2012.10.27~28の日程で、浅間ヒルクライム2012が開催されます。
http://www.asama-hillclimb.com/
ヒストリックカーの元気に走る姿をyoutubeなどで探すと、よく海外のヒルクライムイベントの映像を見かけます。日本でも、こんなイベントがあったらいいな~と常日頃思っていましたが、遂に開催されるようです。
是非、私もジュリアで参加したいと思ったのですが、10/27は会社の研修が入っていて参加できません。非常に、残念です。SPORTITALIAのラリーチームとレースチームが一緒に参加可能な貴重なイベントだと思ったのですが・・・。
みんカラでお友達になっていただいているMOTOTECAさんが主催者側でご尽力されているようです。陰ながら、応援しております。
レースから一週間が過ぎ、ボンネットを外し、見慣れたエンジンルームを覗くと、何か違和感が・・・
あちゃ、交換したプラグが箱のままキャブの上に置きっぱなし(汗
そうそう、レース後プラグを交換しているときに、雨が降ってきたので急いで撤収したのでした。
あー、落とさなくて良かった^_^;
このエンジンはOH直後から、1レース走ると1L程度オイルを消費してしまうのですが、今回はレベルゲージで見る限りオイル消費がありませんでした。MOTUL300V から SUNOCO BRILLに換えた影響か?それとも、アクセル踏めてなかっただけ??
今回は赤旗中断で周回数が少なかったかもしれません。もう少し、様子を見てみます。
それから、渋くなっていた安全タンクのキャップのネジ部分をCRCを吹いたウエスで吹いてすべりを良くしたり、リアハッチのゴム製の止め具にシリコンスプレーを吹いたりと。こんなメンテともいえないちょっとしたことで、使用感が、ずいぶん良くなったりします。
2012 AR CUP 3rd TC2000 車載動画の動画です。
このところ調子の良いスタートは今回もうまく決まり、35番さんの後ろにつけることが出来ました。少しでも35番さんの後ろで勉強させてもらおうと思ったのも束の間、80R,バックストレートとあっという間にぶっちぎられ。
その後、後方の混戦を抜け出した44番さんにバックストレートでかわされると、ドタドタとあと2台にも抜かれ、その少し後につけていたジュリエッタにもパスされます。前も後ろも離れてしばし単独走行。タイムを出そうと意気込むと突っ込みすぎてクリップ付けず。その後立ち上がり重視に修正しながら走るも、13秒台前半がやっとでした。後から、動画を見返すと、最終コーナーのアクセルオンが遅かったかな~。
だんだん室内に熱気を感じるようになり、水温が気になりだします。水温計は95℃、湯温85℃位で許容範囲ではありますが、水温上がりそうな気配を感じ、S字、80Rは早めに4速使い、最終も4速進入にして無理しないモードへ。最後はダンロップ立ち上がりでオイルを噴いた車両があり、赤旗中断になりました。自分もオイルに乗りヒヤっとしましたが、無事リカバリー。実は、赤旗見落としていましたが、MGさんに教えてもらってピットロードへ飛び込みました。
<object width="560" height="315"></object>
<object width="560" height="315"></object>
2012 AR-CUP 第3戦 優勝しました!!
今まで、いろいろなカテゴリーのレースに参加してきましたが、優勝したのは初めてです(^^♪
今日は、朝から強い雨がザーっと降ったと思ったら、晴れたりという不安定な天候で、申告タイムとベストラップを近づけることが重要なAR-CUPでは、ベテランの方も難しかったようです。
自分はドライ狙いで、1’12’70の申告タイム。レースはAR-CUPの間はドライになりました。でもベストタイムは1’13’199ともうひとつ。レース自体は、スタートは良かったものの、その後レーシングクラスの速い車にドカドカっと抜かれ、その後は単独走行。タイムもあまり伸びないまま、赤旗中断となりました。
今度は、もっと冴えた走りで、もう一度、表彰台の真ん中を狙いたいです。
リチウムイオンバッテリー その2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/03/15 19:35:11 |
![]() |
進化というか退化というか カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/01/14 19:28:14 |
![]() |
ギリギリまでがんばった? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/01/11 13:45:16 |
![]() |
![]() |
アルファロメオ 75 FR トランスアクスル 5F の4ドアセダン。内外装手が入って年式の割に綺麗に保たれた個 ... |
![]() |
#44 赤スパ (アルファロメオ その他) Sr.2 スパイダーのレースカーです。 ハイカム、ハイコンプ、WEBER55φのフルチュ ... |
![]() |
#45 ジュリアTI (アルファロメオ ジュリア) 大好きなジュリアです。うちに来たときはサビサビでしたが、随分きれいになりました。 201 ... |
![]() |
輸入車その他 自転車 はじめてのロードバイクです。 つくばのHi-Bikeさんで購入しました。2014年モデル ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |