• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きーびーのブログ一覧

2010年04月02日 イイね!

アンテナベースシール

きーびー号のルーフアンテナのパッキンはかなり前からひび割れた状態でしたが、先日とうとう切れてしまいました。



欧州車のゴムやプラスチックのパーツの耐久性は相変わらずですね~


ベースごと交換するにはルーフ内張りを外す必要があるので放置していたのですが、いいものをみつけました。

こちら…



はめ込むのに少々コツは要りますが簡単に装着。



同じ症状でお困りの方にはおすすめです。

こちら で購入できますよ♪


2010年02月19日 イイね!

サービスインターバルディスプレイのリセット

サービスインターバルディスプレイのリセット


サービスインターバルディスプレイが点滅。

イグニッションオン後20秒で消えるのですが 目障りなのでリセットします。

方法は…

①イグニッションスイッチをオフにする。

②トリップメーターのリセットボタンを押し続ける。

③リセットボタンを押したままイグニッションスイッチをオンにする。

④リセットボタンを離す。(ディスプレイに 'service' が表示される)

⑤ディスプレイの 'service' の表示が消えるまで(10秒くらい)リセットボタンを押し続ける。


これで完了です。

トリップもリセットされるので、給油の時にやった方がいいかもしれませんね。

2010年02月07日 イイね!

HIDバックランプの交換

きーびー号のバックランプは左右ともHIDです。

もともとヘッドライトに使っていたものを流用していますが そろそろ寿命のようで…(4年くらい使ってます)

左は1年くらい前に交換してありますが 少し前から右が点灯しなくなったので この機会に交換。


ブログや整備手帳のアクセスが最も多いのがこのテーマなので敢えて載せておきます。


使用中のユニットを取り外し。


単体にして点灯させてみても点かないのでユニット自体の異常です。


左側と同じものと入れ替え。

以前の経験を生かし、オーディオのノイズ対策としてアルミ箔+テープでバラストや電源ケーブルをカバー。


接続後、バラストの固定前に点灯確認。

OKです。


最強のバックランプが復活しました。

35WHID (中国製) ですが、熱による悪影響とかも全く無く 実用性は高レベルだと自負しています。

興味のある方は 以前の整備手帳 と 続き をご覧くださいね♪


2010年02月03日 イイね!

デントリペアの真似事を…

デントリペアの真似事を…昨日発見したボンネットのエクボ、デントリペアにチャレンジしてみました。

裏側が袋状になっていて難しそう…

少しは修正できたので あっさりと妥協しました(笑)

工具の方を加工すれば もう少しいけそうですが止めておきます。(下手に頑張ると逆にひどくなりそうなので…)

こちら もご覧くださいね。
2009年06月02日 イイね!

熱対策

熱対策ビートルに限らず ドイツ車って熱に弱い気がします。

エンジンルーム内のセンサーなどにも影響があるかも…

で、走行後しばらくはボンネットを開けておくのが習慣化していますが 全開にしておくと急な雨の時に心配なのでこんなものを使っています。

以外と便利ですよ^^

プロフィール

「[整備] #その他 ミラー型ドライブレコーダー加工取付け① https://minkara.carview.co.jp/userid/344628/car/249849/6258204/note.aspx
何シテル?   03/08 15:20
車・バイク大好きなおじさんです。DIYの鬼を目指しています。まだまだ現役のマラソンランナーなので 月間走行距離は人間・ビートル・ゼファーの順番になっちゃってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

きーびーのお店のある商店街のブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 20:55:58
 
沖縄写真 北島清隆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/08 19:38:07
 
人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/14 21:53:17
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
10年来の付合いになる、通勤快速仕様です !!
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
購入は2004年1月。 手が入っていない所が無い位弄り倒していますが まだまだ進化中で ...
プジョー 1007 プジョー 1007
2007年の6月末に妻の車になりました。 メンテ、洗車その他 乗ること以外は全て私の役目 ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation