• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

石狩港302のブログ一覧

2021年03月04日 イイね!

W41系シビリアン生産終了に伴う日産商用車ラインナップ再編を考える

W41系シビリアン生産終了に伴う日産商用車ラインナップ再編を考える先月にW41系を最後に日本国内向け仕様車が生産終了となった日産自動車のマイクロバス「シビリアン」生産終了後の商用車カーラインナップを考える。
1990年代のバウル崩壊直後までの日産はトヨタ自動車をはじめに当時のマツダ同様に商用車をフルラインナップするメーカーでトラックはスウェーデンのトラックメーカー「ボルボ・トラック」を傘下に持つ企業グループ「ボルボグループ」の子会社時代もあって現在ではいすゞ自動車傘下のUDトラックスでも日産ディーゼル工業時代に「コンドル20/30/35」として販売された1ナンバー普通貨物登録をメインとする2tから3.5tトラック「アトラス(H41系)」をはじめに4ナンバーで総重量3.5t以内をメインとする1.0tから1.5tクラスのアトラス(F23系)やバネットトラック(C22系)がラインナップされていて、キャブオーバー1BOXについては積載量1.0tクラスのキャラバン・ホーミー(E24系)をはじめに750㎏積みのバネットバン(C22系)や幅広版のバネットラルゴバン(GC22系)とバネットセレナバン(VC23系)、ライトバンでは4ナンバーフルサイズバンのセドリック・グロリアバン(VY30系)をはじめにアベニールカーゴ(VW10系)やADバン(Y10系)とフルゴネットタイプのADMAX(Y10系)、2ナンバーマイクロバスではシビリアン(W40系)とキャラバン・ホーミーマイクロバスなど豊富なラインナップが用意されていました。
バブル崩壊が本格化したと同時にトラック・バス・バンなどに対する自動車NOx法による二大都市圏の登録規制導入により1993年頃からラインナップの整理が進み750㎏積みのバネットバンとバネットトラック(C22系)がマツダボンゴ(SS/SE系)のOEⅯ車に移行、アトラス200/300シリーズについてもいすゞエルフ(NH/NK/NP系 日産版は一行目にA NT450時代は三菱ふそうキャンターのOEⅯ 現在ではエルフに回帰してNHR/NHS88系のみOEⅯ AHR/AHS88系) のOEⅯ車に移行することにより1995年以降から商用車ラインナップの再編がはじまりました。
2000年代以降は世界的タイヤメーカー「ミシュラン」出身でその後に日産自動車の親会社となったルノーSAにヘッドハンティングされ1990年代後半の日産自動車経営危機により1999年にルノーとの資本提携を行いアライアンスを締結の数か月後に日産のCOO(最高執行責任者)を務めて「日産リバイバルプラン」を実行したと同時に代表取締役社長に就任、その後は日産自動車の会長兼CEO(最高経営責任者)に就任、2018年から2019年に金融商品取引法違反と会社法の特別背任罪で逮捕・起訴されルノー・日産・三菱自工のアライアンスの経営陣からは解任となったがその後も令和元年最終日に日本から出国し、国籍のあるレバノンに出国・逃亡、出入国管理法違反容疑により再び逮捕状が出て過去最高額の保釈金も没収されているがいまだに逃亡を続けているカルロス・ゴーン被告の意向により日本国内向け商用車ラインナップに力を入れキャラバンをE25系へフルモデルチェンジ、その後はアトラスを自社開発でありながら平成29年3月11日以降取得免許種別では準中型免許を必要とする総重量が多く積載量2.0tも用意するF24系へフルモデルチェンジして商用車の販売に特化した商用車プロショップ制度を導入したが旧日産店・モーター店のブルーステージ・旧プリンス店・サニー店(登記上会社名はサティオ)のレッドステージから1チャネル制の日産国内販売会社網への移行とリーマンショックにより低迷が続き現在も同様ですが当時の普通免許で運転可能の商用車の販売シェアではNV200(Ⅿ20系)や200系ハイエースを意識したNV350キャラバン(E26系)を発売してもトヨタに大きくシェアで負けていた。
モデル末期のW41系シビリアンといすゞ自動車へのOEⅯ版のSW41系ジャーニーが低迷した理由としてはTB45E型直6ガソリンエンジンDJW/DHW41型車しか用意されなかったことから設計の新しいトヨタコースター/日野リエッセⅡ(XZB60/70/80系)どころかさらに設計の古い三菱ふそうローザ(BE6系)にも水を上げられたと言えます。
また、ラインナップの縮小については安全・環境規制強化と免許区分の細分化だけではなく度重なる消費税の増税や「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスにより発生したコロナショックも大きいと言えます。
今回の画像についてはキャブオーバー1BOX「キャラバン」の5代目モデルで日産の商用車主力車種となっている日産NV350キャラバンロングボディ標準ルーフガソリンDXのレンタカー(VR2E26 2015年モデルと思われる)です。
Posted at 2021/03/04 16:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車一般 | クルマ
2021年03月01日 イイね!

3月がスタート、新年度まで1か月を切る

今日で今年度最後の3月がスタートして新年度がスタートするまで一ヶ月を切りました。
「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスによる緊急事態宣言については東京都をはじめとする首都圏については今月7日まで継続されますがその他地域(栃木県は2月6日で解除)については先月末に解除されたようです。
今月と言えば「WBS」と言う名で長年親しまれているテレビ東京系の経済に特化したニュース番組「ワールドビジネスサテライト」の放送時間を「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスによるコロナショックと働き方改革を進めるためやニュース放送時間拡大のためにに金曜日を除いて1時間前倒し化して月曜日から木曜日は22時放送開始になるようですが裏に放送されるテレビ朝日系「報道ステーション」に対して固定ファンは確保できても視聴率で不安な部分も多いと言えます。
今月の11日に東日本大震災から10年を経過しますが先月13日夜には平成23年(2011年)3月11日に発生した東日本大震災と余波と言われる宮城県と福島県で最大マグニチュード6を記録した地震により避難所への避難する地域もありましたが避難所における「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルス感染予防が課題と言えます。
1日あたりの感染者は少なりつつありますが山積みの「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルス対策はあと少しで残り1か月を切った今年度末どころか来年度以降も続くと言えます。
Posted at 2021/03/01 19:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「9月3日の天気 http://cvw.jp/b/344557/48635032/
何シテル?   09/03 20:29
最近の車と1980年代から1990年代の車を主力にしたブログです。                    たまには、生活についても触れたいと思っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  123 456
7 89 10 11 1213
14 1516 17 1819 20
21 2223 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

プロダクトプレイスメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 11:00:13
タクうまの放送が確認できていない木曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:19:40
4/20の第35回トヨタ博物館CCF用に私が作成展示したパネル『ユーノス500 紹介編』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 22:14:55

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
今回納車になった車です。 本来はアリオンのA20(AZT240)にしたかった。 18X  ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
北海道では少ないFF車です。 2.0ZX 平成3年 ...
日産 サニー 日産 サニー
2台目の車です。 平成22年6月退役、廃車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation