• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーたん★S15のブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

思い出巡りドライブ、7月へ

思い出巡りドライブ、7月へこんにちは。
雨の季節の6月も過ぎて一年の折り返しの日も近付いてきました。今年も半年が終わりますね。
何かに夢中になっていると尚更時間が経つのを早く感じます。

今月は紫陽花を撮れる日を楽しみにしていて、先日スティングレーのユーザー車検の帰りにドライブをして気になっていたお寺へ立ち寄ってみました。





あじさい寺、能護寺









たくさんの紫陽花が見頃を迎えて、青、紫、白と薄いピンクや赤に近い濃い色まで彩り豊かに咲いていました。







雨上がりの晴れ空









深緑の境内









季節の花が素敵なお寺でした。
来年も梅雨になったら見に来たいです。

この日は夕暮れまでにゆっくり山へ向かって、到着した峠の上から夕焼けを眺めました。
雲は多かったけれど、日が沈むまでの数分間に変わっていく空の色とオレンジの夕日がとても綺麗でした。



明日も、晴れますように。



今度はシルビアで来てみよう
また違った景色に見えるかも。

そして最近は、去年の思い出を辿りながらドライブコースの緩やかな国道の脇を通って一年前と同じ場所へ行ってみました。
道は細いけれど、静かな所でお気に入りです。

愛車と緑の景色







去年から一年が過ぎて、同じ場所で似ている景色を眺めても自分の心境は大きく変化していくこと





小さな変化の積み重ねかもしれないけどね。











これからも愛車と歩む日々が続きますように。





梅雨明けのドライブ日和が待ち遠しいです。

7月は海へ行けたらいいな。

では、また!


Posted at 2016/06/30 19:12:04 | コメント(34) | トラックバック(0)
2016年06月17日 イイね!

これからもたくさん走っていこう

これからもたくさん走っていこうこんにちは。
梅雨になり雨と湿度の多い天気が続いていますが、休日は束の間の青空を期待して過ごしています。
半日でも晴れてくれたら洗車したいなと思うと、度々雨です。日も延びてもう少しで夏至ですね。

最近は久々に雨の夜ドライブへ出かけました。

途中から小雨になって止む頃にはいつもの道へ。



なんとなく気分で決める目的地も、夜中の静かな雰囲気も、オレンジの街灯や休憩で一息飲む缶コーヒーも、愛車とこうしてゆっくり過ごす休日は私にとって贅沢で落ち着く時間です。



家に着くまで、つい遠回りしたり。これからの季節は雨のドライブも運転に気を付けて楽しもう。

そして、今月の始め頃の晴れた日はずっと見たいと思っていたポピーの咲く高原にカメラを持って行ってきました。

晴天のドライブ日和と山の景色





満開は過ぎてしまっていたけど、青空の下一面に咲く赤がとても綺麗でした。









思い出の一日、また来年も見たいな。





ミツバチ



紋白蝶と紫詰草、初夏ですね。

愛車のメンテナンスは、以前に頼んでいたクランクオイルシールが届き、先週末にお世話になっているガレージで交換作業をしました。

いつも場所や工具、メンテの貴重な時間をいただきとても感謝しています。



写真は所々しか撮れませんでしたが、バンパーを外してクーラントを抜き、ラジエーターやファンを取り外して作業スペースを確保。
ここまでは前にウォーターポンプとサーモを交換した時と手順は一緒です。

それからベルト3本も外します。



新品のオイルシール。
プーリー抜きを使って平行にクランクプーリーを外した後、その周りに見えた汚れは正直考えていたより予想以上に広がっていて、オイル漏れもかなり垂れてしまっていました。

オイルパン周りはリフトを上げて下から、フロントカバーの汚れもブラシとパーツクリーナー等を使ってひたすら落とします。

今まで長い間、走りながら溜まっていた汚れも届く範囲で完全ではないですが、時間をかけて丁寧に清掃しました。
私に出来ることは少ないけれど、古いエンジンだけど、相棒で、たくさん走ってくれて愛着がある大切な愛車です。



清掃後

オイルシールを交換。



クランクプーリーを位置に気を付けながら取り付けてベルトも戻します。
この後、ベルトの張り具合やテンション調整は私には加減が難しく、作業は見学しました。

確認をしてラジエーターも元通りに。



最後にクーラントを入れてエア抜きをして完了。
リア側はまだ漏れは無さそうなので次にクラッチ交換をするタイミングで一緒に換えようと思います。

今回も色々教わりながら部品のことやメンテのこと知りたいことがまた増えました。
これからも車いじりや作業は趣味として楽しく、焦らずゆっくり覚えて続けていきたいです。

この小さな部品を交換するまでの行程が大変だなと感じたけれど、気になっていた症状が改善されるといいなと思います。

その日の夜は小雨の中、少しだけドライブをして帰りました。

最近は高速で移動したり、距離を走ってみましたが今のところ漏れは無さそうです。しばらく様子を見ます。



また一つリフレッシュして愛車が調子良く動いていてくれること、とても嬉しく思いました。

236500km クランクオイルシール交換完了

これからもたくさん走っていこう。
次は足回りの交換とメンテを。

長くなりましたが目を通していただき嬉しいです。

では、また!



Posted at 2016/06/17 21:36:31 | コメント(34) | トラックバック(0)
2016年06月03日 イイね!

紫陽花と梅雨の季節へ

紫陽花と梅雨の季節へこんにちは。
新緑の5月も過ぎて、6月スタートですね。
紫陽花と梅雨の季節、晴れる日は少ないかもしれないけど、愛車とこの時季にしか見られない景色を楽しみにドライブしたいです。
今年もホタル観賞、出来るといいな。

先週の休日は、少し遠出をして栃木県の宇都宮にある大谷石地下採掘場跡へ行ってきました。

周りに岩や緑の景色がたくさんある場所で、天気も良く自然に癒された一日でした。











お寺や岩壁の平和観音







駐車場から景色を眺めながら歩きます。





道の端で朽ちかけていたトラックは当時どんなエンジン音で動いていたのか気になりました。





大きな岩が見えてきたら隣の資料館へ。
建物の中を通り、ここからは寒いので長袖を着て地下へ入ります。

ゆっくり階段を下りて涼しくなる空気とその先に



幻想的にライトアップされた大きな地下空間が広がっていました!
古代遺跡のような壮観な雰囲気に驚きです。

気温は8℃、でもそれを忘れてしまいそうなくらい見ていることに夢中になれる場所でした。





美しい光とアート







高く切り立った石壁、地下神殿のような光景に感動しました。歴史や自然が好きな方、素敵な景色が見られる所だと思います。
ヒーリング音楽も流れていて神秘的でした。
夏でも寒さ対策の上着は必要ですがオススメです。
今度はカメラの小さな三脚を持ってまた訪れてみたいなと思います。


そして、5月は終わってしまいましたが最近の夜ドライブは首都高へ、都内の夜景を見に行きました。

芝浦PA











駐車場に咲いていた紫陽花と。





愛車はオイル類を交換してから、少しだけかもしれないけど感覚が変わり調子が良い気がします。
まだ部品交換が必要なところがいくつもあるから、今月もメンテナンス続けていこう。

24万キロ無事に到達出来ますように。

辰巳PA







斜め後ろからルーフ越しに眺める夜景も好きです。



これから雨が多くて憂鬱になるときも、晴れたらいつもより丁寧に洗車をしてたくさん走ろう!

濃く楽しい時間を、愛車と。

では、また。

Posted at 2016/06/03 22:22:42 | コメント(25) | トラックバック(0)
2016年05月22日 イイね!

楽しく乗り続けるために

楽しく乗り続けるためにこんにちは。
5月もあっという間に下旬になりました。
気温も上がり日も延びましたね。夕方になっても明るくて、洗車出来る時間が増えて嬉しいです。
最近は川沿いに見つけた気になる場所へ、カメラを持ってスティングレーで寄り道してみました。





麦畑と一面に咲く麦なでしこ





青空と鯉のぼり



たくさん並んで春風に泳ぐ姿が綺麗でした。







また来年も撮れるチャンスはあるかな。

そして、この前の休日は車好きの友達皆と企画した流しそうめん会をしました。
雨どいを加工して繋げてタイラップで吊るしてホイールを通して固定、この斬新なアイディアに驚いたけど凄く面白くて盛り上がりました。









楽しい時間は早く過ぎてしまうけど、貴重な日々、あとどれくらい皆とこんなふうに遊べるかな。
いつもありがとう。
次回は夏に、今度はかき氷も作ろう。

愛車のメンテナンスは先週末にお世話になっているガレージにて、ミッションとデフオイル交換をしました。





デフはCUSCOの80W140
最初に注ぎ口のボルトが緩むのを確認してから、新しいオイルを入れるときは硬いからゆっくりと。





ミッションはWAKO’Sの75W90



ついでにリアのタイヤを組み換えました。やや片減りしていたので内外を逆にします。アライメントのおかげで結構使えたかな。





チェンジャーをお借りして教わりながらですが少しずつ慣れてきました。
マフラーも数ヵ所溶接していただき排気漏れもなくなり、助かりました。
次は部品が揃ったら夏前くらいにオイル滲みが気になるクランクシールの交換をしようと思います。
以前にウォーターポンプを交換した時、クランクプーリー周りの汚れやオイルの濡れが多くて今回リフトで上げて見ても位置的にその辺りが怪しそうです。



何年も滲みは気になっていたけど、完全ではなくても改善されるといいな。
古いNAエンジンだから価値も意味もないと思われてしまうけれど、20万キロを超えたくらいから整備をしながら調子を見ながら維持をすることも面白くなってきたから、部品の仕組みを覚えながら格好悪くてもまだこのエンジンで走れるように足掻いてみよう。
もちろん、載せ替えも魅力的だけどね。

相棒との月日を繋げていけるように、これからも。
メンテも作業も洗車もドライブも、私にとってどれも愛車と過ごす大切な時間です。







山も日増しに緑の風景が色濃くなっていきますね。
愛車と見たい景色、懐かしい場所を巡るドライブもいいなと思う最近です。

では、また!
夏に向けて楽しいカーライフを。
Posted at 2016/05/22 19:36:49 | コメント(39) | トラックバック(0)
2016年05月12日 イイね!

オイル交換、愛車と過ごす連休

オイル交換、愛車と過ごす連休こんにちは。GWも立夏も過ぎ、気温も上がり日差しも強く暑い日も多くなりました。
5月もそろそろ中旬になりますね。

連休中は晴れたらドライブに行こう!と思いつつ、天気の良い日はオイル交換と内装の小さなDIYをしました。
前回の年末から3000㎞弱くらい、もう少し乗っていたかなと思ったけど遠出をしなかったからこれくらいでした。

いつもの純正オイルとフィルターと何もなければ使わないけど、予備のドレンボルト。





最後に新しいオイルを入れる瞬間が一番好き。
毎回同じだけれど、ありがとう、またよろしくね、相棒へ感謝の気持ちを込めて。

機械相手にそんな事と思われてしまうけど
ゆっくり10年経った今も愛車と私の約束です。

このエンジンであとどれくらい走れるかな。
常になにか消耗してしまうから完璧は難しいけど、リフレッシュしながら乗り続けていこう。



作業の後は夕方から洗車をして、最近いくつか消えてしまったメータのLED交換をしました。
外して裏から球を5つ付け替えて完了。全体に以前よりやや明るくなりました。T5の赤です。

そして翌日も五月晴れ、早朝ドライブへ出かけました。山の上から快晴の空!







晴れた日の穏やかな風は癒されます。遠くの風景も青空も綺麗に見えました。

愛車と深緑の景色









高い空、山の緑、夏の気配



春から初夏へ
変わっていく季節を一緒に眺めよう。









オイル交換後のドライブはなんとなく調子も良い気がして、いつもの道も少し遠回り。

お気に入りの場所は赤い花が咲く頃にまた来ようかな。













カメラを構えていたら、ふと、タイヤにてんとう虫を発見しました。こんなに小さかったっけ。



触ったら指先へ。逆走してるけどタンポポの近くに飛んでいきました。

春の景色、山を下ってここからは車から離れて散策した風景の写真です。川や目に留まった植物などを撮りました。











いつもは愛車で通る道を歩くのもいいかも。













水辺は涼しくて黒い揚羽蝶もいました。
光に反射すると紫と紺が混ざったような羽の色。







誰もいない雰囲気も和みます。
カメラを持って探索も楽しい。
今の時期は使われていないひっそりとした場所。





切り株から小さな芽





花も蝶々もたくさん。また夏になったら来てみたいな。新しいレンズも欲しくなりました。

メンテをして愛車と過ごす休日、週末はミッションとデフのオイル交換をしようと思います。
NAだけど狭い山道の上り坂も進むようになったのは機械式のおかげかな。
来月になったら梅雨の時期かもしれないけど、雨上がりのドライブ、紫陽花が咲く道を探しに行こう。





愛車と過ごす日常に感謝を。

では、また。



Posted at 2016/05/12 14:45:58 | コメント(32) | トラックバック(0)

プロフィール

「お久し振りです、色々ありましたが愛車も元気です。11月ですね。また近々ブログ書けたらと思います。」
何シテル?   11/01 00:36
~Customizing is a way of life~ 《SENCiST WORKS》
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
S15 silvia 2017.02.17 12th Anniversary
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
相棒2号です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation