• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

石狩港302のブログ一覧

2025年06月06日 イイね!

6月6日

本日は曇です。
Posted at 2025/06/06 10:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の天気 | 暮らし/家族
2025年06月05日 イイね!

2006年の日産のセダン

2006年の日産のセダン2006年7月から9月までかつて、「大江戸大捜査網」が放送されたテレビ東京系で土曜21時に放送される同年4月スタートの「出没!アド街ック天国」同様に日産自動車が提供することから2002年度から続く「相棒(2000年から2002年上半期までは土曜ワイド劇場で3作放送)」同様に「日産劇場」と言われるテレビ朝日系「水曜21時刑事ドラマ枠」で本放送された「PS-羅生門-(小学館 ビッグコミックオリジナル連載)」が愛知県を放送エリアとするテレビ東京系列局(TXN)「テレビ愛知(TVA)」の月曜日から木曜日の夕方17時30分から18時25分に系列外権利切れ放送されることから2006年度上半期(4月から9月)の日産自動車のタクシー等の営業車向けLPGを除くセダンラインナップを特集します。
2006年度上半期(4月から9月)の日産自動車タクシー等の営業車向けLPGを除く日本国内向けセダンラインナップについては「インフィニティ」ブランドでグローバル展開車種が3車種、海外ではアジアとオセアニアを主に展開する車種が3車種、国内専用のショーファードリブンカー(VIP)が1車種の合計7車種でその後日産セダンユーザーはレクサスを含めたトヨタまたはドイツ車へ流出が進みクロスオーバーSUVブーム全盛でブランドは存続予定であるが今後、「CASE」対策から方針変更の計画もある「スカイライン(V37系)」のみとなった2025年度では考えられないラインナップでしたが法人向けフォーマルカーを除き13車種が用意された2000年度上半期に比べて車種再編が行われたようです。
           セダン(インフィニティ系)            
    シーマ(F50系 海外名Q45 Y32系ベースのFR-LLPF) 
         フーガ(Y50系 海外名Ⅿ FR-LPF)    
 スカイライン(V35系 海外名G FR-LPF 2006年11月にV36系にFMC) 
            セダン(日産直系)    
           ティアナ(J31系 FF-LPF)  
    ブルーバードシルフィ(G11系 アライアンスBPF)  
    ティーダラティオ(SC11系 アライアンスBPF)  
        セダン(ショーファードリブンカー)
 プレジデント(PGF50 F50系シーマベース Y32系ベースのFR-LLPF) 
今回の画像については2006年に日産自動車が発売したセダンを特集します。
1枚目の画像については日産・ルノーSAアライアンス共同開発のB/Cセグメントカー用プラットフォーム「Bプラットフォーム」採用する2004年9月に日産自動車が発売した間接的に「サニー(B系統)」と「パルサー(N系統)」の役割を受け継ぐ5ドアハッチバック「ティーダ(C11系)」の2004年10月に発売した4ドアセダン(サルーン)版で「PS-羅生門-」本放送当時は個人タクシーの多く使用された日産ティーダラティオ15Ⅿe-4WD前期Ⅱ型個人タクシー(SNC11)です。 
   
2枚目の画像については2003年2月に日産自動車から発売された「ローレル(FR縦置きであるが当時の日産の販売チャネルである旧日産店・モーター店のブルーステージ(現在は1チャネル化により日産国内販売会社網へ移行)で販売されるためにJ31系ティアナが引き継ぐ)」をはじめに「セフィーロ(J30系マキシマとの統合によりFF横置きとなったA32系以降 A31系はFR縦置きであるためにV35系スカイラインセダンが後継車の役割を引き継ぐ)」の後継車で日産主導開発であるがルノーアライアンスでも使用される「FF-Lプラットフォーム」を採用するDEセグメントサルーン(現在ではDセグメントに相当)で2005年12月のマイナーチェンジにより後期型に移行して後期型230JK(J31)が2006年7月から9月まで放送された「日産劇場」と言われるテレビ朝日系「水曜21時刑事ドラマ枠」で本放送された「PS-羅生門-(小学館 ビッグコミックオリジナル連載)」の劇用車にメーカー広報車が起用されて警察庁が平成18年度と19年度に私服用セダン型無線車(2000級 4WD サイレンアンプ付き)として47都道府県警察に国費導入された日産ティアナ250JKFOUR捜査車両(TNJ31後期型 平成18年度導入)です。 
Posted at 2025/06/05 15:49:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2000年代の車 | クルマ
2025年06月05日 イイね!

6月5日

本日は晴れです。
Posted at 2025/06/05 08:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の天気 | 暮らし/家族
2025年06月04日 イイね!

6月4日

本日の夕方は雨もありましたが最後は夕日も出ました。
Posted at 2025/06/04 21:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の天気 | 暮らし/家族
2025年06月04日 イイね!

1993年

1993年 
1993年はバブル崩壊後でバブル崩壊によるマイナス成長が始まると同時に宮沢内閣への不信任をはじめに当時の東京佐川急便(現在はSGホールディングス傘下・佐川急便関東営業部)から政治献金を受けた「自由民主党」副総裁を務めた故・金丸信氏の巨額脱税事件逮捕時の押収物から発覚して宮城県知事と仙台市長が収賄容疑により東京地検特捜部に逮捕されて仙台市が汚職により政令指定都市に移行したと皮肉られた「ゼネコン汚職事件」後の政治不信やバブル崩壊後経済後の経済政策不信による昭和30年の結党以来与党だった自民党が野党に転落により55年体制が崩壊、日本新党・新生党を主にする非自民共産8政党・会派連立政権と細川護熙氏が内閣総理大臣を務める細川内閣の発足が大きくても毎週土日に北海道札幌市豊平区に所在する一般的には「月寒グリーンドーム」と言われる「北海道立産業共進会場(平成28年閉鎖済み)」で中古車市が行われるなど消費活動はまだ活気のある時代でした。
今回の画像については本文とは関係ありませんが1989年1月(発売は2月 製造開始1988年)に富士重工業(現SUBARU)が発表したステーションワゴンブームの火付け役で4ナンバーのライトバンを用意しない乗用専用ステーションワゴンを大きく定着させたDセグメント(現在ではCセグメント相当)ミドルクラスステーションワゴン・セダン「レガシィ」の第一世代目モデルでメーカーではピラードハードトップと言わなかったが2009年生産終了のBP/BL系まで続いたサッシュレスドアと細いヒドンタイプのセンターピラーを採用するスバル伝統の「BOXER(海外ではHorizontal)」と言われる水平対向4気筒エンジン「EJシリーズ」でも4カム4バルブ(DOHC16V)水冷インタークーラー付きターボチャージャー採用のEJ20型エンジン搭載搭載するツーリングワゴンのフラッグシップとして1989年10月に発売、1991年6月のアプライドC型へのビッグマイナーチェンジによりさらなる人気を獲得して1993年10月の第2世代目(BG/BD系)発売後も中古車で人気も高かったスバルレガシィツーリングワゴンGT後期型(BF5 1992年6月以降のアプライドD型)です。
Posted at 2025/06/04 19:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 90年代の車 | クルマ

プロフィール

「9月3日13時 http://cvw.jp/b/344557/48635976/
何シテル?   09/04 13:03
最近の車と1980年代から1990年代の車を主力にしたブログです。                    たまには、生活についても触れたいと思っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 2021
22 23 24 25 26 2728
2930     

リンク・クリップ

プロダクトプレイスメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 11:00:13
タクうまの放送が確認できていない木曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:19:40
4/20の第35回トヨタ博物館CCF用に私が作成展示したパネル『ユーノス500 紹介編』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 22:14:55

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
今回納車になった車です。 本来はアリオンのA20(AZT240)にしたかった。 18X  ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
北海道では少ないFF車です。 2.0ZX 平成3年 ...
日産 サニー 日産 サニー
2台目の車です。 平成22年6月退役、廃車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation