• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルファレッズのブログ一覧

2011年01月05日 イイね!

159 2.2JTS(FF)の雪道ドライブ

前回の記事でも触れましたが、年末に159でかたしな高原にスキーに行ってきました。



当初、159の購入を考えた際に、スキーのことを考えてQ4にしようと思っていました。しかし、中古価格、維持費、燃費などを考え、結局FFの2.2になりました。



雪道での159はFFのため、急な登り坂で滑りやすい路面ではトラクションが不足してトラコンが作動したことがありました。このようなトラコンが作動したような坂で、万が一停止した場合には、再スタートできるかどうかは定かでありません。



159はディーラーにも確認したところチェーンの装着は不可ということでした。ですが、私の車両では、タイヤが215/55R17と225/50R17よりワンサイズ幅が狭いこともありますが、タイヤハウスに手をつっこんでノギスで計測したところ、2cm以上のクリアランスは十分ありそうです。なので、自己責任で非金属チェーンを緊急用に準備したいと考えています。まあ、よっぽどの事が無ければ使用することは無いと思いますが・・。



スキーへの足としての159について、良かった点、悪かった点をあげてみます。



(良かった点)



・トラコンがあるので、無用なホイールスピンを抑えられ、気楽に運転できる。



・暖房が良く効き、暖かい。窓の曇りもすぐとれる。



・155にもあったが、スキートンネルは便利。トランクから後席にスキーを通しても、後席左右の席はちゃんと使える。



・行き帰りの高速道路も含めてドライブ全般において快適で、気持ちよく走れる。



(悪かった点)



・155に較べてステアリングインフォメーションが希薄な感じがして、雪道での限界を感じにくいように感じた。



・公式にはチェーン装着不可とされていること。



・急な登り坂でのトラクションは、155から進歩していない?









(結論)



159は長距離ドライブがとても得意で、快適に走ることができます。スキーでも大部分は雪道以外の高速道路の走行だったりするので、この美点は生かされます。また、雪道でもFF車としては及第点をつけられると思います。ですので、充分スキーの足としても機能してくれる車だと思いました。







Photo







Posted at 2011/01/05 00:15:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

1960年代から70年代前半の車のディテールが好きです。アルファロメオに乗るようになってからサーキットを走り出して、最近2年半乗った’05 Lotus Exig...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
234 5 67 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

リチウムイオンバッテリー その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 19:35:11
進化というか退化というか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 19:28:14
ギリギリまでがんばった? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/11 13:45:16

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
FR トランスアクスル 5F の4ドアセダン。内外装手が入って年式の割に綺麗に保たれた個 ...
アルファロメオ その他 #44 赤スパ (アルファロメオ その他)
Sr.2 スパイダーのレースカーです。 ハイカム、ハイコンプ、WEBER55φのフルチュ ...
アルファロメオ ジュリア #45 ジュリアTI (アルファロメオ ジュリア)
大好きなジュリアです。うちに来たときはサビサビでしたが、随分きれいになりました。 201 ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
はじめてのロードバイクです。 つくばのHi-Bikeさんで購入しました。2014年モデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation