• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

石狩港302のブログ一覧

2021年09月11日 イイね!

今週を振り返って

本日は今週を振り返ってです。
今週は9月5日で8月24日に開幕した「東京夏季パラリンピック」も閉幕して7月24日の「東京夏季オリンピック」から始まったオリパラシーズンも終焉しました。
明日まで21都道府県に発令されている「緊急事態宣言」と12県(13日から14県に)に適用されている「蔓延防止措置」については「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスだけではなく今年に入ってから感染・発症が大きく広まった「SARS-CoV2」の一種でイギリス由来の「N-501Y変異株」やインド由来の「B.1.617」とΔ株やλ株、今月から話題になっている「ミュー株」の感染蔓延が続くことにより来週13日から蔓延防止措置に移行する宮城県と岡山県を除き上半期最終日の30日まで延期されるようです。
自由民主党総裁選と10月21日の任期満了後に行われる衆議院選挙投票自体は有権者としての権利を行使する唯一の公的行事であることから不要不急の行事にはならないと言え有権者からの反発も強く慎重な判断が必要なことから最大最大令和4年度の参議院同時まで任期を延長する公職選挙法の特例法施行する必要があると言えます。
SUBARUが富士重工業の時代の2003年3月までに日産ディーゼル工業(現UDトラックス)やいすゞ自動車(日野自動車と現ダイムラーHD子会社の三菱ふそうトラックバスに分社化された三菱自動車工業のふそう製シャシーへの架装は1997年度に終了)製シャシーに架装を行っていたバスボディ事業の部品供給を今年度末となる2022年3月で終了する発表とテレビ東京の月曜日から水曜日の夕方18時アニメ枠の廃止と現在の深夜アニメより放送繰り上げによる一般層対象へシフトした実際には日付が変わる火曜日から木曜日の放送ですが月曜日から水曜日の深夜アニメ枠の新設報道がありました。
本日は多くの犠牲者を発生した北米同時多発テロ事件から20年経過します。
Posted at 2021/09/11 13:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2021年09月10日 イイね!

富士重工業製バスボディの部品供給終息に思うこと

富士重工業製バスボディの部品供給終息に思うこと昨日にSUBARUが富士重工業の時代の2003年3月までに日産ディーゼル工業(現UDトラックス)やいすゞ自動車(日野自動車と現ダイムラーHD子会社の三菱ふそうトラックバスに分社化された三菱自動車工業のふそう製シャシーへの架装は1997年度に終了)製シャシーに架装を行っていたバスボディ事業の部品供給を今年度末となる2022年3月で終了すると発表が出た。
自動車・航空機メーカーとして有名なSUBARUと言えば2023年3月に終息から20年経過するバスボディ事業事業と同時撤退した鉄道車両製造事業を行う富士重工業宇都宮製作所が製造するディーゼルエンジンを搭載する特急用気動車についてもカーブで直線に近い速度で走行するために台車に搭載された「制御式振り子装置」のメンテナンス対応ができなくなっていることからJR四国(四国旅客鉄道)2000系をはじめにJR北海道(北海道旅客鉄道)キハ283系の後継車両への置き換えによる引退が進み智頭急行HOT7000系やJR北海道キハ281系についても引退が検討されているようです。
いすゞ自動車が2002年度に乗用車事業完全撤退を行いビークロス(UGS25DW)のように早期部品供給を終了した車もありますが117クーペ(PA9#系)などの一部車種の部品供給を行っているだけに富士重工業製バスボディの部品供給終息はまだ早すぎると言う声もあるが日産ディーゼル工業(現UDトラックス)指定ボディメーカーとなった西日本車体工業が2010年度で解散して部品供給早期終了を進めてるだけに仕方がない部分も多くなっていると言えます。
日本では部品の金型に税金が課税されると言え日野自動車やいすゞ自動車と三菱ふそうトラックバスと言った日産ディーゼル工業(現UDトラックス)以外の大型メーカーをはじめにトヨタ自動車や日産自動車とマツダの一部車種を除く20世紀の日本車の部品供給はダイムラーHD傘下のメルセデスベンツなどのドイツ車や現在では中国企業の傘下ではあるが民族系時代の車種の部品を供給するボルボ・カーの本拠が所在するスウェーデン車に比べて脆弱と言えます。
部品供給を今年度末となる2022年3月で終了する理由としては「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスだけではなく今年に入ってから感染・発症が大きく広まった「SARS-CoV2」の一種でイギリス由来の「N-501Y変異株」やインド由来の「B.1.617」とΔ株やλ株、今月から話題になっている「ミュー株」の感染蔓延による「コロナショック」不況の影響による選択と集中をはじめに観光バス事業の低迷と国土交通省と日本バス協会による安全対策強化により一般的には自動ブレーキまたは衝突軽減ブレーキと言われる衝突軽減回避自動制動装置(AEBD オートマチックエマージーブレーキデバイス)をはじめに「ACC」と言われる前方向追尾型クルーズコントロールや車線逸脱警報搭載のQDG-/QKG/QPG-/QRG-/QTG-と言われる平成21年排出ガス規制適合車若しくは2DG-/2KG/2PG-/2RG-/2TG-と言われる平成28年排出ガス規制適合車で「ADAS」と言われる先進運転支援システム搭載車両へ置き換えが進み「マキシオン」と言う名称のR17型M7HDをはじめにR17型S7SHDや2000年から2003年まで製造されたR21型M/S型ボディ架装車が少なくなったのも大きいと言えます。
今回の画像については本文とは関係ありませんがBF5型ツーリングワゴンGTが大ヒットとなったが現在では部品の出ないと言っていいBF/BC系レガシィでも1991年6月のビッグマイナーチェンジ後のモデルのスバルレガシィツーリングワゴンGT後期型(BF5 アプライドD型 1992年6月以降)です。
Posted at 2021/09/10 09:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラック バス | クルマ
2021年09月08日 イイね!

今月2回目の苫小牧

今月2回目の苫小牧本日は今年度として6回目で今年度としては今年度3回目の「緊急事態宣言」の苫小牧に行きました。
本日は今年度5回目と同様に苫小牧の市街地と郊外探索のみで「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスだけではなく今年に入ってから感染・発症が大きく広まった「SARS-CoV2」の一種でイギリス由来の「N-501Y変異株」やインド由来の「B.1.617」とΔ株やλ株の感染蔓延により北海道には12日まで「緊急事態宣言」対象になっていて今月末まで延期されることも高いことから札幌市や千歳市など石狩広域圏とは異なり酒類提供が可能であっても同じく今年度の「緊急事態宣言」だった6月とは異なり飲食店もすいていたようです。
来月1日に開始から2年を経過する「悪夢の10月」と言われ「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスだけではなく今年に入ってから感染・発症が大きく広まった「SARS-CoV2」の一種でイギリス由来の「N-501Y変異株」やインド由来の「B.1.617」とΔ株やλ株さらには「ミュー株」の感染蔓延により発生した「コロナショック」と並ぶ現在の不況の象徴と言っていい令和元年10月1日からの消費税10%化と4月1日から実施の平成16年4月から平成25年9月同様に消費税を含めた総額表示の義務化にによる地方都市の不況もまだ続いていてる状態で衆議院任期満了まで続いて選挙は10月後半以降ですが選挙投票自体は有権者としての権利を行使する唯一の公的行事であることから不要不急の行事にはならないと言え有権者からの反発も強く慎重な判断が必要なことから最大最大令和4年度の参議院同時まで任期を延長する公職選挙法の特例法施行をしない場合は衆議院任期が10月21日と言うことで来月まで予定されている衆議院選挙で特に地方都市の不況を打破できる政治を期待します。
今回の画像については本文と関係ありませんが苫小牧市新開町に所在するNTT東日本(東日本電信電話)北海道支社苫小牧東交換局です。
Posted at 2021/09/08 18:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 旅行/地域
2021年09月06日 イイね!

9月2週目の平日もスタート

今日で9月2週目の平日もスタートしました。
本日で日本国民のガン対策への意識を高めたと言っていいフリーアナウンサーでタレントの故・逸見政孝氏のガン治療に対する記者会見から28年経過します。
昨日で8月24日に開幕した「東京夏季パラリンピック」も閉幕して7月24日の「東京夏季オリンピック」から始まったオリパラシーズンも終焉しました。
来週の12日まで21都道府県に発令されていて残り一週間を切った「緊急事態宣言」と12県に適用されている「蔓延防止措置」については「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスだけではなく今年に入ってから感染・発症が大きく広まった「SARS-CoV2」の一種でイギリス由来の「N-501Y変異株」やインド由来の「B.1.617」とΔ株やλ株、今月から話題になっている「ミュー株」の感染蔓延が続くことにより上半期最終日の30日まで延期される可能性も高いと言えます。
本日からはさらに最大令和4年度の参議院同時まで任期を延長する公職選挙法の特例法施行をしない場合は10月21日までの任期となって選挙投票自体は有権者としての権利を行使する唯一の公的行事であることから不要不急の行事にはならないと言え有権者からの反発も強いが10月21日までの衆議院任期内告示選挙若しくは任期内告示任期切れでも10月31日までの投票または任期切れ告示でも11月14日までには選挙が行われると思われる衆議院をはじめに今月末で任期満了となる自由民主党総裁選挙や菅義偉氏の代わりとなる次期内閣総理大臣に関する報道が増えると言えます。
Posted at 2021/09/06 00:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2021年09月06日 イイね!

平成30年胆振東部地震から3年

日で平成30年(2018年)9月6日に発生した胆振東部地震から本日で3年経過しました。
胆振総合振興局の安平町を震源とする地震で札幌市内の液状化をはじめに全道的な停電によるブラックアウト現象が発生しました。
停電については当日に復帰して電力供給が可能となった地域もあれば復旧まで数日かかった地域もあったようです。
長期間の停電の発生については一つの発電所のみで賄おうとしたのが原因でそれによりライフインフラの脆弱性が判明されたと言えます。
震源地である安平町をはじめに厚真町と言った胆振総合振興局管内ではなくその他地域でも建造物の損壊が発生、特に札幌市清田区では液状化現象により大きく被災を受ける形となった。
「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスだけではなく今年に入ってから感染・発症が大きく広まった「SARS-CoV2」の一種でイギリス由来の「N-501Y変異株」やインド由来の「B.1.617」とΔ株やλ株、今月から話題になっている「ミュー株」の感染蔓延によりCOVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスの発生により避難所の三密対策が問題とされているようですが今後は今までから地震だけではなく豪雨や台風などの災害時に避難所として使用される体育館をはじめに公民館だけではなく学校の教室やホテルの客室を無料提供するなど「三密」を避けた運営が課題と言えます。
Posted at 2021/09/06 00:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「9月1日21時 http://cvw.jp/b/344557/48632173/
何シテル?   09/01 21:13
最近の車と1980年代から1990年代の車を主力にしたブログです。                    たまには、生活についても触れたいと思っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

    12 34
5 67 89 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 2122 23 24 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

プロダクトプレイスメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 11:00:13
タクうまの放送が確認できていない木曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:19:40
4/20の第35回トヨタ博物館CCF用に私が作成展示したパネル『ユーノス500 紹介編』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 22:14:55

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
今回納車になった車です。 本来はアリオンのA20(AZT240)にしたかった。 18X  ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
北海道では少ないFF車です。 2.0ZX 平成3年 ...
日産 サニー 日産 サニー
2台目の車です。 平成22年6月退役、廃車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation