• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルファレッズのブログ一覧

2022年04月03日 イイね!

#44 赤スパイダー テスト 3度目の正直ならず

#44 赤スパイダー テスト 3度目の正直ならず約1週間前の3/26の事ですが、#44 赤スパイダーの3回目のテスト走行に筑波サーキットへ行ってきました。今回はメカさんが都合がつかず、ワンオペでローダーに載せて行きました。

前回、ノッキングセンサーのランプが5000回転以上で点いてしまったため、エンジンを1回開けて、圧縮比を13.5⇒12.3へガスケットで調整、weber55のアウターベンチュリーを48⇒42 へと変更してのテストです。

結果は、ノッキングセンサーのランプは点かなくなりましたが、4500回転~5500回転付近からの加速でボコついてうまく加速できません。ちょうどコーナー立ち上がりで使う回転域なので、始末が悪いです。

大事をみて、メイン200番と濃いめのセットだったので、2本目175番に落としてみたところ、若干改善しましたが、やはりボコつきます。

戻って主治医のKさんに相談したところ、アイドル系とメインの繋がりとポンプジェットの見直しで改善するのではとのことでした。もう少し、セッティングが必要なようです。





機会があったので車重を計測。このポンテンシャルを活かせるようがんばります!!

Posted at 2022/04/03 21:10:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfaromeo spider Racing | 日記
2022年03月06日 イイね!

2022 AR CUP 第3戦 袖ヶ浦フォレストレースウェイ

2022 AR CUP 第3戦 袖ヶ浦フォレストレースウェイ2022 AR CUP 第3戦としてTBCC Super/Hyper Crystal CUPに出場してきました。

予選は1’21’687 クラス2位 全体4位でした。久しぶりに出場の#49 Ford Anglia さんがクラストップでした。



決勝は#49 さんを追いかける展開。結局#49を捉えることは出来ず、クラス2位、総合3位でゴール。久しぶりに楽しいレースでした。


Posted at 2022/03/06 23:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Giulia 1300TI 改2.0 | 日記
2022年02月27日 イイね!

2022 AR CUP 第2戦 筑波

2022 AR CUP 第2戦 筑波2022 AR CUP 第2戦で筑波サーキットでした。

予選は、1’10’854でなんと3番手。今回から、練習走行6分後に一度チェッカーでピットレーンに整列、そこから青信号で10分の予選というように、予選のやり方が変更になりました。予選のための整列で運よく一番前のポジションをとれ、クリアに予選を走ることができました。




決勝は、スタートはまずまずのスタートを切れましたが、早々に#23 MGCさんには先行を許し、途中からバックファイアーのようなエクゾーストからの音が気になるようになり、#53 MGBさんにも抜かれ、5番手でゴールでした。ベストタイムも1’11’725と予選より約1秒遅く、冴えない結果となりました。



AR CUPは目標タイム 1’11’300で提出しており、2位を頂きました。


決勝で気になったエクゾーストからの音は、どうやらエキマニかエキパイの破損による排気漏れだったと思われます。来週、TBCCなので、何とか走れるようエムズさんに車を置いてきました。



Posted at 2022/02/27 22:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月06日 イイね!

2022 AR CUP 第1戦

2022 AR CUP 第1戦2022 AR CUP第1戦 としてTBCC Super/Hyper Crystal CUP に出場してきました。

予選は 1’21’633。おそらく今までのベストラップです。クラストップ、全体で5番手でした。



決勝はスタートがうまく行き、1コーナーで3番手に、途中で#270 Lotus Cortinaに抜かれ総合4番手、Super Crystal CUP U2000ではトップでゴールしました。











Posted at 2022/02/06 23:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Giulia 1300TI 改2.0 | 日記
2022年01月22日 イイね!

#44 赤スパイダー テスト走行

#44 赤スパイダー テスト走行今日は、#44 赤スパイダーのテスト走行に筑波サーキットまで行ってきました。

カッティングシートでお化粧しました。今回も#45 Giulia 1300TI と同じ DESIGN BY BASIL ARTさんです。



シェイクダウンでノッキング警告灯が点きまくりで、走行を断念、今回、キャブの燃料配管の修正(リターンホース廃止)、デスビを固定進角にして15°の進角に固定でのぞみました。結果は、5000回転以上でやはり、ノッキング警告灯が点灯。これ以上点火時期を遅らせると、下がダメなので諦め。高すぎる圧縮比を落とすしか方法が無さそうです。
仕方ないので、5000回転までに回転を抑えて、T枠2本をほとんど3,4,5速だけで走行して、ドグミッションの操作に慣れるのに費やしました。






Posted at 2022/01/22 21:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alfaromeo spider Racing | 日記

プロフィール

1960年代から70年代前半の車のディテールが好きです。アルファロメオに乗るようになってからサーキットを走り出して、最近2年半乗った’05 Lotus Exig...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リチウムイオンバッテリー その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 19:35:11
進化というか退化というか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 19:28:14
ギリギリまでがんばった? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/11 13:45:16

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
FR トランスアクスル 5F の4ドアセダン。内外装手が入って年式の割に綺麗に保たれた個 ...
アルファロメオ その他 #44 赤スパ (アルファロメオ その他)
Sr.2 スパイダーのレースカーです。 ハイカム、ハイコンプ、WEBER55φのフルチュ ...
アルファロメオ ジュリア #45 ジュリアTI (アルファロメオ ジュリア)
大好きなジュリアです。うちに来たときはサビサビでしたが、随分きれいになりました。 201 ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
はじめてのロードバイクです。 つくばのHi-Bikeさんで購入しました。2014年モデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation