• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月01日

ジュリアのエンジン その3~ヘッド

Photo

















ヘッドを燃焼室側が見たところです。



スペシャルバルブに合わせて、バルブシート、バルブガイドを加工してあります。ヘッドは耐久レースで乗らせていただいたエムズガレージの101スパイダーで実績のある仕様になっています。今回はハイコンプピストンを使用するので、面研は最小限に抑えています。





ポートは軽く研磨してもらっていますが、大きく拡大はしていないそうです。耐久性と高回転でのバルブ追従性を考慮して、バルブガイドは残してあります。



Photo_2

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/01 23:25:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近代美術館から🖼️
chishiruさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

この記事へのコメント

2009年4月2日 12:04
強者の中には、バルブガイド取っ払っちゃう方もいるのですか!スゲェ…。
綺麗でなおかつ格好いいなぁ。楽しみ(笑顔。
コメントへの返答
2009年4月2日 21:32
ちょっと記述が適切でなかったですね(^^ゞ
バルブガイドを取っ払っちゃう人はいないと思いますが、ポートに突き出た先っぽの部分を削るというのはあるようです。↓たとえばこちらのページの9,10のように。
http://www.saclam.com/k18/03k18kakou/03k18_kakou.html

削ったものを見るとスムーズに見えますが、バルブが入れば結局ステムはある訳で、メリットとデメリットで微妙なところでしょうか。

2009年4月3日 23:32
4月1日にまじめにブログアップ驚きです
ホントかどうか様子見してました
失礼しました
コメントへの返答
2009年4月3日 23:56
えへ、ネがマジメなもので(笑)

アップする直前に、EOSをはじめエイプリルフールモードなのを見て一瞬迷いましたが、そのために1日待つ必要もないかと思って、そのままあげちゃいました。


プロフィール

1960年代から70年代前半の車のディテールが好きです。アルファロメオに乗るようになってからサーキットを走り出して、最近2年半乗った’05 Lotus Exig...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リチウムイオンバッテリー その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 19:35:11
進化というか退化というか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 19:28:14
ギリギリまでがんばった? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/11 13:45:16

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
FR トランスアクスル 5F の4ドアセダン。内外装手が入って年式の割に綺麗に保たれた個 ...
アルファロメオ その他 #44 赤スパ (アルファロメオ その他)
Sr.2 スパイダーのレースカーです。 ハイカム、ハイコンプ、WEBER55φのフルチュ ...
アルファロメオ ジュリア #45 ジュリアTI (アルファロメオ ジュリア)
大好きなジュリアです。うちに来たときはサビサビでしたが、随分きれいになりました。 201 ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
はじめてのロードバイクです。 つくばのHi-Bikeさんで購入しました。2014年モデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation