• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

石狩港302のブログ一覧

2020年09月01日 イイね!

9月がスタート

今日から今年度上半期最後の9月もスタートしてあと一か月過ぎれば10月となって今年度下半期もスタートします。
先月には三菱商事出身でリコール隠しにより経営危機に陥った三菱自動車工業の代表取締役社長に転籍してその後は相川 哲郎氏の代表取締役社長への就任と同時に会長兼CEO(最高経営責任者)昇進しその後は日産と三菱の軽自動車開発合弁会社「MNKV」が開発する軽自動車の燃費不正により相川 哲郎氏が退任することによって会長兼社長兼CEO(最高経営責任者)に肩書変更、三菱自動車工業が日産自動車の筆頭株主化により当時は日産の代表取締役社長兼CEO(最高経営責任者)を務めていてその後は日産自動車の会長兼CEO(最高経営責任者)に就任後に金融商品取引法と会社法の特別背任罪で逮捕・起訴され国籍のあるレバノンに逃亡、出入国管理法違反容疑により再び逮捕状が出ているカルロス・ゴーン被告が三菱自工の会長に就任により社長兼CEO兼任、その後はCEO(最高経営責任者)を務め、三菱自動車工業の会長職を退任した益子修氏が心不全で死去したり、2012年(平成24年)の衆議院選挙により2009年から2012年までは与党だった民主党(その後民主党は民進党に改名、その後の分裂により主流派の立憲民主党と反主流派の国民民主党に分裂)が野党に転落自由民主党が与党への返り咲き以降2012年(平成24年)12月26日から7年8か月と言う長期にわたり首相と自民党総裁を務めた安倍晋三内閣総理大臣が総理大臣を退任すると言う大きな報道がありました。
あまり好きありませんでしたが益子修氏のご冥福をお祈りいたします。
安倍氏は2度にわたる消費税増税と法人税減税の失敗をはじめに軽自動車税の増税今年に発生して現在も継続中の「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスへの政府の対応の遅れに対する批判はありますが難病を患いながらも日本国の舵取りを行っていたり、益子氏については三菱グループでもプロパーではなく外部出身と言うことから客観的な経営が行えると言う評価もあっていち早く自動車NOⅹ・PⅯ法とエコカー減税に対応するクリーンディーゼル車をはじめに化石燃料を使用しながらも外部電源から充電できて車両の電源が1.5㎾(1500W)まで使用できると同時に専用機器を通せば家庭へも電源供給が行える「PHEV(プラグインハイブリッド車)」と言われる環境対応車をリリースしたことは評価できますが選択と集中を進めるために人気車種を廃止すると同時に現在では筆頭株主でアライアンスの一員となった日産自動車から供給される役員向けOEM車の販売の実施などなど三菱車ユーザーからは大きい批判も多かったと言われています。
今月には来年(令和3年 2020年)の衆議院任期満了による衆議院選挙までの内閣総理大臣兼自民党総裁の任命などが予定されています。
三菱自工については現在CEO(最高経営責任者)をつとめる加藤隆雄氏が当面会長職を代行するがコロナショックの鎮静化後は三菱らしい車の開発を期待したいと言えます。
Posted at 2020/09/01 12:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「7月12日21時 http://cvw.jp/b/344557/48538993/
何シテル?   07/12 21:06
最近の車と1980年代から1990年代の車を主力にしたブログです。                    たまには、生活についても触れたいと思っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1 2345
67 8 9101112
13 14 15 16171819
20 2122 23 2425 26
27 282930   

リンク・クリップ

いつもご覧頂いている皆様方へ…🙇‍♂️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 12:53:54
旧車カタログ リトラのセダン ホンダアコード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 16:50:09
GX81最終セダンの中古車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 18:31:33

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
今回納車になった車です。 本来はアリオンのA20(AZT240)にしたかった。 18X  ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
北海道では少ないFF車です。 2.0ZX 平成3年 ...
日産 サニー 日産 サニー
2台目の車です。 平成22年6月退役、廃車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation