
こんにちは。
梅雨になり雨と湿度の多い天気が続いていますが、休日は束の間の青空を期待して過ごしています。
半日でも晴れてくれたら洗車したいなと思うと、度々雨です。日も延びてもう少しで夏至ですね。
最近は久々に雨の夜ドライブへ出かけました。

途中から小雨になって止む頃にはいつもの道へ。

なんとなく気分で決める目的地も、夜中の静かな雰囲気も、オレンジの街灯や休憩で一息飲む缶コーヒーも、愛車とこうしてゆっくり過ごす休日は私にとって贅沢で落ち着く時間です。

家に着くまで、つい遠回りしたり。これからの季節は雨のドライブも運転に気を付けて楽しもう。
そして、今月の始め頃の晴れた日はずっと見たいと思っていたポピーの咲く高原にカメラを持って行ってきました。
晴天のドライブ日和と山の景色

満開は過ぎてしまっていたけど、青空の下一面に咲く赤がとても綺麗でした。

思い出の一日、また来年も見たいな。

ミツバチ

紋白蝶と紫詰草、初夏ですね。
愛車のメンテナンスは、以前に頼んでいたクランクオイルシールが届き、先週末にお世話になっているガレージで交換作業をしました。
いつも場所や工具、メンテの貴重な時間をいただきとても感謝しています。

写真は所々しか撮れませんでしたが、バンパーを外してクーラントを抜き、ラジエーターやファンを取り外して作業スペースを確保。
ここまでは前にウォーターポンプとサーモを交換した時と手順は一緒です。
それからベルト3本も外します。

新品のオイルシール。
プーリー抜きを使って平行にクランクプーリーを外した後、その周りに見えた汚れは正直考えていたより予想以上に広がっていて、オイル漏れもかなり垂れてしまっていました。

オイルパン周りはリフトを上げて下から、フロントカバーの汚れもブラシとパーツクリーナー等を使ってひたすら落とします。
今まで長い間、走りながら溜まっていた汚れも届く範囲で完全ではないですが、時間をかけて丁寧に清掃しました。
私に出来ることは少ないけれど、古いエンジンだけど、相棒で、たくさん走ってくれて愛着がある大切な愛車です。

清掃後

オイルシールを交換。

クランクプーリーを位置に気を付けながら取り付けてベルトも戻します。
この後、ベルトの張り具合やテンション調整は私には加減が難しく、作業は見学しました。

確認をしてラジエーターも元通りに。

最後にクーラントを入れてエア抜きをして完了。
リア側はまだ漏れは無さそうなので次にクラッチ交換をするタイミングで一緒に換えようと思います。
今回も色々教わりながら部品のことやメンテのこと知りたいことがまた増えました。
これからも車いじりや作業は趣味として楽しく、焦らずゆっくり覚えて続けていきたいです。

この小さな部品を交換するまでの行程が大変だなと感じたけれど、気になっていた症状が改善されるといいなと思います。
その日の夜は小雨の中、少しだけドライブをして帰りました。
最近は高速で移動したり、距離を走ってみましたが今のところ漏れは無さそうです。しばらく様子を見ます。

また一つリフレッシュして愛車が調子良く動いていてくれること、とても嬉しく思いました。
236500km クランクオイルシール交換完了

これからもたくさん走っていこう。
次は足回りの交換とメンテを。
長くなりましたが目を通していただき嬉しいです。
では、また!
Posted at 2016/06/17 21:36:31 | |
トラックバック(0)