• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルファレッズのブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

アルピナB10 イグニッションコイル交換

休みに軽井沢に1泊旅行にB10で行ったのですが、出発少し前にエンジンにバイブレーションを感じ、エンジンチェックランプが点灯してしまいました。

ネットで調べると、どうやらイグニッションコイルが怪しい模様。いろいろ調べると純正はBREMIというメーカー製であるが、OEMのボッシュ製の方が評判が良さそう。ボッシュの該当製品だと国内より海外から調達した方が安そう、ということで、BMWの海外からの部品調達では良く使われているらしい Pelican Parts さんからお取り寄せ。注文から2週間ほどで届いたので、早速交換しました。






頭が丸いのが交換前、四角いのがボッシュ製の今回取り付けたものです。




交換前のものは8本とも✖✖ ✖✖ 99 と表記がありました。一定期間で定番で壊れる部品のようですが、うちのB10は新車時から1回も換えずにもっていたようです。



交換はBMWと書いたプラグ位置のカバーを外し、10ミリのボルト2本をはずし、引き抜いて交換、あとは逆の手順で戻すだけと簡単です。が、8本もやると結構疲れました。





交換後は、振動もなくなり絶好調。しばらく走っているうちにエンジンチェックランプも消灯しました。



これとは別に、ABSの警告灯が点いてしまい、今までショップでフロントのスピードセンサー、カムポジションセンサー、加速度センサーなどエラー

メッセージが出る順に交換してきましたが、消えていませんでした。ABSユニット本体としか考えられないということで、夏安みあけに修理に出す予定でしたが、エンジンチェックランプの消灯と一緒にABSの警告灯も消灯し、点かなくなりました。

どう関連しているのか不明ですが、様子を見ようと思います。





Posted at 2019/08/25 23:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月16日 イイね!

バルブ折れてました。

先日、ブローしたエンジンを見てきました。





3番シリンダーのインテークバルブが折れて、傘の所がシリンダー内に落ちて暴れていました。


また、その結果と思われますが、金属の破片がインテーク側のカムに噛みこんで、カムが回らない状態になっていたとのこと。






ダメージは3番のバルブ、ピストン、ライナーがダメ。ヘッドは多少キズはありますが、許容範囲っぽいです。あとはバラシてみて、その他の部分のダメージ確認をしてもらい、交換部品を決め、ついでにOH。ピストンリング、メタル、チェーンは替えることになりそうです。






想定していた最悪、(エンジン内バラバラ、ヘッドやシリンダーブロックにもダメージなど)よりはだいぶダメージ少なく済んだと前向けに考えるようにします。










Img_1360




Img_1361






#45はまたしばらく工場入り。素敵な車達に囲まれていました。


Img_1363












Posted at 2019/03/16 23:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月11日 イイね!

AR CUP 2019 2nd

AR CUP 2019 第2戦 TBCC 最終戦は、決勝、エンジンブローでリタイアに終わりました。





Img_1353





予選は、1’25’025で11番手。目標タイムの1’22’600に遠く及ばず。どうもエンジンが重く感じられました。




Img_1354






ジェットをM/J 175 A/J 220 ⇒ M/J 165 A/J 210 に薄めにリセッティングして決勝にのぞみました。




決勝は、2周目に上位で接触事故があり、赤旗中断。中断後再スタートしましたが、同じクラスの車にじりじり遅れたのち、9コーナー立ち上がり最終コーナー手前でエンジンストップ、リタイアとなりました。




リタイア後、3番プラグを外してみると、なにかが当たって破損した後が・・・。


エンジンに重大な損傷がある可能性が高いと思われます。




Img_1355










車はサーキットに置いて、明日、エムズさんに回収してチェックしていただくことになりました。




原因がわかったら、しっかり直して、また元気に復帰したいと思います。




Posted at 2019/03/11 23:50:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月03日 イイね!

AR CUP 2019 1st

2019年のAR CUPは3/3筑波サーキット、3/10 袖ヶ浦フォレストレースウェイと2連戦でスタートです。





8:00からの予選は曇りで、路面はドライ。1’10’770 で5番手でした。




Img_1324




Img_1323








予選終わると11時からの決勝まで、ポツポツと雨が降りだしました。





予選が終わり11時からの決勝までの間に雨がポツポツ。午前中はもちそうな予想でしたが、念のためもってきた雨用のG2/Sコンパウンドのタイヤに履き替えました。






決勝は非常にスぺリやすい路面で、雨用のタイヤを持ち込んだ35番さんと私の45番が別次元のグリップでした。1周目の赤旗中断をはさみ、2回目のスタートで総合2番手でゴールしました。






AR CUPの方は、皆さんが晴れ予想で申告タイムを提出しているなか、一人だけ雨予想の1’15’00.で提出。結果、決勝ベスト1’16’516で一番近く、AR CUPでは優勝を頂きました。


Img_1332

今年のAR CUPは運よくいいスタートが切れました。




来週の袖ヶ浦もいいレースが出来るよう準備したいと思います。







Posted at 2019/03/03 23:56:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月15日 イイね!

Giulia フロント バネ測定 & ALPINA 洗車

午前中はM’s Garageさんで、ジュリアのフロントバネをはずして、全長、レート等を確認。



12月の袖ヶ浦でフロント フルバンプしているのが発覚。より高いレートのバネを検討します。


ばねには6 2300 と記載が。6インチの長さ、2300lbf/inch ということらしいです。




換算サイトでみると41.07kgf/mm どうしてこんなに固いかというと、レバー比の関係。アームの取付け位置からタイヤのセンターまでの間の1/4位のところにバネがついています。


従って、40kgf/mmと言っても実質10kgf/mm位の感覚です。




サイトで探すとアイバッハのカタログには6インチでこれより固いバネは無いっぽい。探してもらうようお願いしてきました。




Img_1276




Img_1275








その後、帰宅してALPINA を洗車後、近所へショッピング。


だいぶ車両に慣れてきて、自分の車と感じるようになってきました。






Img_1279




Img_1277




Img_1281






Posted at 2019/01/15 00:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

1960年代から70年代前半の車のディテールが好きです。アルファロメオに乗るようになってからサーキットを走り出して、最近2年半乗った’05 Lotus Exig...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リチウムイオンバッテリー その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 19:35:11
進化というか退化というか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 19:28:14
ギリギリまでがんばった? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/11 13:45:16

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
FR トランスアクスル 5F の4ドアセダン。内外装手が入って年式の割に綺麗に保たれた個 ...
アルファロメオ その他 #44 赤スパ (アルファロメオ その他)
Sr.2 スパイダーのレースカーです。 ハイカム、ハイコンプ、WEBER55φのフルチュ ...
アルファロメオ ジュリア #45 ジュリアTI (アルファロメオ ジュリア)
大好きなジュリアです。うちに来たときはサビサビでしたが、随分きれいになりました。 201 ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
はじめてのロードバイクです。 つくばのHi-Bikeさんで購入しました。2014年モデル ...
© LY Corporation