• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

石狩港302のブログ一覧

2025年02月03日 イイね!

本日も残り1時間

本日も残り1時間です。
Posted at 2025/02/03 23:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の天気 | 暮らし/家族
2025年02月03日 イイね!

16時の天気

本日は曇です。
Posted at 2025/02/03 16:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の天気 | 暮らし/家族
2025年02月03日 イイね!

マイカー論によって延命したが車検検査強化によって激減したネオクラ実用使用車

マイカー論によって延命したが車検検査強化によって激減したネオクラ実用使用車今回の記事については先月に初確認から5年を経過した「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる「コロナ2019」の「マイカー論」によって延命したが車検検査強化によって激減したネオクラ実用使用車を特集します。
「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる「コロナ2019」が初確認された2020年1月から3月ごろは令和元年度で車検の錆検査基準の強化される前と言うということからマスメディア主導による「三密」回避の「マイカー論」が言われて一部は一部の令和2年3月車検満了車はCOVID-19と言われるコロナ2019対策により4月満了に延長もあったが令和元年度までの基準で継続車検更新を行い令和6年3月までマスメディア主導による「三密」回避の「マイカー論」を受け入れた高齢ユーザーが通院をはじめに買い物や銀行・役所などの用事足し用などに2000年代最初期をを含めた1980年代から1990年代のいわゆる「ネオクラ(ネオクラシック)」車を実用利用することも多かったが令和5年度上半期まではある程度の検査猶予もあったと思ますが政府機関であるが各地域の国土交通省地方運輸局地方運輸支局検査登録事務所によって見解の異なる場所もあると思いますが令和2年度以降から車検時の錆検査基準が強化されてスポーツカーをはじめにSUVなどの整備に日数をかけれる趣味車を除き「ネオクラ(ネオクラシック)」車の実働率は下がり高齢実用車は限りなく激減したと思います。
その後も令和6年8月からの(一部地域は検査機器の入れ替えの関係から令和8年度8月開始)平成10年9月以降に製造された自動車の継続車検検査時のヘッドライト測定のロービーム検査への完全移行だけではなくエンジンをはじめにトランスミッションや安全・走行デバイスに必要な電子制御を支えることに必要な「ECU(エレクトロコントロールユニット)」から発生する液漏れ修理対応の困難と殺到化と部品の枯渇化により1990年代を主にする1980年代から2000年代のクルマも趣味車に完全移行する日も近いと思います。
今回の画像については本文とは関係ありませんが「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる「コロナ2019」時の「三密」回避のマスメディア主導の「マイカー論」によって延命したが車検検査強化によって激減した実用使用車ネオクラ車を特集します。
1枚目の画像は1990年10月に本田技研工業が発売した北米では「アキュラ」で「アキュラ・レジェンド」として販売されたEFセグメント(現在ではEセグメントに相当)フラッグシップカー「レジェンド」の第2世代目モデルで全車3ナンバー化と同時にCB5型アコードインスパイア・ビガーに先行採用された前輪駆動でありながらエンジンとミッションを縦置き配置する「FFミッドシップレイアウト」が採用されて1992年9月の120型と言われる中期型へのマイナーチェンジによりC32A型タイプⅡエンジンを搭載するαツーリングシリーズ(130型と言われる後期Ⅰ型から廉価版のツーリングも用意)が用意された1993年9月以降の後期型で1994年秋に一部改良が行われたホンダレジェンドセダン(サルーン)αツーリング後期Ⅱ最終型(KA7 140型)です。

2枚目の画像については1991年10月にマツダがカペラ(GD系)の後継車として発売して海外では5ドアハッチバックセダン(サルーン)のアンフィニⅯS-6(GE系)同様に「626」として販売されたマツダを苦境に追い込んだクロノス兄弟の一員の3ナンバーDセグメント4ドアサルーン(Cセグメント相当)の1993年発売の特別仕様車マツダクロノス18VLサルーン前期Ⅱ型(GE8P)です。
Posted at 2025/02/03 15:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 90年代の車 | クルマ
2025年02月03日 イイね!

COVID-19から5年

先月に初確認から5年を経過した「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる「コロナ2019」の本格的な蔓延から5年経過しました。
日本ではクルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス」の集団感染から広まりその後は各施設や事業所での集団感染が広まりその後は著名芸能人の死去などが発生して令和2年3月後半から5月後半までは初の「緊急事態宣言」が発動されてその後も地域によってことなりますが感染比率に合わせて「緊急事態宣言」が発令されたようです。
経済についても行事の見送りにより「コロナショック」不況が発生しました。
「COVID-19(SARS-CoV2)」後は「うがい・手洗い・消毒」という基本の徹底化をはじめに「ソーシャルディスタンス」対策のアクリルボードをはじめに加湿や脱臭機能付き空気清浄機や換気機能付きエアコンなどの感染予防対策の設備の充実、さらには換気の徹底などが実行されて現在では習慣化した項目も多かったと思います。
令和7年8月15日の戦後80年に向けた政治・経済・社会に対する変革が本格化する例7年度以降も今後も行動制限の少ない自由さを維持しながらも集団感染蔓延対策を行っていきたいと思います。
Posted at 2025/02/03 13:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2025年02月03日 イイね!

2月3日

本日は晴れです。
Posted at 2025/02/03 11:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の天気 | 暮らし/家族

プロフィール

「8月5日19時台 http://cvw.jp/b/344557/48583764/
何シテル?   08/05 19:29
最近の車と1980年代から1990年代の車を主力にしたブログです。                    たまには、生活についても触れたいと思っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

4/20の第35回トヨタ博物館CCF用に私が作成展示したパネル『ユーノス500 紹介編』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 22:14:55
いつもご覧頂いている皆様方へ…🙇‍♂️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 12:53:54
旧車カタログ リトラのセダン ホンダアコード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 16:50:09

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
今回納車になった車です。 本来はアリオンのA20(AZT240)にしたかった。 18X  ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
北海道では少ないFF車です。 2.0ZX 平成3年 ...
日産 サニー 日産 サニー
2台目の車です。 平成22年6月退役、廃車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation