• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

石狩港302のブログ一覧

2025年06月01日 イイね!

6月1日 午後

午後も晴が続いています。
Posted at 2025/06/01 16:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の天気 | 暮らし/家族
2025年06月01日 イイね!

自動車乗用新車マーケットからセダン離れが本格化しだした1991年晩夏初秋

自動車乗用新車マーケットからセダン離れが本格化しだした1991年晩夏初秋今回の記事はかつての夏休み明けは新車の発売が多くありましたが特にバブル崩壊後でも1990年代までは1980年代後半からのバブル景気による自動車販売市場拡大の余波で新車発売が多くありましたが特にバブル終盤に差し掛かった1991年夏休み明け晩夏初秋は多くの新車の発売が行われ当時は乗用車の基幹車種だった4ドアピラードハードトップと言われるセンターピラー付きサッシュレス4ドアをはじめに5ドアセダンと言われるハッチゲート付き4ドアセダンを含めたセダン型車は予想以上に苦戦を余儀なくされた車が多かったようです。


セダン離れの理由としては平成元年4月からの消費税(当初の乗用自動車新車は官公庁名義を除き6% 商用貨物新車をはじめに特殊新車や軽新車は自家用個人名義でも3%)導入による商用貨物(1/4ナンバー)と車体を共有しない乗用車(3/5ナンバー)専用設計RVラインナップ拡大をはじめに消費税と同時に行われた3ナンバーの自動車税引き下げにより旧小型車・上級小型車と言われたの「ハイオーナー」と言われる先代より排気量の大きい6/5気筒エンジン搭載車をラインナップする車種含めたミドル・アッパーミドルクラスのグローバル仕様対応に合わせた全長・前幅拡大国内販売低迷も大きく、1991年夏休み明け晩夏初秋発売される車種でもトヨタ自動車場合は海外ではグローバルプレミアムブランド「レクサス」でも「GS300(JZS147L)」として販売される「アリスト(JZS147 10月発売)」や「ES300(VCV10L 2代目)」として販売される「ウィンダム(VCV10 9月)」はじめに本田技研工業のグローバル基幹車種「シビック」でもセダン専用デザインとなった「シビックフェリオ(EG系)」は成功しましたが10月以降であればトヨタ自動車がピラードハードトップのみ3ナンバー専用のS140系にフルモデルチェンジした「クラウン」の場合は歴代クラウンでも初のモノコックボディを採用した「マジェスタ(UZS140系 JZS149型 S14系アリストと同一PF)」は高価な価格に対して好調でしたが「ロイヤル(JZS/LS140系)」リアデザインの関係からY32系セドグロ(日産)に水を上げられたことをはじめに同月にU13系へフルモデルチェンジした日産自動車が発売する「ブルーバード」についても「アルティマ」として販売された「SSS/EEX」と言われるプレスドア採用の4ドアセダンと歴代ブルーバードでは唯一のサッシュレスドアでありながらもセンターピラーを備える4ドアピラードハードトップ「ARX/スーパーツーリング」が用意されたがSSS/EEXと言われるプレスドア採用の4ドアセダン苦戦を余儀なくされ、マツダは海外では「626」販売されるカペラをカーゴワゴン・カーゴバン(GV系)を終息させて旧小型車と言われるミドルクラス後継でありながらも全車3ナンバー化と同時にV6エンジンを主体とするアッパーミドル「クロノス(GE系)」に移行してアンフィニ店(現マツダアンフィニ店 一部地域のみ現存)をはじめにユーノス店などの販売店別兄弟車をラインナップして販売拡大を進めましたがわかりにくい車種とバリエーションによりマツダの経営を苦境に追い込み、三菱自動車工業も小型大衆セダン「ランサー・ミラージュ4ドアセダン」を10月にCB/CD系へフルモデルチェンジしましたがギャラン店で販売されるランサーは5ドアセダンのC6/7系とは異なり正統派セダンということから評価されましたがミラージュはCA/CC系ハッチバックは台数が出たようですがCB/CD系セダン(サルーン)予想ほどではなかったようです。
RVブームも大きかったがその後も4ドアピラードハードトップと言われるセンターピラー付きサッシュレス4ドアをはじめに5ドアセダンと言われるハッチゲート付き4ドアセダンを含めたセダン型車はフルモデルチェンジごとに販売台数低下が進み特色を出そうとしたがかつては「RV」とひとくくりされたSUVやミニバンが1990年代後半から基幹車種に入れ替わったと思います。
今回の冒頭画像については1991年10月にトヨタ自動車が発売した伝統のある高級車「クラウン」の第9世代目モデルでパーソナル向けピラードハードトップの全車3ナンバーへの移行(小型車枠サイズを含めた法人向けセダン・ステーションワゴン・ライトバンと言ったサッシュドア車はビッグマイナーチェンジによりS130系を継続)と同時にペリメータフレームを採用するがリアデザインが不評でY32系セドグロに水を上げられたことから外装デザイン大幅変更のビッグマイナーチェンをを行ったEセグメントサルーン(現在ではDセグメント相当)で「ロイヤル(JZS/LS140系)」と歴代クラウンシリーズでは初のモノコックボディが採用されたEFセグメント(現在ではEセグメント相当)プレステージサルーン「マジェスタ(UZS140系 JZS149型)」が用意されたトヨタクラウンクラウン4ドアハードトップスーパーサルーンエクストラ前期型(JZS141)です。
Posted at 2025/06/01 16:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 90年代の車 | クルマ
2025年06月01日 イイね!

6月がスタート

本日で6月がスタートして今年度も2か月経過して春も終盤となりましたが今月末で今年の折り返し地点になろうとしています。
現状では公示日が不明で投票日は確定していませんが来月20日投票予定と言われている参議院選挙をはじめに8月15日の戦後80年以降の政治・経済・社会に対する変革と言った夏以降からは大きな変化が出てくると思います。
Posted at 2025/06/01 06:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2025年06月01日 イイね!

6月1日

本日は晴れです。
Posted at 2025/06/01 06:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の天気 | 暮らし/家族

プロフィール

「8月11日 http://cvw.jp/b/344557/48593069/
何シテル?   08/11 09:20
最近の車と1980年代から1990年代の車を主力にしたブログです。                    たまには、生活についても触れたいと思っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 2021
22 23 24 25 26 2728
2930     

リンク・クリップ

タクうまの放送が確認できていない木曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:19:40
4/20の第35回トヨタ博物館CCF用に私が作成展示したパネル『ユーノス500 紹介編』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 22:14:55
いつもご覧頂いている皆様方へ…🙇‍♂️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 12:53:54

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
今回納車になった車です。 本来はアリオンのA20(AZT240)にしたかった。 18X  ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
北海道では少ないFF車です。 2.0ZX 平成3年 ...
日産 サニー 日産 サニー
2台目の車です。 平成22年6月退役、廃車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation