• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルファレッズのブログ一覧

2009年06月20日 イイね!

サーキットの狼 ミュージアム

Photo 茨城県の東関東自動車道 潮来インター近くに、”サーキットの狼ミュージアム”が5月にオープンしました。



自分が小学生の頃にこの漫画が流行って、スーパーカーに憧れました。当時、デパートの屋上などで「スーパーカー・ショー」などというイベントがあって、カウンタックや308GTBなどが展示されているのを観て興奮したのを今でも覚えています。



ここに展示している車の大部分は、111CUPの常連でもあるYさんのコレクションだそうです。少年の頃、同じように憧れて、夢を現実のものにしたのだな~と思うと、なんだか嬉しくなってきます。



ここに行ったらあの時の気持ちまで戻ってきそうな気がして、いつか必ず行ってみたいと思っています。



Posted at 2009/06/20 21:50:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月13日 イイね!

カフェレーサー

エリーゼ乗りの友人が旧い車を買ったというので、一度見せて~とお願いしていたら、今日我が家へ寄ってくれました。



66年式オースチン・ヒーリー・スプライト。カフェレーサーとしてのモディファイが各部にされていて、オリジナルより、低く流麗に見えます。



Healey03 

















Healey02















ご好意でハンドルを握らせて頂きましたが、車体が軽いようで、動き出しが軽く感じられ、十分楽しめる速さを持っています。この時代の英国車もいいですね~。





この車、どこかで見たことあるな~と思われる方もいると思われますが、実は2003年3月のCAR MAGAZINE誌の中でBOWさんプロデュースで製作された車、そのものとのことです。雑誌の時より、前のオーナーの手により各部に更に手が加えられています。



この時の記事、私も気に入って本を残してありました。





Healey_book



Posted at 2009/06/13 23:03:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月08日 イイね!

Inter Club 2009 第3戦

Interclub2009061



Inter Club 2009 第3戦 の観戦に行ってきました。

9:00の111CUPの予選に間に合うように行くつもりでしたが遅れてしまい、予選中に到着、あまり観たことのない1コーナー内側から観ました。やはりいつもタイムをだしている車両は、アクセルオンのポイントが早いのが良くわかり、なかなか面白かったです。



金網ごしに流し撮りのマネをしてみましたが、難しいですね!唯一、いい感じで撮れた1枚。



Interclub2009062




AR-CUPの車両待機場所。今日は暑かったため、全般的にタイムは出ていませんでしたが、そこら中で楽しそうなバトルが見られました。



Interclub2009063




グリーンフラッグFクラスの車両達。こんな車も乗ったら楽しいのでしょうね!



Interclub2009065

Interclub2009066

Posted at 2009/06/08 00:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月06日 イイね!

ジュリア スーパーの実力

 今年のGiro di Karuizawa では、サポートカーに仕立てた友人のジュリア スーパーの助手席に乗せてもらいましたが、改めてノーマルのジュリア スーパーの実力に感心しました。



充分な広さを持ち実に快適な室内空間、そしてクッションの効いたシートでゆったりした乗り心地、工具などがっぽり飲み込む広いトランク、サービスカーとして何の不自由もない実用性と快適性を備えています。



それでいて、ワインディングロードでその気になれば、思いっきりスポーツできます。



 ラリー中に草津の周辺でドライバーを交代して私が運転したことがあったのですが、ちょうどその時、先頭に小排気量ながら上りでもグングン上っていくアバルト レコルト モンツァ、その後を追いかけるDino、後ろから凄い勢いで飛んでくるALPINE A110という場面になりました。サポートカーのジュリアスーパーも、一生懸命走らないと置いていかれてしまいます。そんな場面での165/80R15のタイヤと相談しながらのコーナリングは、まさしくスポーツドライビングだと思いました。



 Giro di Karuizawaで同乗したジュリアスーパー、又その前の週に後部座席に乗せて頂いた2000ベルリーナと、ノーマルの良さを大切に残したジュリア系ベルリーナに触れ、こんな車を普段の足にするのもいいなぁ~とレーシングばかりに目がいっていた自分にとっては目からうろこでした。



Super4




Super2_2




Super3_2

Posted at 2009/06/06 19:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #75 ダッシュボードカバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/344727/car/3603141/8398800/note.aspx
何シテル?   10/13 16:13
1960年代から70年代前半の車のディテールが好きです。アルファロメオに乗るようになってからサーキットを走り出して、最近2年半乗った’05 Lotus Exig...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12345 6
7 89101112 13
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リチウムイオンバッテリー その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 19:35:11
進化というか退化というか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 19:28:14
ギリギリまでがんばった? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/11 13:45:16

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
FR トランスアクスル 5F の4ドアセダン。内外装手が入って年式の割に綺麗に保たれた個 ...
アルファロメオ その他 #44 赤スパ (アルファロメオ その他)
Sr.2 スパイダーのレースカーです。 ハイカム、ハイコンプ、WEBER55φのフルチュ ...
アルファロメオ ジュリア #45 ジュリアTI (アルファロメオ ジュリア)
大好きなジュリアです。うちに来たときはサビサビでしたが、随分きれいになりました。 201 ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
はじめてのロードバイクです。 つくばのHi-Bikeさんで購入しました。2014年モデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation