• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

石狩港302のブログ一覧

2024年07月09日 イイね!

コビッドカー

コビッドカー現在、イギリスの中古車マーケットで「コビッドカー(Covid cars)」と言われる日本では令和5年5月以降から第五類化した「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる「コロナ2019」による半導体不足とコロナショック不況によりコストダウンにより装備の削減が行われた2020年から2022年製造の車の流通が大きく進み中古車マーケットでは混乱が起きてる。
日本でも1990年代以降のフルモデルチェンジまたはマイナーチェンジ時に同様の装備削減などのコストダウン実施が2回発生していて一回目はバブル期である1980年代後半から1992年上半期に発売した車のバブル崩壊が本格化した1992年夏休み明け以降のマイナーチェンジによるコストダウンと2008年9月のリーマンショックによる塗装や樹脂素材の質の低下がありました。
特に1980年代後半から1992年上半期に発売した車の1992年夏休み明け以降に行われたマイナーチェンジでは民間名義の自家用乗用登録新車に適用される「自動車消費税」が6%から4.5%(緑ナンバー若しくは官公庁名義とリース・レンタカー用車は乗用登録でも開始時から平成6年4月以降から平成9年3月までと同様の3%)に引き下げられたことからエアコンのメーカーライン標準装着(オゾン層破壊の少ない新冷媒HFCR134aが大半)をはじめに平成6年4月(1994年 輸入車は平成7年4月 1995年)からの道路運送車両法保安基準改正により平成6年4月1日以降の型式認定車だけではなく平成6年3月31日以前の型式認定を受けた継続生産車(輸入車は平成9年3月または平成11年3月まで)の場合は平成7年12月31日までに50㎞前後正面フルラップ衝突実験の実施が義務付けられる「1994年/1996年国内新安全基準」の適合を視野に入れたと同時に道路運送車両法の保安基準改正により平成6年4月以降からすべての10人乗り以内の5/3ナンバー乗用車に義務付けられるサイドドアビームや後席右左ELR3点式シートベルトとシートベルト警告灯の標準装備化が進むと言うこともありましたが1980年代後半から1992年上半期に発売した車の1992年夏休み明け以降の同一型式車種のマイナーチェンジまたはフルモデルチェンジ実施時に装備削減が行われて木目パネルの素材が天然木スライスを採用した「本木目」から樹脂に木目デザインを印刷した「木目調」に変更されることをはじめにドア開閉時の地面確認のために備えられた「カーテシランプ」が廃止されたり衝突安全時に必要な装備と言える後席ヘッドレストの調節可能式から固定式または廃止への変更をはじめに「プリテンショナー」機能付きELR3点シートベルトや助手席SRSエアバックの標準装備からメーカーオプション化またはメーカーオプション設定の廃止もあって当時の中古車市場では年式の新しいマイナーチェンジ後のモデルよりも年式の古いマイナーチェンジ前のモデルのほうが人気ということがありました。
同時期の日本向け仕様車では価格引き上げによりイギリス向けほど装備削減は少なかったと思いますが今後、法令で義務付けられた「ADAS」系装備の削減はないと思いますが値段を据え置く関係から一部装備の削減は出ると思います。
今回の画像については本文とは関係ありませんが1991年10月にトヨタ自動車が発売した歴代クラウンシリーズでは初のモノコックボディが採用された「クラウンマジェスタ(UZS140系 JZS149型)」の現在ではネッツ店に統合されたオート店とビスタ店で販売されるフルプレスドアセダン版(同一型式シリーズでもマジェスタはサッシュレス4ドアピラードハードトップ 1994年のジュネーブショーに参考出品されたUZS143前期Ⅱ型4.0V8Zi-Fourベースの5ドアハッチバックのランドーもサッシュレス4ドアピラードハードトップを採用)「アリスト」の第一世代モデル(第二世代モデルはクラウンより先行発売ということでJZS160系)で「イタルデザイン」を率いるジョルジェット・ジウジアーロ氏が手掛けた「ケンジントン(JL系XJ・ソブリンがベース)」原案がベースで海外では「レクサスGS(S190系から国内もレクサス店展開によりGSとして販売 最終世代はL10系 2020年に国内外の法規対応とCOVID-19によるコロナショック不況による車種削減により生産終了)」として販売されて1994年8月のマイナーチェンジにより安全装備を除きコストダウンが行われたトヨタアリスト4.0V8Zi-Four後期Ⅰ型(UZS143 i-Fourと言われる電子制御式センターデフ式フルタイム4WDを採用するUZS143型4.0V8Zi-Fourは前期型でもⅡ型に移行した1992年9月に発売)です。
Posted at 2024/07/09 13:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車一般 | クルマ
2024年07月09日 イイね!

7月9日

本日は連日のように曇りが続いています。
Posted at 2024/07/09 11:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の天気 | 暮らし/家族

プロフィール

「タクうまの放送が確認できていない木曜日 http://cvw.jp/b/344557/48586306/
何シテル?   08/07 13:38
最近の車と1980年代から1990年代の車を主力にしたブログです。                    たまには、生活についても触れたいと思っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
212223 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

4/20の第35回トヨタ博物館CCF用に私が作成展示したパネル『ユーノス500 紹介編』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 22:14:55
いつもご覧頂いている皆様方へ…🙇‍♂️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 12:53:54
旧車カタログ リトラのセダン ホンダアコード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 16:50:09

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
今回納車になった車です。 本来はアリオンのA20(AZT240)にしたかった。 18X  ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
北海道では少ないFF車です。 2.0ZX 平成3年 ...
日産 サニー 日産 サニー
2台目の車です。 平成22年6月退役、廃車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation