• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーたん★S15のブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

最後の桜とオイル交換

最後の桜とオイル交換こんにちは。
桜の季節も終盤になりました。
気が付けば4月もラスト、GWも間近です。
淡い色のハナミズキや藤の花が見頃になって、芝桜も地面を覆うように綺麗に咲いていますね。

前回の桜巡りの続きは山梨県の北杜市へ。
日本で最古の国指定天然記念物、エドヒガンザクラを見に行ってきました。

推定樹齢2000年の山高神代桜





日本三大桜の一つ、太い枝は折れそうになりながらも支えられて力強く咲いている姿に感動しました。







今年はこの桜をどうしても一目見たくて、間近で見上げた満開の風景は想像以上に華やかでした。



嬉しい春の思い出







実相寺の境内には桜と一緒に黄色や白の水仙もたくさん咲いていました。





最初、宇宙桜って何だろう?と思ったけれど6枚目の花びらの話は素敵です。
いつかこの木も長い歳月が経ったら神代桜のように大きくなるのかな。









いつまでも眺めていたい桜の景色、春は一番好きな季節です。また来年も見られますように。







お寺の周りは山や畑が広がる静かな場所でした。

そして、今年最後の桜は愛車と夜ドライブをして隅田川沿いの夜桜を見に行きました。







街灯にライトアップされた夜桜







通りの端まで満開になっていて綺麗でした。



夜の隅田公園





満月に近い月も明るい夜空に雲が見えて、夜桜との雰囲気が良い感じでした。
今は八重桜がそろそろ見納めになる頃かな。
寂しいけれど、また一年後の春を待とう。愛車との桜巡りも来年は違う場所へ行ってみたいな。

最近は遠出ドライブの前に細かなメンテナンスと、オイル交換をしました。
245425㎞





毎回同じ作業だけど、失敗しないように慎重に。





最後にゲージを確認して完了。いつもHighの近くまでは入れていたいなと思っています。

日付が変わって今日は、久々にみんなと遠くまでドライブが楽しみです。
リフレッシュ後、調子良く走ってくれるといいな。
渋滞しても愛車との貴重な時間焦らずゆっくりと。





安全運転で時間に余裕をもって出発しよう。
お出かけ日和の一日になりますように。

では、また!来月に。


Posted at 2017/04/30 01:21:02 | コメント(16) | トラックバック(0)
2017年04月20日 イイね!

桜花爛漫、桜巡りドライブ

桜花爛漫、桜巡りドライブこんにちは。
4月も後半、花咲く春ドライブの季節になりました。
楽しみにしていた桜は満開の時期をあっという間に過ぎて、埼玉はもう葉桜になってしまいました。
ソメイヨシノが終わる頃、少し遅れて八重桜が開花しているのを見ると、もう一度桜を楽しめる気がして嬉しいなと思います。

今月はお花見の前に江ノ島へ出かけてきました。

石の階段を歩いて海沿いの岩屋へ



岩の奥へ続く洞窟は天井が低くてロウソクを灯しながら屈んで歩いたり、貴重な石造が置かれていたり、長い歴史の跡が残る場所でした。









夕暮れの空と海





茜色の夕焼けも春の海も、穏やかで綺麗でした。
歳のせいなのか景色が良い所に行きたくなって、自然を見ると癒されます。

そして、今年の桜巡りは黄色が鮮やかな菜の花畑にも寄り道しました。





菜の花の花言葉は「小さな幸せ」







見つけていこう、愛車と過ごす時間にも。



花壇も春の彩り

ゆっくりドライブしながら、桜並木の堤防へ。





臼紅色の桜花爛漫、去年と同じ場所に来てまた違う気持ちで眺める桜は大切な思い出になりました。



境内の端に咲く一本桜も満開





見頃を過ぎてしまうのが早くて、もう少し長い間お花見が出来たらいいのにと思うけれど、花びらが散って若葉が生えそろうと次の季節が待ち遠しくなるから不思議です。

枝垂れ桜と愛車











毎年、冬が終わって桜が咲く度にシルビアと初めて迎えた春を思い出します。

ついこの前のような12年前



ドライブをして見る景色はこんなに綺麗だったんだと気付かされました。あれから月日は経って変わっていくこともあるけれど

愛車がくれるたくさんの小さな幸せに、ありがとう



また来年も見に来よう。

長くなりましたが、夜桜の写真と桜巡りの続きはまた次回に載せられたらと思います。

では、また!



Posted at 2017/04/20 01:10:34 | コメント(15) | トラックバック(0)
2017年03月27日 イイね!

桜咲く春に

桜咲く春にこんにちは。
先週は東京の桜も開花して、埼玉も暖かくなって少しずつ咲きはじめているような気がします。
週末は雨の日もありましたが、この時期に花が咲くのを促すように降る春の雨を催花雨(さいかう)と言うそうです。
もうすぐ山も花と緑が彩る季節になりますね。

今月は久々に湖周辺の山道をドライブしました。



名栗湖へ



ダムへ続く道を通って、なんとなく知っている場所に来てみたら懐かしい雰囲気がしてしみじみ、この日はずっと愛車に乗っていたくなりました。





また新緑の頃になったら今度は皆と一緒にドライブに来たいなと思います。



工場地帯や首都高の夜景も素敵な所はあるけれど、自然の風景と愛車の写真が本当は一番好きです。

最近まで寒い日はストーブの前で丸くなっていた家の猫も、晴れた日は太陽を浴びて窓際でひなたぼっこをしています。





桜が満開になったら外へお散歩に行こう。

さくちゃんは冬生まれで二度目の春です。

今月中旬には栃木の益子に苺狩りに出かけました。







白苺と赤苺



日程や場所を調べてくれた友達に感謝です。
いつもありがとう、また集まりたいな。

雨の日は屋内展示のJAXA筑波宇宙センターへ、スペースドームの中を見学しました。





人工衛星のモデルもたくさんあって、普段見たこともないような大きなスケールを体験出来ます。



国際宇宙ステーション「きぼう」





宇宙飛行士





入館は無料、一部他の施設は有料で事前予約の見学ツアーもありました。



燃焼実験で使用された本物のロケットエンジンは迫力の大きさ!



見上げてつい眺めてしまった焼け色も良いなと、初めて見る興味深い楽しい空間でした。

そして、ドライブの続きは夜景を探しに川崎へ。







工場夜景と大黒ドライブ





この前の休日に10日振りくらいに愛車の運転席に座ったら、なんだかほっとして癒されました。

疲れているときは乗らないようにしていて、その間にストレスが溜まることはなくなったけれど、気が付くと次はどこへ行こうかなと考えながら過ごしているような気がします。







PAで合流した友達から愛車のスケッチをいただき、細部まで丁寧に再現された絵に感激しました。
私にはこんなふうに描くことは出来ないから、とても嬉しかったです。宝物が増えました。
プラモデルと並べて大切に飾っています。

最後に、先日一足早い夜桜イルミネーションを都内へ見に行ってきました。広場が桜色ですね。



花びらの形を映していて綺麗でした。



今年も愛車とたくさん桜の景色を見られますように

来月は満開のお花見日和が待ち遠しいです。
その前にオイル交換かな。
では、また!桜咲く春に。



Posted at 2017/03/27 23:09:36 | コメント(13) | トラックバック(0)
2017年02月26日 イイね!

納車から12年、これからも愛車と。

納車から12年、これからも愛車と。こんにちは。
立春を過ぎてしばらく経ちましたが、関東はまだ風が強くて寒い日が続いています。
梅の花が咲き始めると、毎年なんとなく長い冬の終わりが近付いているような気がするけれど、暖かい春はもう少し先ですね。

最近は2年に一度の作業を終えて、アームやタイヤを戻したり付け替えたり、その時にステアリングラックブッシュも交換しました。

劣化していた純正からnismoへ





前回と今回の作業の後、足回りが変わっている部分も含めて最後にアライメントをお願いしました。

調整後、これでしばらく大丈夫かなと一安心です。

そして、先週の2月17日は納車12年記念日でした。

当時1万キロの走行距離は24万キロを超えてしまいましたが、愛車のおかげで大切な人たちと出会えたこと、たくさんの方々にお世話になって今日まで大きなトラブルなく走れたこと、とても感謝しています。

当日は乗れなかったけれど、今週の休み前夜に洗車をして少し遅れの記念日ドライブに出かけました。
山の辺りは凍結が心配だったので、お台場方面へ。

レインボーブリッジとループ橋の夜景





夜ドライブが好きなのは遠くの光も近くの明かりも綺麗に見えるからかな。



景色を見る楽しさを教えてくれたのも愛車です。

昔は細い山道で迷子になったり、長いトンネルを抜けたら突然雪だったり、初めて買った地図にひたすらラインマーカーを引いて通った道を覚えたり、行きたい場所を探したり、今では笑ってしまうような失敗もそんな頃もあったことを、ふと懐かしく思います。



コンテナヤードと有刺鉄線



青白く見えるライトは、コンテナの積み降ろしをしていた機械が動きながら柵の近くまで照らしていて眩しくて驚きました。

偶然だったけど、逆光が綺麗でした。



好きなことが動かす力は大きな原動力

思い返すと色々なことがあったけれど、愛車と一緒に過ごした月日はかけがえのない毎日が続いていました。
たくさんの思い出、楽しい時間をありがとう。

この先も長い道程をゆっくり走っていこう。

歳をとっても、これからもずっとよろしく。



12th anniversary!

次のメンテナンスは部品が届いたら、作業の手順をもう一度確認しながら進めていこうと思います。

ではまた!来月に。



Posted at 2017/02/26 18:38:40 | コメント(31) | トラックバック(0)
2017年01月23日 イイね!

冬の工場夜景ドライブ

冬の工場夜景ドライブこんにちは。
先週は寒波の到来で関東でも夜中は車も凍るような寒さが続きました。
大寒を過ぎて今月も残り一週間になりましたね。
暖かくなる季節まではまだ遠いですが、最近は工場地帯の夜景を見に行くドライブがとても好きになりました。
湾岸線から大黒へ向かうルートの途中で横羽線を通って川崎方面へ。

満月と工場夜景







鉄骨やプラントから吹き上がる水蒸気は普段近くでは見られない雰囲気で、つい眺めてしまいます。











青白い光が少し愛車に映って、フェンス越しに見上げた夜景も綺麗でした。









場所を教えてくれた友達に感謝です。
気分転換の夜ドライブになりました。ありがとう。





皆と会える事も楽しいけれど、基本はふらりと一人で行きたい場所へゆっくり走る時間が一番落ち着きます。
休日前の深夜に、天気がよければまた今度近くへ行ってみたいです。

先日は、愛車の整備と一緒にタイロッドエンドを交換しました。ロアアームの作業も。
ずっと保管したままで今更になってしまったけど、ピロからロールセンター補正に変更。
タイロッドに合わせてS14用です。





夕方になると気温も下がって寒くなってしまうからなんとか明るい時間に終わって一安心。
来月にアライメントをとって、しばらく使ってみようと思います。

そろそろ如月の2月、冬生まれのさくちゃんは一歳になりました。

体重は4キロを超えて、まるく?また大きくなりよく眠る寝顔に癒されたり、相変わらず元気です。







寝転がって弱めのヒーターの前でゴロゴロするのがお気に入りみたいです。



早く暖かくなるといいね。

先週は年末から気になっていた丸の内イルミネーションの仲通りへ、愛車と出かけてきました。
本格的なカメラと三脚で風景の撮影をしている人が多くて、そんなふうに撮れるといいなと思って見ていました。







冬の街路樹



愛車に乗れた次の日は気持ちが穏やか。
ドライブのとき、昔運転しながらよく聴いていた曲を流すと当時のことが懐かしくて、あの頃こうなりたいとイメージしていた姿は10年程経ち自分も日々のことも一つ一つ少しずつ形になりました。
これから先もたぶん長いけれど、頑張ろう。
特に仕事かな。

愛車と大切な時間は年を重ねながら続いています。

2月は納車記念日が楽しみです。

長くなりましたがこの辺で。
では、また!来月に。


Posted at 2017/01/23 22:31:23 | コメント(34) | トラックバック(0)

プロフィール

「お久し振りです、色々ありましたが愛車も元気です。11月ですね。また近々ブログ書けたらと思います。」
何シテル?   11/01 00:36
~Customizing is a way of life~ 《SENCiST WORKS》
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
S15 silvia 2017.02.17 12th Anniversary
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
相棒2号です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation