2020 AR CUP 第8戦は、袖ヶ浦フォレストレースウェイで、TBCCのレースでした。
前回の筑波では、加速時にノッキングの警告灯が頻繁に点いてしまったため、点火時期の見直しとキャブ設定で、ポンプジェットをひとつ小さくし、メインジェットは大きめのものをいれて中間のもたつき解消と5500回転付近で起きるノッキングを解消するセッティングをしてもらいました。
予選は、前日の雨が乾かずウェット。1’26’714で全体で7番手、Super Crystal CUP で3番手でした。
昼過ぎからの決勝は路面も乾いてドライで走れました。スタートで前の#49 Ford Angliaの前に出たものの、そのあと猛追され苦しい展開でしたが、#49は突然のリタイア(ガス欠?)、前を行ってしまった#206 Caterham Seven のハーフスピンなどあり、Super Crystal CUP では1位でゴールすることができました。
AR CUPも目標タイム 1’22’000に対して、決勝ベストが1’22’471で近かったこともあり、1位を頂きました。
11/22の筑波はダメダメでした。
まず、8時からの予選。早起きして、筑波サーキットに着いて、そそくさと準備を整えます。予選開始20分前になって、着替えようとしたところ、ヘルメットとスーツが入ったスーツケースが無い!家に忘れてきました。受付にヘルメットを借りられないか聞きに行きますが、無いとのこと。(後で筑波サーキットから借りられることがわかりました。)
予選はあきらめて、10:47からの決勝までの間に、さいたま市の自宅まで取りに行くことに。10:15には戻って、なんとか、ピットスタートながら決勝を走れることに。
決勝はピットスタートから走り出すと、前回のエンジンブローの再発防止で取り付けたノッキング警告灯がピカピカと赤く光ります。
一度、ピットに戻ってエンジンルームを見ると、オイルフィラーキャップが緩んでいたので締めて、コース復帰。一瞬良くなったように思いましたが、バックストレートで再び警告灯が。一周だけタイムだして、リタイアしました。
そんなダメダメでしたが、1周だけ出したタイムが申告タイムから割と近くてAR CUPは2位を頂きました。
次回、12/6が年内最後の袖ヶ浦です。何とかエンジンの調子を取り戻して、最後はいいレースをしたいと思います。
筑波サーキットで行われた2020 Super Battle of Mini 第3戦 (第2戦は中止)European Classic Challenge に参加してきました。
今回は全8台 アルファロメオは4台という寂しいエントリー数でした。
今シーズンは1戦でエンジンブロー、2戦 出場できず、 3戦 中止 7月の4戦 袖ヶ浦に向かう途中に点火系トラブルでたどり着けず、5戦 袖ヶ浦は久しぶりに完走するもエンジンが重く超不調とまともなレースが出来ていませんでした。今回は、キャブセッティングと点火時期を見直し、ようやく調子よく走ることが出来ました。
予選は前日の雨で路面がやや濡れているところ、8:00からの最初の枠。1’11’553 で予選3番手と上出来でした。
決勝も、前半は2番手の#23に何とか食らいついて予選を上回るペースで走れましたが、5週目のバックストレートエンドで、シフトノブがはずれるトラブル。ノブを投げ捨ててシャフトを直接操作するか、シフトノブを入れ直すか迷っているうちに、後続の#27にパスされ、結局シフトを入れ直して追撃するも、そのままの順位4位でゴール。
抜かれたのは残念でしたが久しぶりに良いバトルが出来ました。
決勝ベストラップが1’11’199 AR CUPの申告タイム 1’11’000と近かったため、AR CUPは1位を頂きました。
7/23 TBCCに向け袖ヶ浦フォレストレースウェイへ向かう途中、アクアラインで故障したGiulia 。結局、デスビ内のピン折れというトラブルで、早速直ったと連絡受け、取りに行ってきました。
7/23は久しぶりのTBCCのレースのため、5時前に自宅を出発して袖ヶ浦フォレストレースウェイ目指しました。
快調に首都高走って、アクアラインに入って少し走ったところで、パンパンと大きな音で突然バックファイアが。トンネル内で大きな音がしたため、後ろの車が距離をとっているのがバックミラーで見えました。
交通量がそこそこ多かったので5速でダラ~と走っていましたが、プラグのかぶりだったら回転あげればとれるかと思い、4速、3速と落として回転上げて加速しようとアクセルを踏み込むと、バンバン、バンバンバンとすごい爆発音がして、これは尋常ではないなと感じ、路肩に車を停めました。
しばらく休んでエンジン始動を試みましたが、かかりません。
結局、レッカー車を呼んで、エムズガレージさんまで運んでもらいました。
その後、車を見てもらったところ、デスビ駆動用のギアをシャフトに止めているピンが折れて、点火タイミングがずれていたとの連絡をもらいました。
2Lチューンドエンジンに載せ替えて初めて走ったのが2010年1月。それから10年、サーキットメインで使っているので、思わぬところにも疲労が蓄積してきていたのかもしれません。
明日には直って、車を取りに行く予定です。
またもやレースで結果を残せず残念でしたが、おおごとではなかったのが不幸中の幸いでした。
リチウムイオンバッテリー その2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/03/15 19:35:11 |
![]() |
進化というか退化というか カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/01/14 19:28:14 |
![]() |
ギリギリまでがんばった? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/01/11 13:45:16 |
![]() |
![]() |
アルファロメオ 75 FR トランスアクスル 5F の4ドアセダン。内外装手が入って年式の割に綺麗に保たれた個 ... |
![]() |
#44 赤スパ (アルファロメオ その他) Sr.2 スパイダーのレースカーです。 ハイカム、ハイコンプ、WEBER55φのフルチュ ... |
![]() |
#45 ジュリアTI (アルファロメオ ジュリア) 大好きなジュリアです。うちに来たときはサビサビでしたが、随分きれいになりました。 201 ... |
![]() |
輸入車その他 自転車 はじめてのロードバイクです。 つくばのHi-Bikeさんで購入しました。2014年モデル ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |