• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月07日

調子に乗って。。。。(笑

懐かしいCMを探していたら、このCMをまとめたものが!



こんなにいろいろなバージョンがあったっけ?(驚

年代からして、デジタル合成はできないっすよね?
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2010/03/07 14:45:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年3月7日 16:24
このシリーズはすべて一発撮りだったって聞いてますよ。

結構な台数がボコボコになったそうですが............
コメントへの返答
2010年3月8日 0:01
おぉ~、一発撮りでしたか!
すごい!

まぁ、犠牲になった車体はあるんでしょね。

現代ではこの手のCMは作りませんよね~?
2010年3月7日 16:28
懐かしいですね。この頃のクルマのCMは健全ですよ。クルマが走っています!
ミニミニ大作戦ってNEW MINIが主役の映画がありましたが、ジェミニCMの影響をモロに受けたのかなーと思いました。
コメントへの返答
2010年3月8日 0:02
ホント、懐かしいですね!
そうなんですよね、このころのクルマのCM、ちゃんと走ってますよね~。

しかも本気走り!
2010年3月7日 17:14
たしか、合成はしてなかったと思いました。
この頃は、面白いCMが多かったですよ……CM批評とか読んでた記憶があります。

あと、↑の方のミニミニ大作戦ですが、旧ミニを使った版というのが1969年に制作されて、
そのリメークですので、影響については、あまり関係ないと思います。
というか、むしろ逆にCMの方が、映画の影響を受けているかも知れませんね。
コメントへの返答
2010年3月8日 0:03
CMもこの頃や以前の方が質が高かった気がしますね。

ミニミニ大作戦は観てないのですが、今度観てみます!
2010年3月7日 17:22
ジェミニのスタントは、007シリーズのスタントをしている人達だと聞いたことがあります。
コメントへの返答
2010年3月8日 0:04
いずれにしても、すごいスタントチームですよね。
日本で有名なのは高橋レーシングでしたっけ?
2010年3月7日 19:51
ジェミニのCMですか?
古き良き時代ですwww

最近、ブログに貼り付けられた動画(Youtube?)が見られないんですよね。
なんでだろ?
コメントへの返答
2010年3月8日 0:05
そうそう、ジェミニ!
いすゞがちゃんと乗用車を作っていた時代でっす!

観れないのは、黒目さんのPCの問題??
2010年3月7日 20:27
ジェミニのCMはまさに曲芸ですね!
今ではなかなか見られない匠の技が素晴らしいです♪
これに近いネタでヒュンダイか何かが似たような事をやっていたような…
確かYOUTUBEで見た事がありますよ~
コメントへの返答
2010年3月8日 0:06
ホントに忘れられないCMですよね!

当時は、本当に走ってるのだろうか?と疑ったものです。

ヒュンダイもやってましたか~。
って、日本撤退らしいですね。。。
2010年3月7日 20:32
友人がPF50に乗ってて劇的にカッコよくなったJTに妬いてましたわwww
私的には丸目時代のPF50の方が断然ですがねえ♪

でもいすゞ車は最終のジェミニシリーズ以外は、強烈に萌えですね
特にピアッツア寝ろ(はぁと)
コメントへの返答
2010年3月8日 0:09
おぉ、詳しいっすね。
型番はわかりませんが、ジェミニイルムシャーなんてのが良いな~、って思っていました。
ボディ同色のホイール、ヘッドレストが網目のバケットシートなど、走りのイメージでしたね!

ピアッツァ・ネロは某管理人さんが乗っていたそうですよ(笑
2010年3月7日 20:44
こちらもどうぞ^^

http://minkara.carview.co.jp/userid/121170/blog/13710055/
コメントへの返答
2010年3月8日 0:13
フィエスタのCMも海外でかなり放映されていたのですね。

日本じゃ考えられませんね。
2010年3月7日 21:01
私はコレで会社を辞めました…(笑)
コメントへの返答
2010年3月8日 0:13
それは違うCMでしょ~!(笑
2010年3月7日 21:38
いすゞのサイトでも見れます
http://www.isuzu.co.jp/museum/p_car/gemini.html

「レミージュリアン・スタントチーム」という方々による撮影だそうです。
排気ガスの水蒸気が見えたり、地下鉄駅舎内で密かに90度サイドターンしていたりと、合成ではない細かさ・リアルさが伝わってきます。

何でもこのCFに相当お金を使ったとか…

ま、費用対効果は十分だったと思います(*^^)v
コメントへの返答
2010年3月8日 0:14
おぉ~、そうでしたか!

いすゞは乗用車が無くなったのでサイトを見たことがありませんね(汗

ジェミニはお金をかけただけ売れたんでしょうか?
2010年3月7日 22:42
雑誌の「ベストカー」が当時、このCMをまねてサーキットで2台のポンコツシビックを走らせる企画をやっていたようです。
「ベストカークロニクル」に再録されているのを読んで、あまりのバカバカしさに大笑いしました。

結論として、CMでは2台を連結しているに違いない!とのこと。。
コメントへの返答
2010年3月8日 0:15
たしかに、2台を連結しているように見えていますね!

あんなピッタリくっついてのランデブーは技術以上の技です。。。。
2010年3月7日 23:07
うわ~、なつかしい~!!!

真似したくても出来ませんよね・・・( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2010年3月8日 0:16
懐かしいですよね~。

真似したらボコボコになりますね(笑
2010年3月8日 17:08
このCMが好きでヨハンシュトラウスのCD買いましたw

イルムシャターボとかハンドリングbyロータスとか、たまに見かけると涙が出そうになります(^_^;)
コメントへの返答
2010年3月9日 8:49
返信が遅くなりました~。
ジェミニ、そちらでは見かけますか?
こちらでは、もう見かけませんね~。

プロフィール

「@kappa307 さん

もうそんな歳?」
何シテル?   01/12 17:56
2007年12月にたぶんファイナルの?Fiesta STが納車されましたが、 2014年8月にお別れ。。。 やっぱりフォードさんが好き♪ 皆さん、街で見か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Hotfield Hotfield PEプジョー 3008 フロアマット / WAVEブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/16 15:41:39

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
久しぶりの国産車になりました。 2リッターNAは、たぶんもう買えなくなるので。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
マニュアル欲しさで決めました! 2019年9月6日にお別れ。 硬派な車でした。
フォード フィエスタ フィエ吉Ⅱ (フォード フィエスタ)
2014年8月11日納車
フォード フィエスタ フィエ吉 (フォード フィエスタ)
2014年8月11日にお別れしました。 気に入っていたのに、残念でなりません。 走行60 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation