• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

石狩港302のブログ一覧

2021年03月11日 イイね!

東日本大震災から10年経過

今日の14時46分で未曾有の死者と負傷者が発生した「東日本大震災」と福島第一原子力発電所事故の(平成23年3月11日)発生から10年経過します。
復興が進んだ部分もあれば復興まで時間もかかっている部分もあります。
他地域に流出して少なくなった人口を取り戻したり経済を活性化することに対する課題があると言えます。
現在の自民党政権も対応には問題はありますが当時の民主党(流派派は立憲民主党 国民民主党に分裂)の初期対応に問題がある部分もあったと言えます。
当時は私の住む地域でも大きく揺れ、携帯電話が使用できずテレビ番組も特番が多いことからいつもと違う日々が続きました。
3月後半から4月に少しずづ通常に戻りはじめ本格的に通常に戻ったのは5月中以降と言えます。
今年は発生から10年と言うことで大きな追悼式が行われるようですが「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスだけではなくイギリス由来のSARS-CoV-2の変異株による感染者も発生していることから親族限定参加とオンライン配信で行うことも多いようです。
先月13日夜には平成23年(2011年)3月11日に発生した東日本大震災と余波と言われる宮城県と福島県で最大マグニチュード6を記録した地震により避難所への避難する地域もありましたが東日本大震災当時とは異なり避難所における「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルス感染予防が課題と言えます。
平成7年の阪神淡路大震災でも言われたことですが将来的な風化も懸念されます。
Posted at 2021/03/11 09:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2021年03月10日 イイね!

3月初の苫小牧

3月初の苫小牧本日は「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウィルスに発生後では今年度13回目で3月初の苫小牧に出かけました。
本日は昨年11月同様に苫小牧の市街地探索のみで今月に入ってから「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスだけではなく先月から今までの「COVID-19(SARS-CoV2)」だけではなくイギリス由来のSARS-CoV-2の変異株による感染者も増えているだけに苫小牧市内だけではなく胆振総合振興局管内でも発症者が出るもの時間と言えます。
「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスだけではなく「悪夢の10月」と言われる来月1日に開始から1年半経過する令和元年10月1日からの消費税10%化のによる地方都市の不況もまだ続いていると言えます。
今回の画像については本文と関係ありませんが昨年7月から採用された日産自動車の新ブランド・アイデンティティとブランドロゴを採用する札幌日産自動車苫小牧東店です。
Posted at 2021/03/10 18:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車一般 | クルマ
2021年03月08日 イイね!

3月2週目がスタート

今日で3月8日となって2週目もスタートしました。
本来であれば「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスによる緊急事態宣言については東京都をはじめとする首都圏では昨日までなっていましたが「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルス専用病床のひっ迫率率が下がらないことから首都圏の緊急事態宣言が2週間延長となったようです。
先月から今までの「COVID-19(SARS-CoV2)」だけではなくイギリス由来のSARS-CoV-2の変異株による感染者も増えているようです。
今月の11日に東日本大震災から10年を経過しますが先月13日夜には平成23年(2011年)3月11日に発生した東日本大震災と余波と言われる宮城県と福島県で最大マグニチュード6を記録した地震により避難所への避難する地域もありましたが今後同様な災害が起きた場合避難所における「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルス感染予防が課題と言えます。
Posted at 2021/03/08 22:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 音楽/映画/テレビ
2021年03月07日 イイね!

3月一週目の今日で終了。

今日で3月7日となって3月の1週目も終了となりました。
本来であれば「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスによる緊急事態宣言については東京都をはじめとする首都圏では今月7日までなっていましたが「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルス専用病床のひっ迫率率が下がらないことから首都圏の緊急事態宣言が2週間延長となったようです。
今月の11日に東日本大震災から10年を経過しますが先月13日夜には平成23年(2011年)3月11日に発生した東日本大震災と余波と言われる宮城県と福島県で最大マグニチュード6を記録した地震により避難所への避難する地域もありましたが今後同様な災害が起きた場合避難所における「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルス感染予防が課題と言えます。
山積みの「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルス対策はあと少しで残り1か月を切った今年度末どころか来年度以降も続くと言えます。
Posted at 2021/03/07 10:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 暮らし/家族
2021年03月04日 イイね!

影が薄くなった日産のセダン型警察車両

影が薄くなった日産のセダン型警察車両最近では少しづつ少なくなっている日産自動車製の警察車両を特集します。
かつては交通取り締まり用四輪車にYPY31型までのセドリックが国費だけではなく都道府県費で導入されていて特に覆面パトカーとして運用される反転灯装着車はJZS155Z型までのクラウンより多く使用されていた地域もあったようです。
捜査用車両については現在でもC27系セレナは私服用ミニバン無線車については現在でも導入されていますが私服用セダン型無線機をはじめに機動捜査用車など日産車にも日産車が多く導入されていて特に刑事部機動捜査隊で使用される平成元年度に私服用セダン型無線車(2000㏄級 AT エアコン装着フル装備)の第一陣として導入されたA31前期型セフィーロタウンライドについては大きく話題になったようです。
現在の警察車両の導入傾向で行けば1BOXについては覆面白黒問わず日産が強いが日産だけではなくスバル車や三菱車も多かったセダン型車ついては落札価格とセダンラインナップ削減の関係からトヨタ車が導入されていて交番などに配備される小型車についてはスズキ車が多いようです。
今回の画像については過去に警察に国費導入された日産車を特集します。
1枚目の画像については長年導入されていたセドリックパトロールカーの最終世代で平成13年度に覆面パトカーと言われる「交通取り締まり用四輪車(反転灯付き)」として47都道府県警察に国費導入された一部の警察本部には残っているがほとんど退役となった日産セドリック覆面パトロールカー最終型(YPY31 後期3型に相当)です。

2枚目の画像については平成19年度から「機動捜査用車」として47都道府県警察に国費導入が開始されて平成23年度に機動捜査用車(4WD)として積雪地に国費導入された現在では配置換えと退役が進みつつある日産スカイラインセダン250GTFOUR後期型(NV36)の捜査車両(覆面パトカー)です。
Posted at 2021/03/04 17:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 警察車両 | クルマ

プロフィール

「9月1日午後12時 http://cvw.jp/b/344557/48631436/
何シテル?   09/01 12:23
最近の車と1980年代から1990年代の車を主力にしたブログです。                    たまには、生活についても触れたいと思っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  123 456
7 89 10 11 1213
14 1516 17 1819 20
21 2223 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

プロダクトプレイスメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 11:00:13
タクうまの放送が確認できていない木曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:19:40
4/20の第35回トヨタ博物館CCF用に私が作成展示したパネル『ユーノス500 紹介編』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 22:14:55

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
今回納車になった車です。 本来はアリオンのA20(AZT240)にしたかった。 18X  ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
北海道では少ないFF車です。 2.0ZX 平成3年 ...
日産 サニー 日産 サニー
2台目の車です。 平成22年6月退役、廃車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation