• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1pingのブログ一覧

2025年10月18日 イイね!

左足ブレーキまとめ

 やりだして3年ほど経ちましたが、現在は状況次第で使い分けています。
 ブレーキ操作が頻繁に発生すると想定される場合(生活道路、ワインディング、混雑時や後退中など)に、フットレストからブレーキペダルの前に左足を事前に移動していつでも踏めるよう備えます。

 右足をアクセルペダルからブレーキペダルに移すのも大した時間ではないと思っていましたが、左足ブレーキを試すと体感はかなり差がありました。
 それで特に利点だと思えるのは、初期制動が早く行えることでその後の操作に余裕が生まれるところです。
 後退時も微妙な速度調整がやりやすいと思います。
 ただし都度フットレストからブレーキペダルに移すのであれば、右足と大差ないかむしろ遅いかもしれません。


 初めのうちカックンブレーキになってしまうことがありましたが、かかとを接地しないで操作していたのが原因でした。(クラッチ操作の感覚を引きずってた?)
 操作に混乱することがないか少し心配でしたが、迷ったことはこの3年で一度もありません。
 足を横方向に移動しないので、操作はむしろシンプルになると思います。


 別にこれを推奨してるわけでなく、いち事例です。
 また自分は左利きクロスドミナンスで利き足は左です。
Posted at 2025/10/18 00:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年07月03日 イイね!

アイドリングストップまとめ

 今のクルマが初めてのアイドリングストップ搭載車で、物珍しさもあって一応使っていこう…で3年経ちました。

 色々試した結果、「幹線道路のような大きな道を経由するときONにする」に落ち着きました。
 要は細い道でしょっちゅうアイストされると停車時間も短くデメリットが際立つからです。
 じゃあずっとアイストOFFでいいんじゃないの?というとその通りですが、満タン1回に付き2~3Lぶんだけ給油間隔が伸びるので。

 カタログ燃費を良く見せるための装備という認識なのですが、だとしてもVICSのTSPSと連動するとか、アイサイトの先行車発進検知で前もってエンジン掛かるとか、機能の作り込みを真剣に考えて搭載しました感がもっとあれば多くのドライバーからここまで嫌われなかったんじゃないかなと思います。
Posted at 2025/07/03 22:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年03月13日 イイね!

信貴生駒スカイラインが大幅値上げ! orz

 先日、大阪と奈良の境の生駒山にある信貴生駒スカイラインを通ったとき、コイン駐車場にあるような精算機(とバー)みたいのを料金所で工事してました。
 もう工事終わったのかなーとウェブサイトを見てみたら、工事完了のお知らせの端っこにさらっと『なお…使用料金を変更いたします』。

 それによると、阪奈料金所~信貴山料金所の片道で普通車1,900円
 今まで 1,360円だったので約4割の値上げです。orz

 たまに無目的に通過してただけの当方としては、閑散期割引きとか設定されない限りちょっと行けないかなぁ。(><)

『信貴生駒スカイライン:重要なお知らせ』
 ・ 「信貴生駒スカイライン」料金収受の機械化(自動ゲートの導入)のお知らせ
 ・ 詳しくはこちらPDF
Posted at 2025/03/13 20:33:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2024年09月10日 イイね!

CVT変速比メーターが欲しい

 コンビネーションメーターの真ん中にあるECOゲージ、あんなのいらないからその場所に CVT変速比メーターが欲しいです。

 CVTが好きって人を見たことがないのですが、その理由として「何やってるのか良く分からない」というのがあると思います。
 ステップATはこちらの予想をあまり裏切らないけれど、CVTだと無段変速なのもあっていつの間にかプーリー比(とエンジン回転数)が変わっていて、同じアクセルワークなのに反応がいちいち違ってストレス…みたいな。

 VMG-A乗ってたときはトルクがあったので、アクセルONにとりあえず付いてくるからそんなに気になりませんでした。でも今は「CVT反応遅!」としょっちゅう思います。

 なのでCVT変速比メーターを備え、頑張って変速してる姿を見せてもらえれば、もうちょっとCVTにも愛着が湧くんじゃないかなぁ、と。


Posted at 2024/09/10 16:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年08月27日 イイね!

MFD三連メーターの3番目が決まらない

 センターの三連メーターで、3番目を何にするか2年以上決められずにいます。
 油温と水温は不動なんですが、残りひとつどうしようかと。
 平均燃費が表示できるといいんですが、平均車速と瞬間燃費はあるけどこれは無い。
 勾配は街乗りだといつ見ても0%だし、カレンダーは場違い感が…。

 油温計、水温計ときたら次は電圧計というイメージなんですが、これも無い。
 アイドリングストップ車なのでバッテリーの状態みておきたいんですけどね。


Posted at 2024/08/27 12:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサスポーツ ナンバープレート(リヤ)かんたん制振 https://minkara.carview.co.jp/userid/3448123/car/3275656/8415334/note.aspx
何シテル?   10/29 19:29
1pingです。 ときどきマンション駐車場で少し変更とかしていて、他の住民の方々の視線が刺さります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアート撥水ドアミラークリアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 23:06:14
[スバル インプレッサ スポーツ] 後部座席下準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 16:12:09
[スバル インプレッサ スポーツ] サービスキャンペーンで吸気ダクトが交換されていたらしい...(-_-; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:33:46

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年7月29日にSUBARUインプレッサSTiスポーツ(マグネタイトグレーM)納車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation