• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月02日

【詳報】4点ベルト取り付け

【詳報】4点ベルト取り付け 本日、主治医のGRATOさんで4点ベルト取り付け工事を行なってきました。





すでに、既存のシートレール取り付けボルトを使わないで、フロアに穴開けてアイボルトを打ち込む工事は事前に確認してもらっていたので、お店に行ったら早速作業。

まずは、ジャッキアップしてウマを当てます。


クルマを平行にします。


作業は二人で連携しての作業。
室内から穴開け位置の確認。



目を離している隙に、穴開け完了。。(見れなくて残念!


二人で車体裏の穴との連携作業ですね。


これはドリル?ねじ切りドリル?(記憶ない。。


アッと言う間に装着完了♪


ちなみに、フロアトンネル側アイボルト取り付け箇所


ドア側のアイボルト取り付け箇所


シートレールと純正ベルトガイドとのボルト位置関係


GRATOのメカさん、手早いお仕事お疲れ様でした♪

装着している間に、お友達お「ざっきぃさん」が来店♪
リアフェンダーにタイヤが干渉するため、メカさんに相談。
すると、大工さんの工事のような音が。。。(笑

くわしくはざっきぃさんのブログをご覧ください♪
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2009/05/02 22:21:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

この記事へのコメント

2009年5月2日 22:26
あとは、シート合わせと長さ調整ですね。

ブレーキも大丈夫ですか?
コメントへの返答
2009年5月3日 14:46
ブレーキ。。。

まだそこまでのレベルに達してないような(苦笑
2009年5月2日 22:27
ドリルは穴開けるだけですね~~

当て板にボルトが溶接されてる奴を使ってる筈です。
ネジ切りはしてない筈.....
コメントへの返答
2009年5月3日 14:48
ドリルが二種類(写真のものと、BOSCHのドリルがもう1つ)あったので、違う役割かと。。

取り付け工賃が12,000円!
手間がかかるのにお安いです♪
2009年5月2日 23:12
結構 大掛かりですね~

↑↑ ブレーキ甘くみてました(爆
元々、あのペースで走ると思ってませんでしたが
FSWでは ゴルフ純正パッドだと3周目から
冷汗ものでしたよ・・・・
コメントへの返答
2009年5月3日 14:50
大掛かりでしたねー。
ってか、そんな工事を見ているとありがたさがひとしおでした♪

ブレーキ。。。
検討しまっす(笑

30日にETCC&アルファチャレンジがあるのでFSWにフリー走行(ペースカー先導)に行こうと思っていますが、ご一緒しませんか?
2009年5月2日 23:22
やっぱし穴あけしての装着が
安心ですね、ぼくはシートレール
に着けているので本当に耐えれる
のか??って感じです・・・

しかし4点ハーネスつけると
気持ちもちがいますよね!
コメントへの返答
2009年5月3日 14:51
メカさんに聞いたらこれがスタンダードな取り付け方と聞きました。
確かに、シートレール固定ボルトに友締めするって、強度的に不安がありますよね。
2009年5月2日 23:31
あ~、穴開けちゃった~

それじゃ、次はケージで(^^)v
コメントへの返答
2009年5月3日 14:51
アナーキーになってしまいますた(笑

ケージ。。。。
うーん。。。。
2009年5月2日 23:39
穴開けたの!!!でも穴開仕様が一番丈夫っぽいですよね。
今度座らせて下さい、お願いします。
コメントへの返答
2009年5月3日 14:52
万が一を考えるとこの方法だと思います。

今度試してくださーい♪
2009年5月3日 0:03
開通式を見届けたかったのですが、本日は通常業務のために伺えませんでしたm(_ _)m

ブログを読み返して穴開けの理由がやっと理解できました^^;
ガッチリ体がホールドされて、気持ち良く走れますね!

おっと、σ(・_・ )オイラも準備をせねば。。。。゛(ノ‥)ノ


コメントへの返答
2009年5月3日 14:53
おっ、昨日はお仕事でしたかー。
お疲れ様です。


穴開け、一番な気がしますー。

2009年5月3日 0:41
赤がカコイイですね!

山道走りまくってる同行もシートとベルトのグレードアップを妄想することがあります。

4点ベルトだけだったら穴開けずにイケそうなので,すこし現実として考え出しました。
コメントへの返答
2009年5月3日 14:54
体のブレは操作のすべてに影響がありますよね。

私もシートを替えたいなぁー。(オカネガ。。
2009年5月3日 1:25
さすが実践武闘派のGRATOサン!
ちゃんとした位置にちゃんとしたアンカーあってこそだと僕も思います(^-^)b
コメントへの返答
2009年5月3日 14:56
相変わらず手際よく、あっという間でしたし、なんのためらいも無く作業完了でした♪

メカさんに、エアクリの事も聞いてきましたよー(メカラウロコ!
2009年5月3日 7:20
凄い本格派。

僕もレールにつけているので、外れたらって思います・・・・。

ま~仕事がらこういうのは自分でいつでも出来るのですが、面倒で・・・・・。

反省します(笑。
コメントへの返答
2009年5月3日 14:58
この方法、本格派なんですかー?
皆さん、レール固定派と穴開けボルト派が混在されているかと思いました!

注意しなければならないのは、穴開け時に、車体裏のO2センサーを傷つけないようにすることかもしれません。
2009年5月3日 8:29
僕もなんちゃってなレール派だったんで
かなりきちんとした設置ですね~うらやましいです~♪

でも今の車に4点つけたら奥様に、、、やめときます(笑)
コメントへの返答
2009年5月3日 15:00
レール固定派の方って意外に多いんですねー。

って、フィエスタはレール固定をどうしてもしたい場合は、L字ステーが必要ですが、シートを後ろにスライドできなくなったり、ステーの強度の問題があるので迷わず穴開けの方法を選びました。

zeroさんも4点を是非♪
2009年5月4日 6:52
これはカッコいいですね!!
そしてメカさん、野際陽子・・じゃなくて手際良いですねぇ~(意味不明)
写真で見るとあっという間ですが、自分でやれといわれたら、とんでもないところに穴を開けてしまいそうです(滝汗)

これで心置きなく(?)暴れまわれますね!!
コメントへの返答
2009年5月4日 10:09
野際陽子。。(爆

手際良いんですよ~。
悩んだり、モタモタしてるの見たことないっす。
考え方がラテ~ンなんです(笑

暴れ回るほどの腕が無いっすよ~(汗
2009年5月6日 17:01
姫さん、若っ!
20代でいけまっせ♪
コメントへの返答
2009年5月6日 20:07
そうかな?(汗

あまね氏さんの奥様も若いっしょ?
2009年5月8日 14:21
あれ?その留め具はもしかして2インチ??
コメントへの返答
2009年5月8日 14:42
そうで~す。
2インチです。
ホントは3インチが欲しかったですが、予算の関係で。。。(笑

プロフィール

「@kappa307 さん

もうそんな歳?」
何シテル?   01/12 17:56
2007年12月にたぶんファイナルの?Fiesta STが納車されましたが、 2014年8月にお別れ。。。 やっぱりフォードさんが好き♪ 皆さん、街で見か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Hotfield Hotfield PEプジョー 3008 フロアマット / WAVEブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/16 15:41:39

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
久しぶりの国産車になりました。 2リッターNAは、たぶんもう買えなくなるので。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
マニュアル欲しさで決めました! 2019年9月6日にお別れ。 硬派な車でした。
フォード フィエスタ フィエ吉Ⅱ (フォード フィエスタ)
2014年8月11日納車
フォード フィエスタ フィエ吉 (フォード フィエスタ)
2014年8月11日にお別れしました。 気に入っていたのに、残念でなりません。 走行60 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation