• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

038s(おおさわ)のブログ一覧

2024年03月15日 イイね!

TC1000 877走行会 2024.3.15

TC1000 877走行会 2024.3.15天候晴 路面ドライ 最高気温18℃
タイヤ BS RE004 195/55R15 8部 冷間18
0kPa 温間220kPa
ブレーキ Winmax F AP1 / R AP2
LSD OS技研スーパーロックST(オイル Moty's M509 85W-140)
車高調 石井自動車 KONI F6kg R4kg最弱から1回転戻
キャンバー F2.3°、R3°

Best 44.394
2nd 44.572

今日は1コーナーでリアをウニウニさせながら、コーナリングすることを目指します。これまで同乗してもらったどの講師の先生もリアで曲がる動きをしていましたが、私はまだフロントに頼って曲がっている状態。タイムはとりあえず置いといて、リアから曲げるFRの動きを練習します。
今日の植野先生の教え
①進入時のハンドル操作タイミングが遅く切り方が早い。→早めにジワリと切ることで姿勢を安定させる。
②コーナー中盤から今より少し余分にアクセル踏む。→リアから曲がる感じを掴む
結果少しずつリアから曲がる感じになってきたが、アクセル踏みすぎでスピン1回。
後から車載動画見るとまだハンドル操作が急なのと切る量も足らない感じ。次回の課題。
Posted at 2024/03/15 21:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月24日 イイね!

本庄サーキットフリー走行 2024.2.24

本庄サーキットフリー走行 2024.2.24天候晴 路面ドライ 気温12℃
タイヤ BS RE004 195/55R15 8部 冷間19
0kPa 温間F230kPa R220kPa
ブレーキ Winmax F AP1 / R AP2
LSD OS技研スーパーロックST(オイル Moty's M509 85W-140)
車高調 石井自動車 KONI F6kg R4kg最弱から1回転戻
キャンバー F2.3°、R3°

Best 49.184
2nd 49.370

前回は50秒切るのがやっとだったけど、安定して49秒前半で走れるようになった。
前回よりキャンバーつけたので特にリアが安定した感じ。逆にちょっとアンダーが出てしまう時もあったけどそれは下手だから。。。
今回はステアリングの切り方というか切る角度を意識してみた。自分の車動画載と速い人を比べると、自分は入り口でステアリング切ってそのままに対して速い人は入り口で切って途中で切り足している。その方が早く向きが変わって早くアクセル踏めるぽい。切り足すのを意識するとこれまで曲がり切れないイメージのあった第2ヘアピンがすんなり曲がれる感じになり、他のコーナーも早く曲がれるようになったと思う。
Posted at 2024/02/24 19:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月11日 イイね!

TC2000 877走行会 2024.2.9

TC2000 877走行会 2024.2.9天候晴 路面ドライ 気温12度
タイヤ BS RE004 195/55R15 8部 冷間180kPa 温間225kPa
ブレーキ 前後Winmax AP1
LSD OS技研スーパーロックST(オイル Moty's M509 85W-140)
車高調 石井自動車 KONI F6kg R4kg最弱から1回転戻
キャンバー F2.3°、R3°

ベストタイム 1’14.152

初めてのTC2000。Youtubeで予習して行ったけど、実際はアップダウンやカントがあったりでやはり実際は違いますね。最終コーナーが怖いのは想定通りだったけど、ダンロップから80Rが難しいというか怖くて踏めない。。。
講師さんは3速でダンロップ進入ちょいアクセルオフで姿勢つくって全開で立ち上がり、80Rは4速全開なのに自分は3速で2ヘアピンまで行けちゃう。。。
さらに問題は最終コーナー3セクで講師12.327に対し、自分13.785で12%遅い。やはり最終の進入でビビってブレーキ踏みすぎでしかも4速だから立ち上がり遅いんでしょうね。
講師さんはそれなりの速度なので4速でもよかったけど、自分は3速のほうがよかったかも。

講師さんのタイムは2名乗車で1‘10.410(クリアではなかった)なのでこれが目標(遠いけど)
講師さん曰く車の動きもいいし、これくらいのタイヤグリップがバランスよく練習にはちょうど良いでしょうとのこと。A052とか履いたらどうかなとか思いましたが、時期尚早ですね。
Posted at 2024/02/14 09:30:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2023年12月17日 イイね!

日光サーキット 877走行会 2023.12.15

日光サーキット 877走行会  2023.12.15天候 雨→曇 路面ウエット〜ドライ 気温7-10 度
タイヤ BS RE004 195/55R15 8部
ウエット冷間時300kPa
ドライ冷間時 220kPa
ブレーキ Winmax AP1
LSD OS技研スーパーロックST
車高調 石井自動車 KONI F6kg R4kg最弱から1回転戻
キャンバー F 2.3 R3.0

ベストタイム 44秒98

日光サーキット2回目。午前中はウエットでとにかく丁寧に運転(びびってるだけ)
10-11コーナーはスピード調整を上手くして途中で加速せずに転がして12に入るのが良さそう。
キャンバーを寝かせたのでコーナーでの安定感が良くなってる感じ。
寒かったので風邪ひいた。。。
Posted at 2023/12/17 13:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月16日 イイね!

TC1000 877走行会 2023.11.16

天候晴 路面ドライ 気温18 度
タイヤ BS RE004 195/55R15 9部 冷間185kPa温間230kPa
ブレーキ Winmax AP1
LSD OS技研スーパーロックST
車高調 石井自動車 KONI F6kg R4kg最弱から1回転戻

ベストタイム 44.763 4ヒート目 (2nd 44.926、3rd 44.943)

自分の反省
LSDを入れて2回目のTC1000。後が巻き込む感覚が少しわかってきて、45秒前半から44秒後半で走れるようになった。3ヒート目は積極的に車を動かそうとして失敗、1コーナーでスピンしてしまった。まだ後ろの動きをコントロールできていない。早くアクセル踏んだからと言ってタイム良くなるわけでもなさそう。ブレーキの減速度が強すぎで、すぐに加速したくなるが、ホントはそこまで減速せずに曲がる姿勢を作ったらすこしアクセル踏むの待つくらいのほうがいいのかも。

ND5で42秒台の方はタイヤはナンカンCR-S 205で温間200kPaに合わせている。トラコンもONのままとのこと。

おまけ
TAKUMI OILが出店してて高級オイルがお買得だったのでX-TREME 0W-40を購入。次のオイル交換で使おう。
Posted at 2023/11/17 06:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

038s(おおさわ)です。 車歴 AE86(2ドアレビン)→AE86(2ドアトレノ)→PP1 ビート→BG9 レガシィ→E91 BMW 325(ファミリー用)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 07:55:09
マツダ(純正) デイタイムランニングライト(ハロゲン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 07:23:56
自作 マツダ純正ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 08:58:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ポリメタルグレーメタリックのロードスターに乗っています。約20年前に乗っていたビート以来 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2台目のAE86です。ルーフのADVANはカッティングシートで自作 2枚目の写真はスポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation