部地域では敗北した日産車のシェア拡大と日産自動車販売会社(ディーラー)救済のためだと思います。

今回の画像は料金・車種区分種別の変更により一般料金化されたタクシーを特集します。
1枚目の画像については4WD車が用意されないが道内の日産自動車販売会社の念願だった車種料金種別区分制度変更により普通車もしくは中型車料金が適用されること同時に日産店・モーター店と言われた旧ブルーステージ系ディーラーの販売ノウハウの高さから増えつつある日産ティアナXL(L33)の個人タクシーです。

2枚目の画像については4GR‐FSE型V62.5直噴DOHCエンジン搭載車(GRS180/181)のみ既存車でも大型料金から一般料金に変更されて台数が中古導入で増えているトヨタクラウン2.5ロイヤルエクストラi‐Four前期型(GRS181)の個人タクシーです。

3枚目の画像については18系以降のクラウン同様に4GR‐FSE型V62.5直噴DOHCエンジン搭載車のみ(GRX120/125 GRX130/135)のみ一般料金が適用されることにより一部で増えつつあるトヨタマークX250G FパッケージFour中期型(GRX135)の個人タクシーです。

4枚目の画像については「SKYACTIV‐D」と言われるSH‐VPTR型2.2lクリーンディーゼルエンジン搭載のGJ2F系XDシリーズであれば中型車若しくは普通車料金(GJ2F系XDLパッケージシリーズ19インチ・6AT車は平成27年12月から)が適用されるために一時期は日産を超え個人タクシー新車登録2位となりましたがGJ2A系XDAWDシリーズ追加をはじめに平成27年12月からLパケをはじめにガソリン車を含めて全車一般料金化されてもHB系ルーチェ・
コスモサルーンをベースにするカスタムキャブ時代の営業・販売ノウハウが引き継がれていなくタクシー用途に適したと思われる「PROACTIVシリーズ」を用意しながらも思ったほど増えていないマツダアテンザセダンXDプロアクティブAWD(GJ2AP 2015モデル)の個人タクシーです。
料金・車種区分種別変更により2500㏄以内のガソリン3ナンバータクシーは小型及び中型料金が普通車料金に統合された札幌交通圏をはじめに大型料金時代から3ナンバーが多い函館交通圏では増えていてBR・BM系以降のスバルレガシィも個タク車両として使用されるようになりましたが2500㏄以上のガソリン車については大型車料金のままであることからクラウン3.0i‐Fourシリーズ(GRS183 GRS203)を使用していた事業者の多くはAWS211型クラウンハイブリッドFourをはじめとする2.5l以内の3ナンバー車に入れ替えが進んでいるようです。
個人タクシー新車登録シェア1位となったトヨタプリウス(ZVW30)については小型車種別区分が残存する区域では小型料金が引き継げて安価なホンダシャトルハイブリッド4WD(GP8)に乗り換える個タク事業者が多いといえます。
Posted at 2017/12/01 10:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | レアタクシー | クルマ

プロフィール

「今年度三回目の苫小牧 http://cvw.jp/b/344557/48571850/
何シテル?   07/30 15:54
最近の車と1980年代から1990年代の車を主力にしたブログです。                    たまには、生活についても触れたいと思っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      12
3 4567 89
10111213141516
17181920212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

4/20の第35回トヨタ博物館CCF用に私が作成展示したパネル『ユーノス500 紹介編』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 22:14:55
いつもご覧頂いている皆様方へ…🙇‍♂️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 12:53:54
旧車カタログ リトラのセダン ホンダアコード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 16:50:09

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
今回納車になった車です。 本来はアリオンのA20(AZT240)にしたかった。 18X  ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
北海道では少ないFF車です。 2.0ZX 平成3年 ...
日産 サニー 日産 サニー
2台目の車です。 平成22年6月退役、廃車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation