• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

石狩港302のブログ一覧

2025年10月08日 イイね!

10月8日の天気

本日は曇もありましたが晴れが続きました。
Posted at 2025/10/08 20:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の天気 | 暮らし/家族
2025年10月08日 イイね!

10月8日午後

本日は晴れが続きました。
Posted at 2025/10/08 16:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の天気 | 暮らし/家族
2025年10月08日 イイね!

10月2週目

本日は8日と言うことから10月も2週目となりましたが4日(土曜日)に次期内閣総理大臣指名へも関わる「自民党(自由民主党)」総裁選により自民党総裁に就任して次期内閣総理大臣指名へ指名予定の高市早苗氏の政策を不安があっても見守りたいと思います。
Posted at 2025/10/08 16:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2025年10月08日 イイね!

10月8日

本日は曇です。
Posted at 2025/10/08 09:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の天気 | 暮らし/家族
2025年10月08日 イイね!

最後に室蘭へ行った日

最後に室蘭へ行った日2年前の本日は室蘭市に行きました。
2020年から広まった「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる「コロナ2019」以降では2回目の室蘭で感染症法上の位置づけが季節性インフルエンザと同様の第五類に変更されてからは初の室蘭でした。
2年前の本日は3連休の日曜日と言うことから商業施設や観光施設は混雑してたようですが飲食店のランチ営業は少なく経費処理を行う取引時に「インボイス」と言われる13桁の番号を義務付けた適格請求書等保存方式の消費税仕入額控除制度により「インボイスショック」直後と言うことからそのに行ったコロナショック不況直後であるがインボイスショック以前だった3年2ヵ月強前に比べて衰退が進んだと実感する日々でした。
その後も室蘭市の衰退が進み令和6年10月からJR北海道(北海道旅客鉄道)室蘭本線でも半島方面の支線扱い線路の終着駅となると同時に胆振総合振興局庁舎をはじめに室蘭市役所の最寄り駅となる「室蘭駅(胆振総合振興局室蘭市所在)」が特急発着駅(すずらん 785/789系1000番台)でありながら無人駅に移行したことをはじめに12月からの話であるが北海道バス事業者最大手「北海道中央バス」運行の都市間高速バス撤退による国土交通省北海道運輸局でも室蘭運輸支局管内を主な営業エリアとする「道南バス」の「はくちょう号」のみへの札幌駅前~道央自動車道~登別~室蘭観光協会前集約化などのニュースが出てるようです。
将来的な話も含まれるが室蘭市だけではなく西胆振地区の高度医療を支える「室蘭市」の市立病院「室蘭市立総合病院」と西胆振地区最大の民間病院と言っていい社会医療法人「母恋」が運営する「日鋼記念病院」との経営統合により室蘭市が公立病院の撤退を検討してるようですが事実上の「室蘭市立総合病院」の譲渡先として検討されてる「日鋼記念病院」を運営する社会医療法人「母恋」が国内最大の医療法人グループ「徳洲会」に経営権を譲渡検討と言うニュースが一部で出ていますが個人的な意見としては「日鋼記念病院」を運営する社会医療法人「母恋」が国内最大の医療法人グループ「徳洲会」へのグループ入り検討は医療法人の経営方針を考えれば大きく言えない話ですが長年、室蘭市の財政ひっ迫の一つとなっている「室蘭市立総合病院」と「日鋼記念病院」との経営統合を置き去りにしてる状態については地域住民の目線からすればあまりいい話と言えず室蘭市でも半島側ではない地域に所在してかつては新日本製鐵(現日本製鐵)の企業立病院だった「社会医療法人 製鉄記念室蘭病院」の3病院を含めた包括連携または市立病院の機能を「日鋼記念病院」と「社会医療法人 製鉄記念室蘭病院」へハーフ移譲を行って事業統合(半島側は室蘭市立総合病院の建物を活用して日鋼記念病院と室蘭市立総合病院機能統合 登別側に移転による製鉄記念室蘭病院と室蘭市立総合病院機能統合した新病院建設検討)を考えてもいいと思います。
8月15日の戦後80年の終戦記念日から緩やかに始まった戦後80年からの政治・経済・社会の変革前から縮小が縮小が進んだといえ製鉄関係が残っていても地方都市の切り捨てを実感できる地域だったと個人的に思います。
今回の画像については本文とは関係ありませんが室蘭市内の某所で見かけたマツダが2012年11月に発売した海外では一部を除き「626」として販売されて「カペラカーゴワゴン(GV系)/ワゴン(GV系後期型/GW系)」をはじめに海外名が「6」となった(アテンザスポーツワゴン(GY系/GH末尾W系)」の系譜を引き継ぎ海外では「6(2019年の後期Ⅱ型から2024年まで日本国内でも6として販売)」として販売されたDセグメントセダン・ステーションワゴン「アテンザ」の第3世代目ステーションワゴンモデルのSH‐VPTR型2.2直4直噴コモンレール2ステージターボクリーンディーゼルが搭載されるGJ2FP/GJ2AP/GJ2FW/GJ2AW型「XDシリーズ」はエコカー減税によるクリーンディーゼル普及政策により新車登録時には100%免税で「クリーンエネルギー自動車普及政策」により補助金対象ということから台数が出たと同時に2014年12月の中期Ⅰ型(2015/2016年モデル)ビッグマイナーチェンジにより「i-ACTIV AWD」と言われるAWD(GJ2AP/GJ2AW)が用意されたマツダアテンザワゴンXDLパッケージAWD中期型(GJ2AW Ⅰ型かⅡ型か不明)です。
Posted at 2025/10/08 09:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車一般 | クルマ

プロフィール

「10月8日の天気 http://cvw.jp/b/344557/48700635/
何シテル?   10/08 20:17
最近の車と1980年代から1990年代の車を主力にしたブログです。                    たまには、生活についても触れたいと思っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カー&ドライバー「名車復刻版カタログ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:57:50
プロダクトプレイスメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 11:00:13
タクうまの放送が確認できていない木曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:19:40

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
今回納車になった車です。 本来はアリオンのA20(AZT240)にしたかった。 18X  ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
北海道では少ないFF車です。 2.0ZX 平成3年 ...
日産 サニー 日産 サニー
2台目の車です。 平成22年6月退役、廃車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation